• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 俊憲  MORI Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40200373
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 九州大学, 医学部, 助手
1989年度: 九州大学, 医学部, 助手
1988年度: 佐賀医科大学, 助手
1987年度 – 1988年度: 佐賀医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
環境生理学
キーワード
研究代表者以外
視床下部 / thermosensitive neuron / 発熱 / 温度感受性ニューロン / Interleukin-1 / 摂食調節 / 体温調節 / インターフェロンα / TRH / hypothalamus … もっと見る / suction electrode method / Na^+ channel / thermoreception / 温度感受性ニュ-ロン / 吸引電極法 / Na^+チャンネル / 温度受容機構 / Natural Killer Cells / Hypothalamic Neuron / Stress / Brain Opioid System / Interferon alpha / Immune Cytokines / Brain-Immune Interaction / 視床下部ニューロン / ストレス誘発性鎮痛 / ナチュラルキラー細胞 / βエンドルフィン / 脳オピエート系 / インターロイキン1 / オピエ-ト受容体 / αMSH / TNF / セロトニン / ナチュラルキラ-細胞 / オピオイド・ペプチド / 高体温 / 脾臓交感神経 / 下垂体副腎皮質系 / CRF / ナチュラル・キラ-細胞 / 視床下部ニュ-ロン / ストレス / 脳オピオイド系 / インタ-フェロンα / インタ-ロイキン1 / 免疫サイトカイン / 脳・免疫系連関 / glucosensitive neuron / feeding regulation / fever / thermoregulation / cytokine / 食欲減退 / グルコース受容ニューロン / 免疫調節物質 / Thermosensitive neurons / Hyporhalamic neurons / Dreingkin begavior / feeging behavior / Thermoregulatory behavior, / 自動訓練 / 機能連関 / 自律機能 / 内臓学習 / 環境適応行動 / 視床下部温度ニューロン / 中枢連関 / 飲水行動 / 摂食行動 / 体温調節行動 / Angiotensin II / Bombesin / Food intake / Osmoregulation / Thermoregulation / ニューロテンシン / バゾプレッシン / アンギオテンシン【II】 / DSIP / ムラミルペプタイド / ホメオスタシス機能の中枢連関 / 浸透圧調節 / インターロイキンI / アンギオテンシンII / ボンベシン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  環境ストレス・脳一免疫系応答における視床下部ホメオスタシス系の役割

    • 研究代表者
      堀 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      九州大学
      佐賀医科大学
  •  単離した視床下部神経細胞を用いた温度受容機構の解明

    • 研究代表者
      中島 敏博
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  体温及び摂食調節系における免疫制御物質の意義

    • 研究代表者
      清原 壽一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  ホメオスタシス機能の中枢連関における視床下部ペプタイド類の意義

    • 研究代表者
      堀 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  •  環境適応行動における機能連関解析装置の開発

    • 研究代表者
      堀 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      環境生理学
    • 研究機関
      佐賀医科大学
  • 1.  清原 寿一 (50071874)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 敏博 (30128136)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀 哲郎 (00022814)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古賀 寿男 (30153513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  粟生 修司 (40150908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  海塚 安郎 (00224329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 宣明 (50019634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片渕 俊彦 (80177401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水野 圭一郎 (20200008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi