• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠山 和之  Tohyama Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40197851
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授
2005年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授
2000年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学部, 助教授
1999年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助教授 … もっと見る
1997年度: 沼津工業高専, 講師
1996年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 講師
1994年度: 沼津工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学 / 電子・電気材料工学
キーワード
研究代表者
ポリエチレン / 電力ケーブル / 空間電荷 / 損失電流波形 / 高電界 / 電界発光 / 交流電気伝導 / 電気伝導 / 波形解析 / Space Charge … もっと見る / Dielectric Property / Nanocomposite / Conduction / AC High Field / Low Density Polyethylene / Electroluminescence / Dissipation Current Waveform / 瞬時電界上昇率 / 電極金属依存性 / 時間依存性 / 発光スペクトル / 誘電率 / ナノコンポジット / 交流高電界 / 低密度ポリエチレン / insulation / 3-terminal electrode system / space charge / high field / Dielectric property / dissipation current / electroluminescence / Polyethylene / 誘電特性 / 損失電流波形観測 / 無極性高分子フィルム / 電極 / 波形観測 / 損失電流 / PEA法 / 同時観測 / デジタル処理 / デジタルノイズ / ディジタル計測 / フィルム / ブリッジレス / 直流 / 絶縁破壊 / FFT / 高電界誘電特性 / 超高速ランプ電圧 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  高分子絶縁体の交流高電界下での空間電荷による非線形な電気伝導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  高分子絶縁フィルムの高電界平等電界下での電界発光現象観測用試料の試作研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  超高電界下での交流損失電流波形解析法の高性能化に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  超高電界下での交流損失電流波形解析法の高性能化に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  ブリッジレス超高電界交流損失電流波形解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校
  •  超高速ランプ電圧応答による絶縁破壊領域までの高電界極短時間電気伝導特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      遠山 和之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      沼津工業高等専門学校

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Considerations of Conduction Mechanism of LDPE under AC High Field2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Tohyama
    • 雑誌名

      Conference Record of The 2006 IEEE International Symposium on Electrical Insulation 06CH37794

      ページ: 494-497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360147
  • [産業財産権] 真空金属蒸着方法2008

    • 発明者名
      遠山和之
    • 権利者名
      財団法人浜松科学技術研究振興会
    • 産業財産権番号
      2008-064501
    • 出願年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360147
  • [産業財産権] 真空蒸着法2008

    • 発明者名
      遠山和之
    • 権利者名
      財団法人浜松科学技術研究振興会
    • 産業財産権番号
      2008-064501
    • 出願年月日
      2008-03-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360147
  • [学会発表] Consideration of Conduction Mechanism of LDPE under AC High Field2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Tohyama, et al.
    • 学会等名
      2006 IEEE ISEI
    • 発表場所
      Toronto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360147
  • [学会発表] Consideration of Conduction Mechanism of LDPE under AC High Field2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Tohyama, et al.
    • 学会等名
      2006 ISEI
    • 発表場所
      Toronto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360147

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi