• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立花 隆夫  TACHIBANA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40179718
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 京大, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2003年度: 京都大学, 医学研究科, 講師
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
1987年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学 / 医療社会学
研究代表者以外
皮膚科学
キーワード
研究代表者
CTCL / colony formation / Pautrie's abscess / epidermotropism / animal model / Adult T cell leulcrmia / SCID mouse / Mycosis Fungoides / 生体内増殖 / 成人T細胞白血病 … もっと見る / コロニー形成能 / ポートリエ膿疱 / 表皮親和性 / 動物モデル / 成人T細胞白血症 / SCIDマウス / 菌状息肉症 / イノシトール燐酸回路 / 細胞膜 / マスト細胞 / 紫外線 / 集中治療室 / 手術 / 治療 / 予防 / 褥瘡 … もっと見る
研究代表者以外
SOD / E-64-c / 活性酸素 / 皮膚 / transgenic mouse / cornified cell envelope / transglutaminase / 角化異常症 / トランスグルタミナーゼ1 / トランスグルタミナーゼ3 / 動物モデル / 遺伝性角化症 / トランスグルタミナーゼ / Polymorphonuclear leukocyte / Lymphocyte / LTA4 hydrolase / Leukotriene B4 / Eicosanoid / Immunological abormality / Atopic Dermatitis / LTA_4水解酵素 / ロイコトリエンB_4 / 多型核白血球 / リンパ球 / LTA4水解酵素 / ロイコトリエンB4 / エイコサノイド / 免疫異常 / アトピー性皮膚炎 / Ultraviolet radiation / Pruritus / Nerve fiber / Mast cell / Histamine / 神経 / 透析 / マスト細胞 / ヒスタミン / 〓痒 / 神経線維 / 紫外線 / Allopurinol / Flap necrosis / Ischemia-Reperfusion / Reactive Oxygen Species / 虚血-再灌流 / Eー64ーC / アロプリノ-ル / 皮弁モデル / 虚血ー再灌流 / モノクロナール抗体 / ランゲルハンス細胞 / 多形滲出性紅斑 / セロトニン分解酵素 / セロトニン / ヒスタミン分解酵素 / 紅斑 / lマウス / MRL / メタロプロテアーゼ / 細胞下基質 / 血管新 / 分化 / 無血清培地 / 血管内皮細胞 / 表皮細胞 / 器官培養 / 人工真皮 / 皮膚アミロイド症 / アミロイド蛋白 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  手術、集中治療後の褥瘡発症における危険因子の選定および予防法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      立花 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  トランスグルタミナーゼ3トランスジェニック角化異常マウスの作成

    • 研究代表者
      米田 耕造
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工真皮-表皮培養系を用いた実験的アミロイド生成に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 茂彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  皮膚血管内皮細胞の分化誘導を制御する新たな因子群の同定と解析

    • 研究代表者
      戸田 憲一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  SCID-CTCLマウス継代モデルの作製とその細胞生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      立花 隆夫, 今村 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アトピー性皮膚炎の免疫異常におけるロイコトリエンB4の役割の研究

    • 研究代表者
      井階 幸一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  〓痒性皮膚疾患における「かゆみ」の発生機序に関する研究

    • 研究代表者
      段野 貴一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
      京都大学
  •  虚血ー再灌流による活性酸素傷害モデルとしての皮弁壊死とその薬理学的制御機序の研究

    • 研究代表者
      宮地 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  紅斑症の発生機序に関する免疫学的・生化学的並びに電顕的研究

    • 研究代表者
      今村 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マスト細胞に関する光免疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      立花 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  宮地 良樹 (30127146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  戸田 憲一 (80159045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今村 貞夫 (30026869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 茂彦 (30187728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀口 裕治 (70144376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀尾 武 (90026914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉岡 晃 (50183695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  段野 貴一郎 (00115883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 祐之 (10142291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井階 幸一 (00135568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 俊宏 (50188314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  米田 耕造 (60260626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi