• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浜本 満  HAMAMOTO Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

濱本 満  HAMAMOTO MITSURU

隠す
研究者番号 40156419
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 特任研究者
2016年度 – 2017年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2015年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院)
2011年度 – 2015年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2014年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 … もっと見る
2008年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
2007年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
2005年度: 九州大学, 人間・環境学研究科, 教授
2005年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
2004年度: 一橋大学, 社会学部, 教授
2003年度: 一橋大学, 社会学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授
2002年度: 一橋大学, 社会学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 一橋大学, 社会学部, 教授
1993年度: 一ツ橋大学, 社会学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 一橋大学, 社会学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学(含衛生動物学)
キーワード
研究代表者
植民地行政 / ケニア / 植民地統治 / 文化形成 / 相続制度 / 開発 / イスラム / マドラサ / モスク / 憑依 … もっと見る / 都市 / 布教 / インド洋 / ケニア・タンザニア・コモロ・アラブ / 布教活動 / イスラーム教育 / ケニア:タンザニア:コモロ / 東アフリカ海岸部 / イスラム・ネットワーク / ムスリムと非ムスリム / 宗教教育 / 憑依儀礼 / パトロンノクライアント / 移民 / Islam / Madrasa / Mosque / Spirit Possession / city / Mission / Indian / Kenya, tarzaria, Comoros, Arab / 文化人類学 / 宗教人類学 / キリスト教 / 植民地化 / ミッショナリー / アフリカ / ミッション / 植民地 / メソディスト / ペンテコステ派 / メソディスト・ミッション / ケニア海岸部 / 宣教 / 伝統宗教 / 近代 … もっと見る
研究代表者以外
東アフリカ / 文化人類学 / ケニア海岸地方 / 東アフリカ研究 / グローバル化 / 妖術 / Kenya / ビルハルツ住血吸虫 / hidden morbidity / 排尿困難 / 尿流量計 / ビルハルツ住血吸虫症 / 血尿 / 残尿 / エチオピア / ケニア海岸 / コモロ諸島 / 植民地主義 / 難民 / 集団的悪意 / 開発と妖術 / 文化的想像力 / 国家権力 / 植民地化の遺産 / ミジケング / オモロ系集団 / 暴力 / 植民地行政 / 民族性 / 文化的アイデンティティ / 政治的アイデンティティ / 暴力の記憶 / 暴力の想像力 / 再帰性 / 回帰性 / 比較 / 文脈 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 / 多国籍 / 反省性 / 相互反照規定性 / 民族誌 / アフリカ / 老人 / <老いの力> / 宗教儀礼領域 / 社会変化 / <老いの力> / ミジケンダ / イスラム / 憑依霊 / 祖霊 / 秩序 / 病気 / 医療 / 災因論 / 憑依 / イスラム化 / 治療儀礼 / 病いの経験 / 憑依霊信仰 / 妖術信仰 / 性の秩序 / 死 / 呪医 / East Africa / Islam / Witchcraft / Spirits Possession / Ancestor / Order of the Homestead / Illness / タンザニア / コモロ / マダガスカル / インド洋西域 / 交易ネットワーク / 伝統 / 東南アジア / アラブ・イスラム / Tanzania / Comoros / Madagascar / circum-Indian Ocean / trade network / tradition / South East Asia / Arab and Islam / 膀胱癌 / 尿細胞診 / 門脈周囲線維化 / 膀胱機能 / 病害 / 超音波画像 / アンケート / 尿流量測定 / 膀胱がん / Schistosoma haematobium / bladder cancer / urine cytology / periportal fibrosis / difficulty of urination / uroflowmeter / bladder function / 自覚症状 / 治療 / 感染予防 / 水道施設 / ケニア / 蛋白尿 / 白血球尿 / 学童 / 尿中虫卵 / IPSS / 尿流量 / 膀胱 / ビルハルツ住血吸血 / I-PSS / schistosomiasis haematobia / micturition / uro-flow meter / symptoms / treatment / prevention of infection / water supply / 宗教 / スピリチュアリティ / 国際共同研究 / ミジケンダの聖なるカヤの森 / 妖術・呪術 / アイデンティティの多元性 / 聖なるカヤの森 / 聖と俗 / 世界遺産(文化遺産) / 東アフリカの宗教とスピリチュアリティ / 妖術・託宣・呪術 / 映像人類学 / 国際研究者交流(イタリア) / 国際情報交換(ケニア、イタリア、英国) / 若手研究者育成(スーダン、タンザニア) / 国際人類民族科学連合(IUAES) / 文化遺産 / 東アフリカの宗教的実践 / 多様性 / 国際学術研究 / 社会・文化人類学 / アフリカ研究 / 若手研究者支援 / ミジケンダの聖なるカヤの森林 / 社会文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  ケニア海岸地方におけるキリスト教の受容と変容に関する歴史・人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浜本 満
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      九州大学
  •  グローバル化するアフリカにおける<老いの力>の生成と変容―宗教儀礼領域からの接近

    • 研究代表者
      田川 玄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  「再帰的」思考と実践の多様性に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      大杉 高司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ケニア海岸地方のスピリチュアリティおよび宗教性に関する人類学的国際学術研究

    • 研究代表者
      慶田 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  植民地統治による社会・文化的リアリティの形成についての歴史人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱本 満 (浜本 満)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アフリカにおける暴力の諸相に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      慶田 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ビルハルツ住血吸虫症:感染者の疾病認識に沿った調査により明かになる多様な病害

    • 研究代表者
      青木 克己
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  東アフリカ海岸地域におけるイスラムの多様性とネットワークに関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      浜本 満
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ビルハルツ住血吸虫症-流行地の住民への浸潤程度が明らかにされるべき病害の疫学調査

    • 研究代表者
      青木 克己
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環インド洋西域諸社会における伝統の継承と創出-アジア・アフリカ・アラブ文化の同化と差異化

    • 研究代表者
      長島 信弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ケニア海岸地方ミジケンダ諸族における「病気の文化」の比較研究

    • 研究代表者
      吉田 禎吾
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      桜美林大学

すべて 2016 2015 2014 2012 2011 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 信念の呪縛:ケニア海岸地方ドゥルマ社会における妖術の民族誌2014

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251022
  • [図書] 信念の呪縛 ケニア海岸地方ドゥルマ社会における妖術の民族誌2014

    • 著者名/発表者名
      浜本 満
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401041
  • [雑誌論文] Lethal Narratives and Anthropological Knowledge: Circulation of Narratives around the Death of a Promising Kenyan Youth2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Hamamoto
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 17 ページ: 3-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03224
  • [雑誌論文] 致死性の物語とフィールドワークの知 ― ある青年の死をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 80-3 ページ: 341-362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401041
  • [雑誌論文] 妖術観念はどのようにしてリアリティを獲得するのか:抗妖術施術の分析を通じて2012

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 14 ページ: 75-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520826
  • [雑誌論文] 比較の使用と濫用:進化論における志向的語り口の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      共生社会学論叢

      巻: 8 ページ: 71-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251022
  • [雑誌論文] 比喩の使用と濫用:進化論における志向的語り口の問題点2012

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      共生社会学論叢(九州大学人間環境学府共生社会学講座)

      巻: 8 ページ: 71-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520826
  • [雑誌論文] 妖術観念はどのようにしてリアリティを獲得するのか:抗妖術施術の分析を通じて2011

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 57(14) ページ: 75-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251022
  • [雑誌論文] 「薬」の想像力:ケニア海岸地方ドゥルマの妖術とムハッソの観念2011

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 13 ページ: 95-131

    • NAID

      120003325963

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520826
  • [雑誌論文] 開発とウィッチ・ハント : ケニアコーストにおける地域行政と妖術信仰2009

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 雑誌名

      東アフリカにおける暴力の諸相に関する人類学的研究(慶田勝彦、田川玄、花渕馨也、浜本満)(平成18-20年度科学研究費補助金・基盤B/海外学術・研究成果報告書研究代表者 : 慶田勝彦) 1巻

      ページ: 71-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401038
  • [雑誌論文] 妖術観念の持続と暴力の再生産-ケニアコーストにおける植民地行政の遺産2008

    • 著者名/発表者名
      浜本 満
    • 雑誌名

      熊本文化人類学 第5号

      ページ: 23-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401038
  • [雑誌論文] 他者の信念を記述すること2007

    • 著者名/発表者名
      浜本 満
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要 9号

      ページ: 53-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401038
  • [学会発表] 局留めのメールに受け取り手はいるのか2016

    • 著者名/発表者名
      浜本 満
    • 学会等名
      日本文化人類学会シンポジウム『現代社会における人文・社会科学とは何か―文化人類学からの応答の試み』
    • 発表場所
      福岡市九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03224
  • [学会発表] 転送される物語:ある青年の死をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      浜本満
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター、大阪
    • 年月日
      2015-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401041
  • 1.  慶田 勝彦 (10195620)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  花渕 馨也 (50323910)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田川 玄 (70364106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金武 洋 (50100839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡部 幹次 (70325679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 彰 (00409971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 克己 (90039925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  門司 和彦 (80166321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大杉 高司 (10298747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  春日 直樹 (60142668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小田 亮 (50214143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  真島 一郎 (10251563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 理 (30402986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森田 敦郎 (20436596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  深田 淳太郎 (70643104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  モハーチ ゲルゲイ (90587672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  椎野 若菜 (20431968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 禎吾 (60037025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  上田 冨士子 (70213361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長島 信弘 (60008646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  足羽 與志子 (30231111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  深澤 秀夫 (10183922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  嶋田 雅暁 (70124831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大塚 和夫 (70142015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野俣 浩一郎 (80189430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  モハーチ ゲルゲイ (90587627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中谷 一 (50599503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉本 星子 (70298743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森山 工 (70264926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鳥山 寛 (00108359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小田 昌教
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂本 由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi