• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松下 雅雄  MATSUSHITA MASAO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40199790
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 鹿屋体育大学, 理事, その他
2011年度 – 2012年度: 鹿屋体育大学, その他部局等, 理事
2003年度: 鹿屋体育大学, 教授
2002年度: 鹿屋体育大学, 海洋スポーツセンター, 教授
2001年度: 鹿屋体育大学, 海洋スポーツセンター, センター長・教授
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学
研究代表者以外
体育学
キーワード
研究代表者
積分値 / 艇速度 / 身体加速度 / 水上パドリング / カヤック / カヌースプリント
研究代表者以外
leg extension power / muscle mass / plasma lipoprotein profile / cardiovascular function … もっと見る / rowing / 脚筋力 / 心拍数 / 運動負荷テスト / 脚伸展筋横断面積 / 酸素摂取量 / 骨密度 / 糖・脂質代謝 / 中高年者 / 脚伸展パワー / 筋量 / 血中リポ蛋白プロフィール / 呼吸循環器系機能 / ローイング 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  カヌーパドリングにおける3次元身体加速度と積分値を指標とした動作評価の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      松下 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      鹿屋体育大学
  •  中高年者のローイングによる有酸素運動とレジスタンス運動の効果に関する研究

    • 研究代表者
      樋口 満
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      早稲田大学
      独立行政法人国立健康・栄養研究所

すべて 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] 大学カヌースプリント・カナディアン選手におけるレース中のストローク頻度(SR)とストローク長(DPS)2011

    • 著者名/発表者名
      中村夏実,松下雅雄
    • 学会等名
      第62回日本体育学会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学(鹿児島県鹿屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650388
  • 1.  中村 夏実 (30287817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  樋口 満 (20192289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川上 康雄 (60234027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡 純 (30194327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi