• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大賀 宏行  OHGA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40152061
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 東京大学, 生産技術研究所, 助手
1994年度 – 1996年度: 東京都立大学, 工学部, 助教授
1993年度: 東京大学, 生産技術研究所, 講師
1990年度 – 1992年度: 東京大学, 生産技術研究所, 助手
1989年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
1986年度: 東京工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・力学一般
研究代表者以外
コンクリート工学・土木材料・施工 / 土木材料・力学一般
キーワード
研究代表者
中性化 / 塩化物透過性 / 微細組織 / 養生条件 / 混和材 / コンクリート / 物質移動 / 透水性 / 透気性 / 水和 … もっと見る / 細孔量 / 養生温度 / 初期水中養生期間 / 高炉スラグ微粉末 / 配合条件 / 急速塩化物透過性試験 / モルタル / システム / 環境条件 / 塩害 / アルカリ骨材反応 / ニューラルネットワーク / 劣化進行予測 / 耐久性評価 … もっと見る
研究代表者以外
concrete / コンクリート / 疲労 / FRP / fatigue / 非破壊検査 / Exposure tests / 鉄筋コンクリ-ト / 鉄筋コンクリ-ト構造物 / spacing factor / frost resistance / workability / fly ash / モルタル / 蒸気養生 / 未燃焼炭素 / 圧縮強度 / ポゾラン反応性 / 気中凍結水中融解試験 / 水中凍結水中融解試験 / 空気量 / 耐凍害性 / 気泡間隔係数 / フライアッシュ / Resistance to Deformation / Acceleration Response / Surface Vibrator / Porosity / Compaction / Extremely Dry Concrete / 加速度 / 締固めエネルギー / 充てん率 / 変形抵抗性 / 応答加速度 / 表面振動機 / 空隙率 / 締固め / 超硬練りコンクリート / Creep / Fatigue / Ultraviolet rays degradation / Alkali degradation / 引張強度 / 疲労特性 / 暴露 / クリープ / 紫外線劣化 / アルカリ劣化 / 耐久性 / maintenance and management / material and execution / design / reinforced concrete / concrete structures / Asia / model code / 保守・管理 / 材料・施工 / 設計 / 鉄筋コンクリート / コンクリート構造 / アジア / モデルコード / control system / curing / placing / thermograph / 現場計測 / 温度分布 / 打設管理 / 型枠 / 管理システム / 養生 / 打設 / 赤外線 / alkali resistivity / creep / fracture energy theory / glass fiber / aramid fiber / carbon fiber / FRP tendon / 疲労限界 / 破壊エネルギー / AE(アコースチック・エミッション / FRPロッド / クリープ破壊 / 動的疲労破壊 / 破壊エネルギー理論 / 耐アルカリ性 / ガラス繊維 / アラミド繊維 / カーボン繊維 / FRP緊張材 / reinforced concrete structure / carbonation / freeze-thaw resistance / corrosion / alkali-aggregate reaction / fuzzy reasoning / deterioration inspection / エキスパ-トシステム / 診断システム / 中性化 / 凍結融解 / 腐食 / アルカリ骨材反応 / ファジ-推論 / 劣化診断 / Marine environments / Evaluation of environmental conditions / Chloride ion / Corrosion of steel bars / Standard specimens / 5×10cmモルタル供試体 / 促進試験 / 耐久性評価 / 環境条件評価法 / 酸素量 / 電気化学的測定 / 室内促進試験 / 暴露低験 / 海洋環境 / 環境条件評価 / 塩化物イオン / 鋼材腐食 / 標準供試体 / 暴露試験 / Repaired part / Joint / Crack / Composite structure / RC Structures / Steel structures at Port / Maxro-cell / Structures / ハイブリッド構造物 / 鋼構造物 / 局部的腐食 / 補修部 / 打継目 / ひびわれ / 合成構造物 / RC構造物 / 港湾鋼構造物 / マクロセル / 土木構造物 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  物質移動に着目したコンクリート構造物の耐久性評価研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 宏行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  コンクリート用補強材として用いるFRPの耐久性に関する研究

    • 研究代表者
      魚本 健人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  高品質超硬練りコンクリートの施工管理手法に関する研究

    • 研究代表者
      國府 勝郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ニューラルネットワークを用いた鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 宏行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  コンクリートの耐久性に及ぼす初期養生条件及び環境条件の影響の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      大賀 宏行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  アジア圏におけるコンクリート構造のモデルコード

    • 研究代表者
      野口 博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  サーモグラフィー法によるコンクリートの打設・養生・管理システムの開発

    • 研究代表者
      魚本 健人
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  破壊エネルギー理論に基づくFRP緊張材の疲労破壊に関する研究

    • 研究代表者
      魚本 健人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄筋コンクリ-ト構造物の劣化診断システムの開発

    • 研究代表者
      魚本 健人
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      東京大学
  •  土木構造物における鋼材の局部的腐食の実態およびそのメカニズムの解明

    • 研究代表者
      大即 信明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海洋環境下における鉄筋コンクリート構造物の耐久性評価および環境条件評価

    • 研究代表者
      長瀧 重義 (長滝 重義)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      コンクリ-ト工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  フライアッシュの品質評価と有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      長滝 重義
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      コンクリート工学・土木材料・施工
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  魚本 健人 (80114396)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長瀧 重義 (00016320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡本 亨久 (50093737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大即 信明 (40211106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 毅 (10184756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三木 千寿 (20016645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大門 正機 (10016579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野口 博 (20107535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野口 貴文 (80208321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上田 多門 (00151796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  壁谷澤 寿海 (00134479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 佳孝 (80272516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安井 至 (20011207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  國府 勝郎 (10042764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上野 敦 (50232765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鎌田 敏郎 (10224651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白木 亮司 (80196617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 淳 (80111475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福手 勤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇野 祐一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡部 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  LOO YewーChay
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  TAN K.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  NANAYAKKARA アヌラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KIM JinーKeun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  TAHIR M.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  DAYARATNAM P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MISRA Sudohi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ZHAO Guofan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ZHANG Liande
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  XILA S.Liu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  RAHMAN M.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  EKASIT L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  LIU Xila S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  RAHMAN A.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  LIMSIWAN Ekasit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  LOO YewーCha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  WORSAK K. N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  TAHIR M. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  TAN K. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  DAYARATNAM パサラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  KIM JinーKeu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ZHANG Liand
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  RAHMAN M. A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  PAMA Ricard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  WORSAK Kanok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  YEWーCHAYE Lo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TAN KiangーHw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ANURA Nanaya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  JINーKEUN Kim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  M.AKRAM Tahi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  PASALA Dayar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  DRADJAT Hoed
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  M.ASADUR Rah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  EKASIT Limsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  RICARDO P.Pa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  矢島 典明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  YAJIMA Noriaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi