• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西澤 幹雄  NISHIZAWA Mikio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40192687
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
2015年度 – 2021年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
2007年度: 関西医科大学, 医学部, 非常勤講師
2000年度 – 2007年度: 関西医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
1996年度: 関西医科大学, 医学部, 助手
1990年度 – 1991年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 第一研究部, 研究員
1988年度: 大阪バイオサイエンス研究所, 第1研究部, 特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分48030:薬理学関連 / 応用薬理学 / 病態医化学 / 分子生物学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 生物系 / 神経内科学 / 理工系 / 小区分55020:消化器外科学関連 / 外国語教育 … もっと見る / システムゲノム科学 / 神経内科学 / 病態医化学 / 機能生物化学 / 代謝生物化学 / 麻酔・蘇生学 隠す
キーワード
研究代表者
メッセンジャーRNA / 塩基メチル化 / 肝細胞 / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / センスオリゴ / 敗血症 / spinal cord / intracellular free calcium ion / neuron / subtraction … もっと見る / antisense oligonucleotide / prostaglandin F2alpha / allodynia / acromelic acid / プロスタグランジンF_<2α> / 脊髄 / 細胞内カルシウムイオン / ニューロン / サブトラクション / アンチセンスオリゴヌクレオチド / プロスタグランジンF2α / アロディニア / アクロメリン酸 / 線虫 / RNA / アンチセンス転写物 … もっと見る
研究代表者以外
iNOS / ALS / アロディニア / 非コードRNA / センスオリゴヌクレオチド / 核酸医薬 / 神経因性疼痛 / NMDA受容体 / 敗血症 / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / transgenic mouse / SOD1 / プロテオミクス / アクロメリン酸 / 一酸化窒素 / トランスロケーション / 脊髄 / TNF-α / edaravone / IBM-BMT / importin / nucleocytoplasmic transport / GRP78 / ER stress / CRMP-2 / Postsynaptic density / MALDI-TOF-MS / amyotrophic lateral sclerosis / knockout mouse / GABA / 遺伝子発現 / 光親和性標識プローブ / POPA / nNOS / ノックインマウス / 神経可塑性 / ノックアウトマウス / PACAP / 痛覚過敏反応 / ノシセプチン / インターロイキン1 / エンドトキシン血症 / 難治性敗血症 / 肝再生 / 肝切除 / 肝移植 / 虚血再灌流障害 / 肝障害 / アンチセンス転写物 / 炎症メディエーター / 肝虚血再灌流障害 / センスオリゴ / 外国語 / 言語学 / 英文科学論文指導 / ヒント表現 / 英文ライティング支援センター / アブストラクト執筆支援ツール / ESP / ムーブ分析 / コーパス分析 / ライティングセンター / 科学論文執筆支援 / IFN-alpha1 antisense RNA / RISC / ヒトAgo2抗体 / RNA-seq法 / ceRNA ネットワーク / natural antisense RNA / ヒトインフルエンザウイルス感染 / 抗ヒトHuR抗体 / 抗ヒトAgo2抗体 / RIP-RT PCR / RIP-RNAseq / RNAseq / EphA2 / ceRNA network / competing endogenous RNA / microRNA / POC実験 / インフルエンザウイルス感染 / Natural antisense RNA / Proof-of-Concept実験 / 遺伝子発現制御 / アンチセンスRNA / タンパク質非コード性RNA / 制御性RNA / karyopherin / JNK pathway / MAP kinase / β-catenin / SREBP-2 / NMDA receptor / Dorsal root ganglia / Neuropathic pain / 2-Dimenssional gel electrophoresis / Proteomics / 慢性疼痛 / 一次求心性線維 / 炎症性疼痛 / 極性 / TOF-MS / 構造蛋白 / 坐骨神経 / 後根神経節 / 二次元電気泳動 / transgeneic mouse / transgenic nouse / Parkinson / nitric oxide synthese / superoxide dismutase / 交配実験 / immunohistochemistry / frontotemporal dementia / Golgi apparatus / basophilic inclusion / motor neuron disease / 封入体単離 / cystatin C / 免疫組織学 / 前頭側頭型痴呆 / 筋萎縮性側索硬化症 / ゴルジ器官 / 好塩基性封入体 / 運動ニューロン病 / prostaglandin D synthase / opioid / prostaglandin E_2 / prostaglandin D_2 / hyperalgesia / allodynia / knockout mice / プロスタグランジンF_2α / グルタミン酸受容体 / プロスタグランジンD合成酵素 / プロスタグランジD合成酵素 / オピオイド / プロスタグランジンE_2 / プロスタグランジンD_2 / Luminescence / Luciferin / Gene Expression / Vargula Hilgendorfii / Luciferase / 分泌タンパク質 / レポ-タ-遺伝子 / 発光 / ルシフェリン / 海ボタル / ルシフェラ-ゼ / エンドトキシン / プロモーター / 顆粒球コロニー刺激因子 / マクロファージ / 好中球 / アゴニスト / 抗アロディニア / アンタゴニスト / PSPA / 受容体 / OFQ) / ノシセプチン(N / 脊髄摘出標本 / nNOS(一酸化窒素合成酵素) / PSD / 構造活性相関 / フェノキシプロリン / リン酸化 / 脊髄スライス / BRET / グルタミン酸 / JTC-801 / プロスタグランジン / 痛覚 / ノシスタチン / NADPHジアホラーゼ / 一酸化窒素合成酵素 / 中枢性感作 / グリシン / 精製 / 内因性オピオイドペプチド / オピオイド受容体 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  メッセンジャーRNAのアデノシン塩基メチル化による炎症関連遺伝子の発現量調節研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48030:薬理学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  iNOSを標的とした機能付加型核酸医薬による難治性敗血症の攻略

    • 研究代表者
      柳田 英佐
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ヒト難治性敗血症に対するインターロイキン受容体の制御を標的とした核酸医薬の開発

    • 研究代表者
      北出 浩章
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  肝虚血再灌流障害に対するセンスオリゴヌクレオチドを用いた新規核酸医薬の開発研究

    • 研究代表者
      奥山 哲矢
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55020:消化器外科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  iNOSセンスオリゴヌクレオチドを中心とした敗血症治療に対する基盤構築

    • 研究代表者
      中竹 利知
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  「理系英語ライティング支援モデル」の基盤構築ーツール開発と論文執筆支援体制の設立

    • 研究代表者
      山下 美朋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  宿主自然免疫ゲノム情報の発現制御に基づく革新的インフルエンザ予防・治療薬の開発

    • 研究代表者
      木村 富紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      システムゲノム科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  新しい核酸医薬で敗血症を治療するための分子基盤の構築研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  線虫の高次生命現象に影響を与えるアンチセンス転写物の検索研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  神経可塑性に伴うNMDA受容体複合体の再編成と活性化に関与する機能分子の探索

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  痛覚に関わるアクロメリン酸受容体探索プローブの創製

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  NMDA受容体のリン酸化に伴う神経可塑性に関与する機能分子の探索

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  痛覚に関わるアクロメリン酸受容体探索プローブの創製

    • 研究代表者
      古田 享史
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロテオミクスによる神経因性疼痛に関与するタンパク質複合体の機能的解析

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  グルタミン酸誘導体アクロメリン酸の受容体のクローニングとその痛覚誘発機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  筋萎縮性側索硬化症の細胞変性におけるNOS-JNK-Cdk5リンケージ

    • 研究代表者
      伊東 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  脊髄における神経可塑性モデル、アロディニアの発症機構

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  好塩基性封入体を伴う運動ニューロン病と前頭側頭型痴呆の関連・封入体の単離と解析

    • 研究代表者
      日下 博文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  筋萎縮性側索硬化症・パーキンソン病の神経脱落におけるiNOS関与の解明

    • 研究代表者
      伊東 秀文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  発生工学による痛覚伝達機構の解明

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  新しいオピオイド受容体の内因性リガンドの単離・同定とその生物活性

    • 研究代表者
      今西 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  海ボタルルシフェラ-ゼcDNAを用いた遺伝子発現ベクタ-の開発

    • 研究代表者
      長田 重一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)遺伝子の発現誘導機構の解析

    • 研究代表者
      長田 重一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 理系 国際学会のためのビギナーズガイド2019

    • 著者名/発表者名
      山中 司・西澤幹雄・山下美朋
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      裳華房
    • ISBN
      9784785300104
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02955
  • [図書] AHCC臨床ガイドブック2017

    • 著者名/発表者名
      木村富紀、西澤幹雄、細川眞澄男、大野智、伊藤壽記、藤井紀歴、工藤松太郎、佐藤健司、樫本真紀、Thomas Walshe、西岡浩、Juan Torrado、Philip C. Calder他
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      統合機能性食品国際学会
    • ISBN
      9784898015858
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06926
  • [図書] Clinician's guide to AHCC: evidence-based nutritional Immunotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Tominori Kimura, Mikio Nishizawa, Satoshi Ohno, Noriaki Fujii, Kenji Sato, Thomas Walshe, Philip C. Calder, Chantal Matar, Gerald Sonnenfeld, Sho Hangai, Hiroaki Yanagimoto, Anil D. Kulkarni, Shigeru Abe, Judith A. Smith, Koji Wakame, Taisei Nomura, Tatsuya Hisajima etc.
    • 出版者
      International Congress on Nutrition and Integrative Medicine (ICNIM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06926
  • [雑誌論文] Hepatoprotection of a Standardized Extract of Cultured Lentinula edodes Mycelia against Liver Injury Induced by Ischemia-Reperfusion and Partial Hepatectomy2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 16 号: 2 ページ: 256-256

    • DOI

      10.3390/nu16020256

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] Sulforaphane Is Protective against Warm Ischemia/Reperfusion Injury and Partial Hepatectomy in Rats2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Hashimoto Yuki、Ishizaki Morihiko、Yanagida Hidesuke、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 号: 1 ページ: 579-579

    • DOI

      10.3390/ijms25010579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] Identification of Anti-Inflammatory Compounds from Peucedanum praeruptorum Roots by Using Nitric Oxide-Producing Rat Hepatocytes Stimulated by Interleukin 1β2023

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Hiromu、Nishidono Yuto、Fujii Airi、Okuyama Tetsuya、Nakamura Kaito、Maesako Takanori、Shirako Saki、Nakatake Richi、Tanaka Ken、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 28 号: 13 ページ: 5076-5076

    • DOI

      10.3390/molecules28135076

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] Hydrophobic constituents of Polygonum multiflorum roots promote renal erythropoietin expression in healthy mice2023

    • 著者名/発表者名
      Shirako Saki、Ulfa Siti Mariyah、Nishidono Yuto、Dwijayanti Dinia Rizqi、Okuyama Tetsuya、Nakatake Richi、Tanaka Ken、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 77 号: 4 ページ: 880-890

    • DOI

      10.1007/s11418-023-01737-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] COMBINATION THERAPY WITH A SENSE OLIGONUCLEOTIDE TO INDUCIBLE NITRIC OXIDE SYNTHASE MRNA AND HUMAN SOLUBLE THROMBOMODULIN IMPROVES SURVIVAL OF SEPSIS MODEL RATS AFTER PARTIAL HEPATECTOMY2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Kotsuka Masaya、Ishizaki Morihiko、Kitade Hiroaki、Yoshizawa Katsuhiko、Tolba Rene H.、Nishizawa Mikio、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 60 号: 1 ページ: 84-91

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000002135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0413, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-23K07406, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] White-skinned sweet potato ( Ipomoea batatas L.) acutely suppresses postprandial blood glucose elevation by improving insulin sensitivity in normal rats2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita A, Nagata T, Furuya F, Nishizawa M, Mukai E
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 4 ページ: e14719-e14719

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e14719

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08537, KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [雑誌論文] Hepatoprotective and anti-inflammatory profile of sokeikakketsuto and makyoyokukanto in primary cultured rat hepatocytes2022

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Tatsuma、Okuyama Tetsuya、Kotsuka Masaya、Yoshida Terufumi、Okumura Tadayoshi、Nishizawa Mikio、Kaibori Masaki、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Functional Foods in Health and Disease

      巻: 12 号: 2 ページ: 81-81

    • DOI

      10.31989/ffhd.v12i2.887

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697, KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [雑誌論文] Bitter melon fruit extract enhances intracellular ATP production and insulin secretion from rat pancreatic β-cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Kato F, Dwijayanti R, Nagata T, Kinoshita A, Okuyama T, Nishizawa M, Mukai E
    • 雑誌名

      British Journal of Nutrition

      巻: 127 号: 3 ページ: 377-383

    • DOI

      10.1017/s0007114521001082

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08537, KAKENHI-PROJECT-21K08697, KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [雑誌論文] Detection of Decarboxylated Amino Acids after <i>in Vitro</i> Protease Digestion of the Hydrophilic Fraction of Crude Drug Extracts2022

    • 著者名/発表者名
      Shirako Saki、Sato Kenji、Moriwaki Saki、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 号: 2 ページ: 169-177

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00623

    • NAID

      130008150237

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2022-02-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697, KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [雑誌論文] Omeprazole Increases Survival Through the Inhibition of Inflammatory Mediaters in Two Rat Sepsis Models2021

    • 著者名/発表者名
      Kotsuka Masaya、Hashimoto Yuki、Nakatake Richi、Okuyama Tetsuya、Hatta Masahiko、Yoshida Terufumi、Okumura Tadayoshi、Nishizawa Mikio、Kaibori Masaki、Sekimoto Mitsugu
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 57 号: 3 ページ: 444-456

    • DOI

      10.1097/shk.0000000000001897

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697, KAKENHI-PROJECT-21K09032, KAKENHI-PROJECT-19KK0413
  • [雑誌論文] Comparison of the anti-inflammatory activities of furanocoumarins from the roots of Angelica dahurica2021

    • 著者名/発表者名
      Okada Ryo、Abe Hazuki、Okuyama Tetsuya、Nishidono Yuto、Ishii Toshinari、Sato Tatsuki、Shirako Saki、Tanaka Ken、Ikeya Yukinobu、Nishizawa Mikio
    • 雑誌名

      Bioactive Compounds in Health and Disease

      巻: 4 号: 12 ページ: 287-287

    • DOI

      10.31989/bchd.v4i12.866

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697, KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [雑誌論文] A Sense Oligonucleotide to Inducible Nitric Oxide Synthase mRNA Increases the Survival Rate of Rats in Septic Shock.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakatake R, Okuyama T, Kaibori M, Okumura T, Kon M, Nishizawa M.
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 72 ページ: 32-40

    • DOI

      10.1016/j.niox.2017.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18252, KAKENHI-PROJECT-15K08602
  • [雑誌論文] RNA Networks that Regulate mRNA Expression and their Potential as Drug Targets2015

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, M. and Kimura, T.
    • 雑誌名

      RNA & Disease

      巻: 2

    • DOI

      10.14800/rd.864

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06926, KAKENHI-PROJECT-15K08602
  • [雑誌論文] Interferon-alpha competing endogenous RNA network antagonizes microRNA-12702015

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Jiang, S., Yoshida, N., Sakamoto, R., Nishizawa, M.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 印刷中 号: 14 ページ: 2749-2761

    • DOI

      10.1007/s00018-015-1875-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510283, KAKENHI-PROJECT-15K06885, KAKENHI-PROJECT-15K06926
  • [雑誌論文] Active hexose correlated compound extends the lifespan and increases the thermotolerance of nematodes.2013

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Yoshigai E, Ikeya Y, Nishizawa M
    • 雑誌名

      Functional Foods in Health and Disease

      巻: 3 ページ: 166-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [雑誌論文] Active hexose correlated compound extends the lifespan and increases the thermotolerance of nematodes2013

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Yoshigai E, Ikeya Y, Nishizawa M
    • 雑誌名

      Functional Foods in Health and Disease

      巻: 3 ページ: 166-182

    • URL

      http://functionalfoodscenter.net/files/69624283.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analog potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta K, Wang GX, Minami T, Nishizawa M, Ito S, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45(20)

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Matsumura S, Nishizawa_M, Sasaguri Y, Hamanaka N, Ito S.
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 142(4)

      ページ: 679-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia).2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani T, Nishizawa_M, Matsumura S, Mabuchi T, Abe K, Shimamoto K, Minami T, Ito S.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 86(2)

      ページ: 374-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590283
  • [学会発表] Identification of anti-inflammatory constituents from Alpinia zerumbet2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Nishidono, Toshinari Ishii, Saki Shirako, Tetsuya Okuyama, Mikio Nishizawa, Ken Tanaka
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicines (ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] “Effects of AHCC on hepatic ischemia-reperfusion injury and partial hepatectomy in rats”2023

    • 著者名/発表者名
      Nakatake R, Okuyama T, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • 学会等名
      統合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [学会発表] onstituents in green perilla and red perilla suppress production of nitric oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Yukinobu Ikeya, Kana Tatara, Saki Shirako, Mikio Nishizawa
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicines (ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] Research on Traditional Medicine and Functional Foods2023

    • 著者名/発表者名
      Mikio Nishizawa
    • 学会等名
      Special Seminar on Food Analysis "Prospective Foods for Well-being in Indonesia and Japan"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] Investigation of the inhibitory mechanisms of plumbagin on inducible nitric oxide synthase expression in interleukin-1β-treated rat hepatocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Okuyama, Richi Nakatake, Morihiko Ishizaki, Hidesuke Yanagida, Hiroaki Kitade, Mikio Nishizawa, Mitsugu Sekimoto
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicines (ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] Improvement of insulin sensitivity and inhibition of hepatic gluconeogenesis by components in bitter melon fruits2023

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Furuya, Saki Shirako, Mikio Nishizawa, Eri Mukai
    • 学会等名
      The IDF-WPR Congress 2023/15th Scientific Meeting of AASD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] Research on Traditional Medicine in Japan and Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Mikio Nishizawa
    • 学会等名
      Dewan Jamu (Jamu Conference)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] “Investigation of the inhibitory mechanisms of plumbagin on inducible nitric oxide synthase expression in interleukin-1β-treated rat hepatocytes”2023

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Nakatake R, Ishizaki M, Yanagida H, Kitade H, Yoshizawa K, Nishizawa M, Sekimoto M.
    • 学会等名
      統合医療機能性食品国際学会, 統合医療機能性食品国際学会第31回年会(ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09032
  • [学会発表] Effects of AHCC&#174; on hepatic ischemia-reperfusion injury and partial hepatectomy in rats2023

    • 著者名/発表者名
      Richi Nakatake, Tetsuya Okuyama, Morihiko Ishizaki, Hidesuke Yanagida, Hiroaki Kitade, Katsuhiko Yoshizawa, Mikio Nishizawa, Mitsugu Sekimoto
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of International Congress on Nutrition and Integrative Medicines (ICNIM2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08697
  • [学会発表] iNOS sense oligonucleotides to treat septic shock2018

    • 著者名/発表者名
      Mikio Nishizawa, Tetsuya Okuyama, Rich Nakatake, Tadayoshi Okumura
    • 学会等名
      The 8th Annual Basic Science International Conference 2018 (BaSIC 2018)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08602
  • [学会発表] Post-transcriptional regulation of inducible genes by natural antisense transcripts and involvement of herbal medicine2016

    • 著者名/発表者名
      Mikio Nishizawa
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Science, Sustainability, and Teaching (ISSST)
    • 発表場所
      Illinois College, IL, USA
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08602
  • [学会発表] 線虫C. elegansの寿命延長と熱耐性に対するAHCCの効果2013

    • 著者名/発表者名
      奥山哲矢,吉開会美,池谷幸信,西澤幹雄
    • 学会等名
      第21回統合医療機能性食品国際会議(ICNIM2013)
    • 発表場所
      ホテルロイトン札幌,札幌(北海道)
    • 年月日
      2013-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] Active hexose correlated compound extends lifespan and increases thermotolerance of nematodes2013

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Yoshigai E, Ikeya Y, Nishizawa M
    • 学会等名
      The 13th International Conference of Functional Food Center and The First International Symposium of Academic Society for Functional Foods and Bioactive Compounds
    • 発表場所
      京都府立医科大学,京都(京都府)
    • 年月日
      2013-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] Effects of active hexose correlated compound on lifespan and stress resistance of C. elegans2013

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Yoshigai E, Ikeya Y, Nishizawa M
    • 学会等名
      American Society for Parenteral and Enteral Nutrition (ASPEN), Clinical Nutrition Week 2013
    • 発表場所
      フェニックス,アリゾナ(米国)
    • 年月日
      2013-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] Effects of Active Hexose Correlated Compound on Lifespan and Stress Resistance of C. elegans2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Okuyama, Emi Yoshigai, Yukinobu Ikeya, Mikio Nishizawa
    • 学会等名
      American Society for Parenteral and Enteral Nutrition (ASPEN) Clinical Nutrition Week 2013
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] 線虫C. elegansの寿命およびラット肝細胞の一酸化窒素産生に与えるAHCCの影響の比較解析2012

    • 著者名/発表者名
      奥山哲矢、吉開会美、奥村忠芳、池谷幸信、西澤幹雄
    • 学会等名
      第20回統合医療機能性食品国際会議(ICNIM 2012)
    • 発表場所
      ホテルロイトン札幌,札幌(北海道)
    • 年月日
      2012-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] 線虫C. elegansの寿命およびラット肝細胞の一酸化窒素産生に与える AHCCの影響の比較解析2012

    • 著者名/発表者名
      奥山 哲矢、吉開 会美、奥村 忠芳、池谷 幸信、西澤 幹雄
    • 学会等名
      第20回統合医療機能性食品国際会議(ICNIM 2012)
    • 発表場所
      ホテルロイトン札幌、北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] Active Hexose Correlated Compound Extends Lifespan and Increases Thermotolerance of Nematodes

    • 著者名/発表者名
      Okuyama T, Yoshigai E, Ikeya Y, Nishizawa M
    • 学会等名
      The 13th International Conference of Functional Food Center and The First International Symposium of Academic Society for Functional Foods and Bioactive Compounds
    • 発表場所
      京都府立医科大学, 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • [学会発表] 線虫C. elegansの寿命延長と熱耐性に対するAHCCの効果

    • 著者名/発表者名
      奥山 哲矢, 吉開 会美, 池谷 幸信, 西澤 幹雄
    • 学会等名
      第21回統合医療機能性食品国際会議 (ICNIM2013)
    • 発表場所
      ホテルロイトン札幌, 札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24657121
  • 1.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  奥山 哲矢 (80614966)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  中竹 利知 (40779401)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  古田 享史 (40173538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  日下 博文 (70250066)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊東 秀文 (20250061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長田 重一 (70114428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近江谷 克裕 (20223951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻 I・フレデリック (80201755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南 敏明 (00257841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  絹見 朋也 (90293125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中野 智 (30333206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 富紀 (40186325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  吉田 徳之 (10363996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  蒋 時文 (10548746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  奥村 忠芳 (80113140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  山下 美朋 (20779029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  今西 敏博 (70098119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  芦高 恵美子 (50291802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松村 伸治 (70276393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  畝崎 佐和子 (50257911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅野 雅秀 (80202597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  トンプソン M・エリック (90203661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲葉 宗夫 (70115947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  海堀 昌樹 (30333199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  山中 司 (30524467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  近藤 雪絵 (30722251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  滝沢 直宏 (60252285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  柳田 英佐 (30533252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  北出 浩章 (20298855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梅垣 岳志 (20440969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂本 凌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  THOMPSON Eric M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  向 英里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi