• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 直樹  NISHIMURA Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40156112
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 岡山理科大学, 付置研究所, 教授
1995年度: 岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授
1991年度: 岡山理科大学, 蒜山研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類
研究代表者以外
生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
フロラ / 蘚類 / 阿哲石灰岩地
研究代表者以外
Algae / Fungi / Bryophytes / Pteridophytes / Cryptogamic Plants / Pakistan / Himalaya … もっと見る / 蘚苔類 / 変形菌 / シダ植物 / コケ植物 / 細胞性粘菌 / 菌類 / 藻類 / 隠花植物 / パキスタン / ヒマラヤ / 系統分類 / 分子系統 / 分類体系 / ハイゴケ科 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  ハイゴケ科の再定義に関する系統分類学的研究

    • 研究代表者
      樋口 正信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  阿哲石灰岩地の蘚類フロラ研究代表者

    • 研究代表者
      西村 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  ヒマラヤ西部地域の隠花植物の調査研究

    • 研究代表者
      中池 敏之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., H. Tsubota, H. Deguchi, N. Nishimura & M. Higuchi
    • 雑誌名

      Bryology in the New Millennium(In: Haji Mohamed, Baki Hj Bakar, Amru Nasrulhaq Boyce and Patrick Lee (editors),University of Malaya, Kuala Lumpur)

      ページ: 215-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 10. Additions to the Hypnaceae (Musci)2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., N.Nishimura
    • 雑誌名

      Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. B 32(4)

      ページ: 175-179

    • NAID

      110007163175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 10. Additions to the Hypnaceae (Musci)2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M. & N. Nishimura
    • 雑誌名

      Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. B 32(4)

    • NAID

      110007163175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 3. 葉緑体3遺伝子を用いた分子系統解析2009

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第8回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 2. 複数遺伝子を用いた分子系統解析2008

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第7回大会
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 1. ハイゴケ属および近縁属の分子系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第6回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2007-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] Phylogenetic analysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., H. Tsubota, H. Deguchi, N. Nishimura & M. Higuchi
    • 学会等名
      World Conference of Bryology
    • 発表場所
      Malaysia, Kuala Lumpur
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] Phylogenetic amalysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., Tsubota, H., Deguchi, H.Nishimura, N.&Higuchi, M.
    • 学会等名
      World Conference of Bryology 2007
    • 発表場所
      マレーシア, クアラルンプール
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • 1.  樋口 正信 (10189772)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  坪田 博美 (10332800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  有川 智己 (30363039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  中池 敏之 (20000135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長尾 英幸 (10198301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  萩原 博光 (90100932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柿嶌 眞 (40015904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  芳賀 卓 (80002765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂東 忠司 (70218676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 義隆 (90134163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 次郎 (30167499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  M.K.レガアリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  S.マリク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  B.A.シェイク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ONO Yoshitaka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BANDO Tadashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  MOHAMMAD Khan LEGHARI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KAKISHIMA Makoto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KANEKO Shigeru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SHIBATA Hisashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  TANAKA Jiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  HAGA Masaru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BASHIR Ahmed SHEIKH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SADDIQA MALIK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  IWASHINA Tukasa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  MURAKAMI Yasuaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  レカ゛アリ M.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  マリク S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  シェイク B.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  村上 康明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金子 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柴田 尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi