• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 浩一  OHSHIMA Kohichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40176871
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1994年度: 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師
1991年度 – 1992年度: 岡山大学, 医学部附属病院, 講師
1990年度: 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手
1986年度 – 1990年度: 岡山大学, 医学部附属病院, 助手
1988年度: 岡山大学, 医学部附属病院・眼科, 助手
1987年度: 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
Elastin / Retinal Pigment Epithelium / In situ Hybridization / Immunohistochemistry / Fibroblast Growth Factor / Intraocular Angiogenic Factor / 内皮細胞 / in sita hybridization / basic fibroblast growth factor / acidic fibroblast growth factor … もっと見る / 老人性円盤状黄斑変性症 / in situ hybridization / Polymerase Chain Reaction法 / 脈絡膜毛細血管 / エラスチン / 網膜色素上皮細胞 / In Situ hybridization / 免渡細織化学 / Fibrolast Growth Factor / 眼内血管形成因子 … もっと見る
研究代表者以外
画像解析 / 蛍光眼底造影 / 水素クリアランス法 / 脈絡膜組織血流量 / Vitreous Hemorrhage / Vibration Stress / Electron Microscope / Charge Barrier / Molecular Sieve / Freeze-Fracture / Inner Limiting Membrane / Vitreous Gel / レプリカ法 / フリーズフラクチャー / ディープエッチング / ピアルロン酸 / 硝子体液化 / 粘度 / 振動負荷 / 走査型電子顕微鏡 / ディ-プエッチング法 / 透明層 / 緻密層 / ミュラ-細胞 / ポリエチレイミン / 荷電バリア- / 硝子体 / 実験的硝子体出血 / 振動傷害 / 透過型電子顕微鏡 / 荷電関門 / 分子篩 / 凍結割断ディープエッチング法 / 網膜内境界膜 / 硝子体ゲル / Real-time Measurement / Soft Contact Lens / Video-based Technique / CCD-camera / Dynamic Counterroll / 眼球運動計測 / 頭部傾斜 / 代償性眼球反対回旋 / CCDカメラ / 頭部傾斜運動 / 周波数応答 / 電動頭部傾斜装置 / 眼球反対回旋 / 実時間処理 / ソフトコンタクトレンズ / ビデオ画像解析 / 動的反対回旋 / Diabetes / Retinal Vein Occulsion / Retinal circulation / Dye Dilution / Image Analysis / Video / Fluorescein Angiography / 螢光眼底テレビ撮影 / 蛍光眼底テレビ撮影 / Buenger病 / 糖尿病性網膜症 / 網膜静脈分枝閉塞症 / 色素希釈法 / ビデオ / 網膜微小循環 / Lymphocyte Subsets / Uveitis / Retinal S-antigen / リンパ球サブセット / ぶどう膜炎 / 網膜S抗原 / Age - related macular degeneration / Indocyanine green / Scanning laser ophthalmoscope / Autoregulation / Endothelial factor / Nerve factor / Circulatory regulation / Choroid / 上頚交感神経節切除 / 1.6mm映画撮影 / エンドセリン受容体遺伝子 / エンドセリン / ビデオ赤外蛍光眼底造影 / 網膜外層障害モデル / N^G-モノメチル-L-アルギニン / レニン・アンジオテンシン系 / プロスタグランジン / 老人性円板状黄斑変性 / インドシアニングリーン / 走査レーザー検眼鏡 / アンジオテンシンII受容体拮抗薬 / エンドリセンA受容体拮抗薬 / 眼内手術 / 酸素と炭酸ガス / 脈絡膜循環 / 加齢黄斑変性 / インドシアニン・グリーン / 走査型レーザー検眼鏡 / 自動調節 / 内皮性因子 / 神経性因子 / 循環調節 / 脈絡膜 / 老人性円板状黄斑点変性症 / ニフェジピン / プロスタグランジンI_2 / ニコチン / 脈絡膜組識血流量 / 喫煙係数 / 最高濃度出現時間差 / 家兎 / 危険因子 / 老人性円板状黄斑変性症 / ビデオ蛍光眼底造影 / 網膜平均循環時間 / 喫煙 / 増殖型糖尿病性網膜症 / 単純型糖尿病性網膜症 / 網膜循環時間 / 汎網膜光凝固 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  脈絡膜循環とその異常に関する基礎的並びに臨床的研究

    • 研究代表者
      松尾 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  汎網膜光凝固実施基準の基礎的研究

    • 研究代表者
      松尾 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  眼内血管形成因子とその受容体に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大島 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  硝子体ゲルおよび硝子網膜界面における分子構築の研究(硝子体膜病変への応用)

    • 研究代表者
      松岡 徹
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  喫煙の眼内微小循環に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  CCDカメラを用いたビデオ画像解析による動的反対回旋の研究

    • 研究代表者
      大月 洋
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  実験的ぶどう膜炎の凍結組織切片におけるリンパ球サブセットのカラー画像解析

    • 研究代表者
      小山 鉄郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  網膜微小循環に関するテレビ画像撮影法の試作研究と新しいソフトウェア開発の研究

    • 研究代表者
      松尾 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  白神 史雄 (50187530)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松岡 徹 (10165780)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小山 鉄郎 (50135993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松尾 信彦 (40033047)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河西 庸二郎 (80211184)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小西 玄人 (90205435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊田 英治 (70207645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 利幸 (50171781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中川 秀樹 (10252967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松尾 俊彦 (90211565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大月 洋 (70093672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  萬代 宏 (60239168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡崎 博史 (00233312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂口 紀子 (90170589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小山 雅也 (50195880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  清水 慶一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi