• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高須 俊行  TAKASU Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40154778
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 1992年度: 東京農業大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木
研究代表者以外
農業土木
キーワード
研究代表者
軟X線 / 耕盤 / 土壌水分 / 土壌間隙 / 土壌構造 / 輪換利用 / 軟X線映像化法 / 輪作田 / 圃場土壌の立体的解析 / 地下環境の制御 … もっと見る / 圃場の排水管理 / 土壌の粗間隙 / 輪作体系 / 汎用農地 … もっと見る
研究代表者以外
WASTE WATER TREATMENT / SOLID-LIQUID SEPARATION / AIR LIFT PUMP / AERATION TANK / SEDIMENTAION TANK / HIGH CONCENTRATION ACTIVATED SLUDGE-LOW BOD LOADING METHOD / BIOFLOCCULATION HYPOTHESIS / VORTEX TUBE SLUDGE REMOVAL METHOD / 2次処理 / 1次処理 / 渦動管 / 汚水処理 / 固液分離 / エア・リフトポンプ / 曝気槽 / 沈澱槽 / 高濃度汚泥低負荷法 / 微生物のフロック化作用 / 渦動管排泥法 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  汎用農地における輪作体系が土壌の間隙構造の変化に及ぼす実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高須 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  高率汚水処理施設の開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      吉良 八郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京農業大学
  • 1.  吉良 八郎 (30035943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成岡 市 (70211448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  駒村 正治 (60078194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川島 栄 (10078090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  玉木 幸彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi