• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂口 和子  SAKAGUTI Kazuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40153879
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 麻布大学, 環境保健学部, 助教授
1999年度 – 2004年度: 麻布大学, 環境保健学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 応用獣医学
研究代表者以外
応用獣医学
キーワード
研究代表者
ミクロ2次元電気泳動 / two dimensional electrophoresis / early marker / diabetic nephropathy / タンパク質高感度染色法 / ミクロ2次元電気泳動分析 / タンパク質高感度染色 / 早期診断マーカー / 糖尿病性腎症 / rabbit … もっと見る / rat / proteome analysis / micro two-dimensional electrophoretic (M2D-PAGE) analysis / antiprotease / pulumonary fibrosis / 急性相蛋白質 / proteome解析 / アンチプロテアーゼ / 実験肺線維症動物 … もっと見る
研究代表者以外
components of complement / hepatic cytochrome P450 / endpoint / reproductive toxicity / coplanar PCBs / 補体成分 / 肝CYP誘導 / エンドポイント / 生殖毒性 / コプラナーPCBs 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  糖尿病性腎症における早期マーカーのミクロ2次元電気泳動法による探索研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  コプラナーPCBsの生体影響評価:エンドポイント生殖毒性と量-反応関係

    • 研究代表者
      赤堀 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      麻布大学
  •  実験肺線維症動物におけるアンチプロテアーゼのミクロ2次元電気泳動法研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      麻布大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 迅速化ミクロ2次元電気泳動法によるメダカ血漿タンパク質とビテロジエニン分析の基礎研究2006

    • 著者名/発表者名
      田澤英克, 坂口和子, 鈴木潤
    • 雑誌名

      Jpn J Electroph 50

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • [雑誌論文] ミクロ二次元電気泳動法を用いた糖尿病および慢性腎不全ネコ由来尿中タンパク質の解析2005

    • 著者名/発表者名
      前田浩人, 坂口和子
    • 雑誌名

      生物物理化学 49・別冊

      ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • [雑誌論文] Detection of α 2u-globulin in plasma as a toxicity biomarker in the rats poisoend with paraquat by micro two-dimensional electrophoresis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakaguti, Jun Suzuki, Masaki Tanaka, Fumiaki Akahori
    • 雑誌名

      Jpn J Electroph 48

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • [雑誌論文] 迅速化ミクロ2次元電気泳動法による血漿タンパク質の微量分析2004

    • 著者名/発表者名
      田澤英克, 坂口和子, 鈴木 潤
    • 雑誌名

      Jpn.J.Electroph. 48

      ページ: 175-179

    • NAID

      10014090373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • [雑誌論文] 迅速化ミクロ2次元電動泳動法による血漿タンパク質の微量分析2004

    • 著者名/発表者名
      田澤英克, 坂口和子, 鈴木潤
    • 雑誌名

      Jpn J Electroph 48

      ページ: 175-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • [雑誌論文] Detection of α2u-globulin in plasma as a toxicity biomarker in the rats poisoned with paraquat by micro two-dimensional electrophoresis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Sakaguti, Jun Suzuki, Masaki Tanaka, Fumiaki Akahori
    • 雑誌名

      Jpn J Electroph 48

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580280
  • 1.  赤堀 文昭 (70063964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 潤 (20075930)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  白井 明志 (60235728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  代田 欣二 (70147974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  猪股 智夫 (10147978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小嶋 久子 (90118810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西山 勝弘 (20084783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  代田 眞理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  代田 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池川 直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi