• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筒泉 正春

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40188595
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1988年度: 神戸大学, 医学部付属病院, 助手
1987年度 – 1988年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
内分泌・代謝学
キーワード
研究代表者以外
Parathyroid Hormone(PTH) / 副甲状腺ホルモン / C-Kinase / Osteoblasts / Kidney / OK Cells / UMR-106 Cells / Degradation / Proteolytic Enzyme / Cーキナーゼ … もっと見る / カテプシン / VMRー106細胞 / キモトクプシン様酵素 / アルカリフオスファタ-ゼ / サイクリツクAMP / OK細胞 / 副甲状腺ホルモン断片 / 2.8 / ROS17 / N末端 / C末端 / 水解酵素 / 情報伝達機搆 / アルカリフォスファタ-ゼ / キモトリプシン / UMR106細胞 / 骨芽細胞 / アメリカふくろねずみ腎細胞(OK細胞) / 副甲状腺ホルモン(PTH) / ホルモン分解(Degradation) / 細胞内カルシウム / 活性型ビタミンD / Dot Hybridization / c-DNA / m-RNA / 十二指腸灌流 / エルシトニン / 1.25(OH)_2D_3 / ホルモンの分解 / シテヂロコ-チゾン / ソマトスタチン / 腸管カルシウム吸収 / 血清カルシウム / 活性型ビタミンD_3 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  副甲状腺ホルモンの合成、代謝、作用機序に関する研究

    • 研究代表者
      吉本 祥生 (古本 祥生)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  副甲状腺ホルモンの酵素的分解とその調節

    • 研究代表者
      藤田 拓男
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      内分泌・代謝学
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  吉本 祥生 (50030862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 拓男 (30009964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 利嗣 (00226458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  馬場 久光 (70189728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深瀬 正晃 (80116243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 康雄 (70160033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi