• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 幸夫  KIM Haeng-Boo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40186367
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 基礎自然科学野, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授
2016年度: 茨城大学, 理学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 茨城大学, 理学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 工学部附属総合試験所, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2003年度: 東京大学, 工学部・附属総合試験所, 助教授
2002年度: 東京大学, 工学部付属総合試験所, 助教授
1996年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1998年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分離・精製・検出法 / 小区分34020:分析化学関連 / 理工系 / 分析化学
研究代表者以外
分離・精製・検出法 / 分析化学 / 工業分析化学 / 反応・分離工学 / 理工系
キーワード
研究代表者
顕微分光 / microparticle / microspectroscopy / 微粒子 / マイクロチャネル / microchannel / 抽出 / レーザー捕捉 / 熱レンズ顕微鏡 / 電気化学検出 … もっと見る / バイポーラー電極 / マイクロ流路 / fluid mixing / electrokinetie flow / microelectrode / wettability patterning / microfluid control / Laplace pressure / photocatalysis / フォトクロミズム / 超親水・超撥水パターニング / ラフラス圧 / ミキシング / 交流動電流 / マイクロ電極 / 超親水・撥水パターニング / マイクロ流体制御 / ラプラス圧 / 光触媒反応 / flow profile / microspectrosco / liquid extraction / liquid / mixing / shape effect / 流れプロファイル / 混合 / 形状効果 / dye staining of living cell / solid phase concentration / extraction / flow cell / laser-trapping / イオン交換樹脂 / 細胞 / 固相濃縮 / フローセル / sample dimension / size dependence / microcapsule / microeapilally / microehannel / 空間分解分光測定 / 不均一構造 / 次元性 / サイズ依存性 / マイクロカプセル / マイクロキャピラリー / マイクロチャンネル / 顕微分光測定 / energy transfer / confocal microspectroscopy / laser trapping / particle diffusion / ion-exchange / エネルギー移動 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 粒子内拡散 / イオン交換 / 希土類 / 架橋配位子 / 溶媒抽出 / 金属錯体 / キレート試薬 / キノリノール / 非線形化学反応 / BZ反応 … もっと見る
研究代表者以外
顕微分光 / Combinatorial chemistry / 液液界面 / 熱レンズ顕微鏡 / マイクロチャネル / マイクロ電極 / Liquid / Microelectrochemistry / Microspectroscopy / 液 / マイクロチャンネル / マイクロ電気化学 / 反射分光法 / 界面化学 / 全内部反射分光法 / 会合 / 吸着 / 界面 / 超臨界二酸化炭素 / photocatalysis / electrochemical synthesis / thermal lens microscopy / microspectroscopy / microelectrochemistry / microchannel / 光触媒 / 電解合成 / 熱レンジ顕微鏡 / Phase-transfer synthesis / Multiphase flow / liquid interface / Organic synthesis / Microfluidics / Microreactor / Microchip / 高分子合成 / パイルアップリアクター / 触媒反応 / 相間移動合成 / 多層流 / コンビケム / 有機合成 / 微小流体 / マイクロリアクター / マイクロチップ / pile up / micro unit operations / Thermal lens microscope / micro chemical system / microspace / Microchannes / 酵素反応 / ナンバリングアップ / コンビナトリアルケミストリー / パイルアップ / マイクロ単位操作 / マイクロ化学システム / ミクロ空間 / Generation-Collection / Extraction / MIcroelectrodes / Imprinting Method / Polymer Substrate / Microchannel Chip / マイクロフローセル / 液抽出 / ポリマー基板 / インプリンティング法 / マイクロマシニング / マイクロ反応・分析システム / Liquid Interfaces / Picosecond Spectroscopy / Ion-Exchange Reaction / Dynamics / Single Microparticles / Laser Trapping / サイズ依存症 / 液界面 / マイクロキャピラリー / 微小油滴 / 物質移動 / 電子移動 / ピコ秒ダイナミクス / 微粒子 / 液・液界面 / ピコ秒分光 / イオン交換 / ダイナミクス / 単一微粒子 / 顕微吸収・蛍光分光 / レーザー捕捉 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  バイポーラー電極で接続する2マイクロ流路型センサー研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超臨界二酸化炭素/水二相系における圧力変化による界面反応制御に関する研究

    • 研究代表者
      大橋 朗
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  5位で連結したビスキノリノール誘導体の錯形成能と分光特性研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  マイクロチャネル中の規定された空間を伝播するBZ反応の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチップ化学システムによる高速化学合成の研究

    • 研究代表者
      北森 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  マイクロチップ内液液・固液界面有機合成反応とパイルアップ型化学生産システムの開発

    • 研究代表者
      久本 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      姫路工業大学
      東京大学
  •  電極集積化マイクロチャネルチップの空間デザインと応答特性

    • 研究代表者
      渡辺 訓行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  光機能界面を集積化したマイクロチャネルによる微小空間反応制御研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ジグザグ状マイクロチャネルによる混合・抽出の高効率化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
  •  単一微粒子の連続自動分析のためのマイクロフローシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  マイクロマシニングによる集積化反応・分析システムの開発研究

    • 研究代表者
      喜多村 昇 (喜多村 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  顕微分光分析法の最適化と分光データの実験的・理論的評価研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マイクロ分析化学反応ダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      喜多村 昇 (喜多村 〓)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学
  •  三次元空間分解分光法によるイオン交換ダイナミクスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      金 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ナノ・マイクロ構造による分析・計測、「ナノテクノロジー入門シリーズII ナノテクのための化学・材料入門」2007

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [図書] ナノテクノロジー入門シリーズII ナノテクのための化学・材料入門2007

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [図書] 電極集積化マイクロチャネルチップ、・ rバイオチップの最新技術と応用」2004

    • 著者名/発表者名
      金 幸夫
    • 出版者
      CMC出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [図書] マイクロ電気化学システムの構築、「インテグレーテッドケミストリー」2004

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 出版者
      CMC出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [図書] 分析システム : LOC関係、「マイクロチップの技術と応用」2004

    • 著者名/発表者名
      金 幸夫
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] Enhanced Extraction of Tris(pentane-2,4-dionato)cobalt(III) in Supercritical Carbon Dioxide/Water Systems by Association with Fluorinated Phenols2017

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, K. Shiratori, H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Solvent Extr. Res. Dev., Jpn.

      巻: 24 ページ: 1-10

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [雑誌論文] Synergism by β-Diketones on the Extraction of Gallium(III) with Di(2-ethylhexyl)phosphoric Acid into Heptane and Supercritical Carbon Dioxide2015

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, N. Kawashima, M. Kosugi, H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan

      巻: 22 号: 2 ページ: 201-207

    • DOI

      10.15261/serdj.22.201

    • NAID

      130005071510

    • ISSN
      1341-7215, 2188-4765
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [雑誌論文] Analysis of the Association of Cobalt(III) Chelates with Fluorine-containing Phenols in Supercritical Carbon Dioxide2015

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, K. Shiratori, H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: 146 ページ: 789-794

    • DOI

      10.1016/j.talanta.2015.06.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [雑誌論文] Analysis of the Aggregation of an Anionic Porphyrin with a Cationic Surfactant at the Supercritical Carbon Dioxide–Water Interface using UV–Visible External Reflection Spectrometry2014

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, A. Yamagata, H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Anal. Chem.

      巻: 86 号: 19 ページ: 9518-9522

    • DOI

      10.1021/ac5015707

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [雑誌論文] Synergistic Extraction Equilibrium of Gallium(III) with Di(2-ethylhexyl)phosphoric Acid and 8-Quinolinol Derivatives into Supercritical Carbon Dioxide2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, N. Kawashima, K. Sato and H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 29 号: 1 ページ: 127-132

    • DOI

      10.2116/analsci.29.127

    • NAID

      10031147338

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [雑誌論文] Development of a Microfluidic Device for Measurement of Distribution Behavior between Supercritical Carbon Dioxide and Water2011

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, M. Sugaya, and H.-B. Kim
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 27 号: 6 ページ: 567

    • DOI

      10.2116/analsci.27.567

    • NAID

      10028288948

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [雑誌論文] 光機能界面を使うマイクロ化学-濡れ性パターニング表面を利用した微量溶液操作-2007

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 雑誌名

      化学工業 (印刷中)

    • NAID

      40015567916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] 光機能界面を使うマイクロ化学一濡れ性パターニング表面を利用した微量溶液操作-2007

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 雑誌名

      化学工業 58

      ページ: 647-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] Spectroelectrochemical Detection using Thermal Lens Microscopy with aGlass-Substrate Microelectrode-Microchannel Chip2005

    • 著者名/発表者名
      Haneg-Boo Kim
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry 577

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] Spectroelectrochemical Detection using Thermal Lens Microscopy with a Glass-Substrate Microelectrode-Microchannel Chip2005

    • 著者名/発表者名
      H.-B.Kim
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry 577(1)

      ページ: 47-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] Spectroelectrochemical Detection using Thermal Lens Microscopy with a Glass-Substrate Microelectrode-Microchannel Chip2005

    • 著者名/発表者名
      H. -B. Kim
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry 577

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] Electrochemistry Assisted Thermal Lens Detection with Electrodes-Integrated Microchannel (Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      H. -B. Kim
    • 雑誌名

      Fine Chemical 32

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [雑誌論文] 電極集積化マイクロチャネルチップを用いた電気化学一熱レンズ顕微鏡2003

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 雑誌名

      ファインケミカル 32

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [学会発表] マイクロ流路における交流インピーダンスの流速依存性2019

    • 著者名/発表者名
      村上葉月、金幸夫
    • 学会等名
      第16回茨城地区分析技術交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05163
  • [学会発表] 低周波交流電場下における微粒子泳動挙動2019

    • 著者名/発表者名
      岡田唯登、金幸夫
    • 学会等名
      第16回茨城地区分析技術交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05163
  • [学会発表] 2流路間に配置したバイポーラー電極の電気化学応答2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺優介、金幸夫
    • 学会等名
      第29回日本化学会関東支部茨城地区研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05163
  • [学会発表] 全内部反射分光法による超臨界二酸化炭素/水界面におけるポルフィリン会合体生成挙動の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 朗, 遠藤 真輝,金 幸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素 / 水界面における TPPS 会合体生成に及ぼすカチオン界面活性剤構造の影響2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 朗, 遠藤 真輝,金 幸夫
    • 学会等名
      第57回高圧討論会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素/水界面におけるポルフィリン会合体生成に及ぼす界面活性剤構造の影響2016

    • 著者名/発表者名
      大橋 朗, 遠藤 真輝,金 幸夫
    • 学会等名
      第35回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(つくば市)
    • 年月日
      2016-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] フッ素置換基を有する8-キノリノール誘導体によるガリウム(III)の超臨界二酸化炭素抽出2015

    • 著者名/発表者名
      大橋朗,石田将利,金幸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] 種々の8-キノリノール誘導体による酸性溶液からのガリウム(III)の超臨界二酸化炭素抽出2015

    • 著者名/発表者名
      大橋朗,石田将利,金幸夫
    • 学会等名
      第34回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2015-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] ガリウム(III)の超臨界二酸化炭素抽出におけるD2EHPAと種々の二座配位キレート剤の協同効果2014

    • 著者名/発表者名
      大橋 朗, 川島 夏実, 金 幸夫
    • 学会等名
      第33回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      ホテルプラザ神戸(神戸市)
    • 年月日
      2014-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂を用いるレアメタルの固相抽出2013

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第24回日本分析化学会関東支部茨城地区交流会
    • 発表場所
      ひたちなか市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂によるレアメタルの固相抽出2013

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太、大橋朗、金幸夫
    • 学会等名
      第32回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂によるレアメタルの固相抽出2013

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第32回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂による希土類元素の固相抽出2013

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第10回茨城地区分析技術交流会
    • 発表場所
      東海村
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] 5位で連結したビスキノリノールの合成と錯形成2012

    • 著者名/発表者名
      中川実香, 米山秀彌, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第23回日本化学会関東支部茨城地区交流会
    • 発表場所
      日立市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] アルキルリン酸系抽出剤によるガリウム(III)の超臨界二酸化炭素抽出に及ぼす8-キノリノール誘導体の協同効果2012

    • 著者名/発表者名
      川島夏実, 佐藤一晃, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第31回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      金沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] Development of the Microfluidic Device to Measure the Distribution Behavior between Supercritical Carbon Dioxide and Water2011

    • 著者名/発表者名
      A. Ohashi, M. Sugaya, H.-B. Kim
    • 学会等名
      JAIMA Discussion on Analytical Science and Technology 2011
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] Photocatalytic Redox-Combined Reaction with TiO_2 Film Modified Microchannel Chip : Applied Potential Dependence of Selectivity and Enantiomeric Excess2004

    • 著者名/発表者名
      H. -B. Kim
    • 学会等名
      206th Meeting of The Electrochemical Society
    • 発表場所
      Honolulu
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [学会発表] 電極集積化マイクロチャネルを用いた電位変調熱レンズ顕微鏡2003

    • 著者名/発表者名
      金幸夫
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      松江
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [学会発表] Electrochemistry Induced Thermal Lens Microscopy using Microelectrodes-Integrated MicroChannel Chip2003

    • 著者名/発表者名
      H. -B. Kim
    • 学会等名
      Colloquium Spectroscopicum Internationale (CSI XXXIII)
    • 発表場所
      Granada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [学会発表] Electrochemistry Induced Thermal Lens Microscopy using Microelectrodes-Integrated Microchannel Chip2003

    • 著者名/発表者名
      H. -B. Kim
    • 学会等名
      33th Colloquium Spectroscopicum Internationale
    • 発表場所
      Granada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14050024
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂による希土類元素の固相抽出

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太、大橋朗、金幸夫
    • 学会等名
      第10回茨城地区分析技術交流会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • [学会発表] 液液界面におけるアニオン性ポルフィリン会合体生成機構に及ぼすカチオン性界面活性剤構造の影響

    • 著者名/発表者名
      長手勇樹, 大橋朗, 金幸夫
    • 学会等名
      第33回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      ホテルプラザ神戸(神戸市)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] 水/超臨界二酸化炭素マイクロエマルション系における逆ミセル内水相の粘性評価

    • 著者名/発表者名
      大橋朗,壬生普也,金幸夫
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26410143
  • [学会発表] ビスキノリノール含浸樹脂を用いるレアメタルの固相抽出

    • 著者名/発表者名
      澤田啓太、大橋朗、金幸夫
    • 学会等名
      第24回日本化学会関東支部茨城地区交流会
    • 発表場所
      ワークプラザ勝田、ひたちなか市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550090
  • 1.  火原 彰秀 (30312995)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北森 武彦 (60214821)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八尾 浩史 (20261282)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久本 秀明 (00286642)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 記一 (50321906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  喜多村 昇 (50134838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石坂 昌司 (80311520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 訓行 (20011116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中谷 清治 (00250415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 雅晴 (80361509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大橋 朗 (50344833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  山口 央 (10359531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  作原 寿彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安宅 龍明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  セルゲイ クラユシュキン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  KRAYUSHKIN Sergey V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi