• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田守 伸一郎  Tamori Shinichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40179916
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 信州大学, 学術研究院工学系, 教授
2003年度 – 2004年度: 信州大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
自然災害科学・防災学
キーワード
研究代表者
焼きなまし法 / タブー検索 / 多目的最適設計 / 免震建物 / 焼き鈍し法 / 多目的タブー探索 / 多目的擬似焼きなまし法 / 最適設計 / 鉄筋コンクリート造免震建物 / SPEA2 … もっと見る / 多目的山登り法 / 多目的焼きなまし法 / 多目的タブー探査 / 誘導システム / 山登り法 / 遺伝的アルゴリズム / タブーサーチ / 最適化 / 免震構造物 / s-wave velocity / Spac / array observation / microtremor observation / 地下構造 / アレー観測 / 常備微動観測 / S波地盤構造 / 一点移動観測 / S波速度構造 / 異常震域 / Vスペクトル / H / アレイ観測 / 常時微動 / 諏訪盆地 … もっと見る
研究代表者以外
救急搬送 / 災害拠点病院 / 建物倒壊 / 減災・防災 / 防災 / 構造工学・地震工学 / 減災 / 確率論 / SAR / 室内被害 / 建物被害 / 救出救命活動 / 余命時間 / 多発外傷性重症度指標 / 個別要素法 / 人的被害 / プリベンタブルデス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  免震建物の圧倒的に計算効率のよい多目的最適設計支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田守 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      信州大学
  •  プリベンタブルデス(防ぎ得た死)の評価と対策

    • 研究代表者
      岡田 成幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  異方向性を持つ異常震域の機構解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田守 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2019 2018 2017 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地震時の木造建物崩壊過程における人的被害発生機構の推定2018

    • 著者名/発表者名
      松本将武・岡田成幸・中嶋唯貴・田守伸一郎
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: 33 号: 0 ページ: 259-266

    • DOI

      10.11314/jisss.33.259

    • NAID

      130007667105

    • ISSN
      1345-2088, 2187-9842
    • 年月日
      2018-11-02
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03141
  • [雑誌論文] S-wave profile at Suwa basin using microtremor obserbation2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirano, Shinichiro Tamori
    • 雑誌名

      Proc.of annual meeting of Hokuriku chapter, architectural institute of Japan

      ページ: 76-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] S-wave profile at Suwa basin using microtremor obserbation2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hirano, Shinichiro Tamori
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan B-2

      ページ: 661-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] 諏訪盆地における常時微動によるS波速度構造の推定2004

    • 著者名/発表者名
      平野貴識, 田守伸一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告

      ページ: 76-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] 諏訪盆地における常時微動によるS波速度構造の推定2004

    • 著者名/発表者名
      平野貴識, 田守伸一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 B-2

      ページ: 661-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] 諏訪盆地における常時微動観測-地盤の卓越周期とボーリングデータより推定される地盤構造との関係-2003

    • 著者名/発表者名
      田守伸一郎, 松尾聡
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 B-2

      ページ: 287-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] Microtremor observation at Suwa basin. -Relation between predominant period of the ground and sub-soil data-2003

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tamori, Matsuo Stioshi
    • 雑誌名

      Proc.of annual meeting of Hokuriku chapter, architectural institute of Japan

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] 諏訪盆地における常時微動観測-地盤の卓越周期とボーリングデータより推定される地盤構造との関係-2003

    • 著者名/発表者名
      田守伸一郎, 松尾聡
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [雑誌論文] Microtremor observation at Suwa basin. -Relation between predominant period of the ground and subsoil data-2003

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Tamori, Matsuo Stioshi
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting architectural institute of Japan B-2

      ページ: 287-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560490
  • [学会発表] 多目的温度並列擬似焼きなまし法と山登り法のハイブリッドによる RC 造免震建物の最適設計2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川伸,田守伸一郎,金原航
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 多目的温度並列擬似焼きなまし法と山登り法のハイブリッドによるRC造免震建物の最適設計2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川伸, 田守伸一郎, 金原航
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 誘導タブー探索法を用いた鉄骨造免震建物の最適設計2019

    • 著者名/発表者名
      福田海里,田守伸一郎
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 誘導タブー探索法を用いた鉄骨造免震建物の最適設計2019

    • 著者名/発表者名
      福田海里, 田守伸一郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 適応的最高温度を持つ多目的擬似焼きなまし法を用いた鉄骨造免震建物の最適設計2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川伸,田守伸一郎
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 常時微動観測による白馬村北城地区および神城地区のS波速度構造の推定2018

    • 著者名/発表者名
      田守伸一郎
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03141
  • [学会発表] 多目的温度並列擬似焼きなまし法を用いたRC造免震建物の最適設計2018

    • 著者名/発表者名
      金原航,田守伸一郎
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06637
  • [学会発表] 家具の転倒シミュレーション解析 -2004 年新潟県中越地震における検討-2017

    • 著者名/発表者名
      田守伸一郎,斎藤順
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03141
  • [学会発表] 個別要素法を用いた建物崩壊過程における人的被害発生機構推定 -長野県神城断層地震被害例への適用及び比較-2017

    • 著者名/発表者名
      松本将武・岡田成幸・中嶋唯貴・田守伸一郎
    • 学会等名
      地域安全学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03141
  • 1.  岡田 成幸 (50125291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中嶋 唯貴 (60557841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  和藤 幸弘 (90211680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸松 誠 (50462338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 喜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 遙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 将武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  村口 紗也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  篠田 茜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  角田 叡亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西嘉山 純一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷川 真衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi