• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 始  KATO Hajime

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40152730
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1992年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1987年度: 茨城大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水工水理学 / 水工学
キーワード
研究代表者
PTV / Stream function method / Orbital velocity of wind-waves / Wind-wave tunnel / Particle image velocimetry / Wind driven current / 流れ関数法 / 風波の軌道流速 / 風洞水槽 / 吹送流の鉛直分布 … もっと見る / 流水関数法 / 流れ図数法 / 風波の軌道速度 / 風洞水路 / 画像流速計 / 吹送流 / 海水の下での底泥の浮遊 / 波による底泥の挙動 / 人工海水 / 現地底泥 / シルト性底質の凝集 / 2パラメタワイブル分布 / 波高の時間変化率 / 平均持続時間 / 未超過波 / 超過波 / Mathiesenのモデル / NMI波 / 波高の持続性 / エネルギー減衰 / 平衡形状 / 周波数スペクトル / うねり / 波浪推算 / 室内実験 / 河口境界条件 / 塩分濃度分布 / 数値シミュレーション / 緩・強混合型河口密度流 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  画像処理流速計を使った水面付近の吹送流の鉛直構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 始
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  波高の持続性計算法の日本沿岸の波浪への適用性とその改良に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 始
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  茨城沿岸における長周期波計算のための波浪推算モデルの改良研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 始
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  室内実験に基づく緩・強混合型河口密度流の河口境界条件と既存数値モデルの評価研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 始
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      茨城大学
  •  河口・沿岸域におけるシルト性底質の凝集及び輸送過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 始
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水工学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  信岡 尚道 (00250986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三村 信男 (60133089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松浦 知徳 (80165761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi