• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉浦 重樹  Sugiura Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40179130
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 教育教授
2020年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 教育教授
2018年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 教育教授
2012年度 – 2017年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授
2003年度 – 2005年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
2003年度: 奈良県立医科学大学, 医学部, 助教授
2002年度: 奈良県立医科大学, 総合研究施設部, 助教授
2001年度: 奈良県立医科大学, 組換えDNA実験施設, 助教授
1995年度: 金沢大学, 遺伝子実験施設, 助手
1986年度 – 1987年度: 金沢大学, 遺伝子実験施設, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分63020:放射線影響関連 / 放射線・化学物質影響科学 / 放射線・化学物質影響科学 / 分子生物学
研究代表者以外
精神神経科学 / 放射線・化学物質影響科学 / 代謝生物化学 / 神経科学一般
キーワード
研究代表者
修復亢進 / DNA修復 / DNA 損傷 / 修復 / モノクローナル抗体 / 抗体 / トランスレーショナルリサーチ / シクロブタン型ダイマー / サイクロプリン / 酸化的DNA損傷 … もっと見る / CPD / モノクローナル 抗体 / シクロブタン 型 ダイマー / シクロブタン型二量体 / leucine zipper / GroE / Rep protein / DNA replication / pSC101 / plasmid … もっと見る
研究代表者以外
radiation / repair / DNA damage / 紫外線 / 放射線 / DDB1 / 修復 / DNA損傷 / 損傷除去修復薬 / シクロブタン型二量体 / 損傷修復試薬 / 修復亢進 / CPD特異抗体 / シクロブタン型二量体(CPD) / DNA修復 / DNA binding protein / Replication origin / DNA replication / pSC101 / Plasmid / DNA複製開始 / 遺伝子発現 / DNA結合性蛋白質 / 複製開始領域 / DNA複製 / psc101 / プラスミド / astrocyte / DSB / neuron / gamma H2AX / double strand break / アストロサイト / 二本鎖切断 / 神経細胞 / γ-H2AX / UV / fluorescent protein / chaperon / oxidative stress / シャペロン / 蛍光蛋白 / シャペロ / 酸化的ストレス / Synaptic transmission / Hippocampus CA1 / Synaptic depression / Synaptic plasticity / Calcium channel / Calcium release / てんかん / 痴呆症 / 脳血管性痴呆 / 膜興奮性 / カルシウムイオン / IP3受容体 / カルシュムチャネル / カリウムチャネル / 大脳皮質 / カルシウム放出 / 細胞内カルシウム / 海馬CAI / シナプ可塑性 / カルシウムチャネル / シナプス伝達 / 海馬CA1 / シナプス抑圧 / シナプス可塑性 / カルシウムチャンネル / カルシウム遊離 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  DNA 損傷特異的人工エンドヌクレアーゼによる修復亢進の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63020:放射線影響関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  酸化的 DNA 損傷に対する人為的な修復亢進ー色素性乾皮症治療を目指してー研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63020:放射線影響関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  損傷のタイプに応じて修復を亢進させる損傷特異的人工エンドヌクレアーゼの応用研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  DNA損傷特異抗体を損傷除去修復薬に進化させる

    • 研究代表者
      森 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  損傷のタイプに応じて修復を亢進させる損傷特異的人工エンドヌクレアーゼの開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  損傷認識を人為的に促進し紫外線DNA損傷修復を飛躍的に高める手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  低線量放射線による中枢神経系細胞の遺伝子損傷修復についての研究

    • 研究代表者
      岸本 年史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  N2a細胞における酸化的ストレスによるDNA損傷修復蛋白DDB1の動態の解析

    • 研究代表者
      中村 祐
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  シナプス抑圧を制御するカルシウム遊離機構の分子的背景

    • 研究代表者
      加藤 伸郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  DNA複製におけるイニシエーター蛋白の役割研究代表者

    • 研究代表者
      杉浦 重樹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  プラスミドDNAのin vitro複整系による開始反応とその調節機構の解明

    • 研究代表者
      山口 和男
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Quantitative and in situ detection of oxidatively generated DNA damage 8,5’-cyclo-2’-deoxyadenosine using an immunoassay with a novel monoclonal antibody2014

    • 著者名/発表者名
      T. Iwamoto, P.J. Brooks, T. Nishiwaki, K. Nishimura, N. Kobayashi, S. Sugiura and T. Mori.
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol.

      巻: xx 号: 4 ページ: 829-836

    • DOI

      10.1111/php.12239

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510081, KAKENHI-PROJECT-23591626, KAKENHI-PROJECT-24651052, KAKENHI-PROJECT-24790895, KAKENHI-PROJECT-26550042
  • [雑誌論文] TNF-alpha stimulates efficient JC virus replication in neuroblastoma cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nukuzuma, S. Nakamichi, K. Kameoka, M. Sugiura, S. Nukuzuma, C. Tasaki, T. Takegami, T.
    • 雑誌名

      J Med Virol

      巻: XX 号: 12 ページ: 2026-2032

    • DOI

      10.1002/jmv.23886

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052, KAKENHI-PROJECT-25430119
  • [雑誌論文] Suppressive effect oh PARP-1 inhibitor on JC virus replication in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Nukuzuma, S., Kameoka, M., Sugiura, S., Nakamichi, K., Nukuzuma, C., and Takegami, T.
    • 雑誌名

      J. Med. Virol.

      巻: 85 ページ: 132-137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [雑誌論文] Suppressive effect of PARP-1 inhibitor on JC virus replication in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Nukuzuma, S., Kameoka, M., Sugiura, S., Nakamichi, K., Nukuzuma, C., Takegami, T.
    • 雑誌名

      J Med Virol

      巻: 85 号: 1 ページ: 132-137

    • DOI

      10.1002/jmv.23443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [雑誌論文] Exogenious human immunodeficiency virus-1 protein, Tat, enhances replication of JC virus efficiently in neuroblastoma cell lines2012

    • 著者名/発表者名
      Nukuzuma, S., Kameoka, M., Sugiura, S., Nakamichi, K., Nukuzuma, C., Miyoshi, I., and Takegami, T.
    • 雑誌名

      J Med Virol

      巻: 84 号: 4 ページ: 555-561

    • DOI

      10.1002/jmv.23239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] Quantitative and in situ detection of oxidatively generated DNA damage 8,5'-Cyclo-2'deoxyadenosine using an immunoassay with a novel monoclonal antibody2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T., Brooks, P. J., Kobayashi, N., Sugiura, S., and Mori, T.
    • 学会等名
      International symposium on xeroderma pigmentosum and related diseases : Disorderes of DNA damage response-Bench to -bedside-
    • 発表場所
      Kobe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] Quantitative and in situ detection of oxidatively generated DNA damage 8,5’- cyclo- 2’-deoxyadenosine using an immunoassay with a novel monoclonal antibody2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto, T. Brooks, P. J. Kobayashi, N. Sugiura, S. and Mori, T.
    • 学会等名
      nternational symposium on xeroderma pigmentosum and related diseases: Disorders of DNA damage response - Bench to bedside-
    • 発表場所
      Kobe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] PARP-1阻害剤のin vitroにおけるウイルス増殖抑制効果について2013

    • 著者名/発表者名
      奴久妻聡一、亀岡正典、杉浦重樹、中道一生、奴久妻智代子、田崎隆史、竹上勉
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] PARP-1 阻害剤の in vitro における JC ウイルス増殖抑制効果について2013

    • 著者名/発表者名
      奴久妻聡、亀岡正典、杉浦重樹、中道一生、奴久妻智代子、田崎隆史、竹上勉
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] HIV-1 Tatによる神経芽細胞腫でのJCウイルス増殖促進2012

    • 著者名/発表者名
      奴久妻聡一、亀岡正典、杉浦重樹、中道一生、奴久妻智代子、竹上勉
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • [学会発表] HIV-1 Tatによる神経芽細胞腫でのJCウイルス増殖促進2012

    • 著者名/発表者名
      奴久妻聡一、亀岡正典、杉浦重樹、中道一生、奴久妻智代子、竹上勉
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651052
  • 1.  森 俊雄 (10115280)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  芳野 浩樹 (10347560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 祐 (70291440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岸本 年史 (60201456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 伸郎 (10152729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 和男 (00019879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  織田 昌幸 (20318231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩本 顕聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  東 伸岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi