• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 義裕  Yamada Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40200761
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 北海道学習センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 放送大学, 北海道学習センター, 特任教授
2021年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2016年度 – 2019年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2015年度: 北海道大学, その他の研究科, 教授
2014年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 … もっと見る
2013年度: 北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2012年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2011年度: 北海道大学, 大学院メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2008年度: 北海道大学, 大学院・メディアコミュニケーション研究院, 教授
1998年度 – 1999年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分80020:観光学関連 / 観光学 / 英語・英米文学
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 観光学
キーワード
研究代表者
拡張現実 / ツーリズム / コミュニケーション / ピースツーリズム / 偶有性 / 監視社会 / モビリティ / 平和観光 / 平和 / 東アジア … もっと見る / 情報 / メディア / 観光 / linking / word formation / zero morpheme / argument structure / unaccusative verbs / unergative verbs / alternation phenomena / unaccusative Hypothesis / 語彙意味論 / θ理論 / 使役構文 / 中間態構文 / 非対格性の仮説 / リンキング / 語形成 / ゼロ形態素 / 項構造 / 非対格動詞 / 非能格動詞 / 交替現象 / 非対格の仮説 / 情報化 / 消費化 / ポップカルチャー / メタファー / 批判的言説分析 / 概念メタファー / 若者言説 / 視点 / 心の理論 … もっと見る
研究代表者以外
Empirical / Asia-Pacific / Authenticity / 国際理解 / 継承 / 言説表象 / 克服 / 忘却 / デジタル / 復興 / トラウマ / 平和構築 / 戦争 / 記憶 / Heritage / Memory Studies / War / Security / Education / Digital / Mind / Media / Peace / Memory / インバウンド / 文化的安全保障 / 他者理解 / 文化の伝播と受容 / ヘリテージツーリズム / フィルムツーリズム / 観光 / ポップ・カルチャー / メディア / 観光学 / ポップカルチャー / コンテンツツーリズム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  東アジアにおける拡張現実時代の平和と観光に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      放送大学
      北海道大学
  •  Establishing Memory Studies in Japan: A Cornerstone for Peace

    • 研究代表者
      VanderDoes Luli (vanderDoes Luli)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  東アジアにおける拡張現実時代の観光に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ‘contents tourism’を通した文化の伝播と受容に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      P・A SEATON
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京外国語大学
      北海道大学
  •  メディアの若者言説に対する批判的メタファー分析研究代表者

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  視点現象の「心の理論」からのアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  語彙構造と統語構造との関係について研究代表者

    • 研究代表者
      山田 義裕
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A combined scientific and public health approach is needed to evaluate the health impacts of internal exposure to radiation2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Inoue, Noriyuki Kawano, Nobuo Takeichi, Yoshihiro Noso, Masaharu Hoshi
    • 雑誌名

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      巻: 15 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2021.100296

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02650, KAKENHI-PROJECT-19KK0266, KAKENHI-PROJECT-21KK0032, KAKENHI-PROJECT-19H04355
  • [雑誌論文] Suicides following an earthquake: Japanese proposals arising from post-earthquake analyses.2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, et al.
    • 雑誌名

      Med Sci Law.

      巻: in press 号: 2 ページ: 158-159

    • DOI

      10.1177/00258024211049598

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09194, KAKENHI-PROJECT-21K02383, KAKENHI-PROJECT-21KK0032, KAKENHI-PROJECT-19K11714, KAKENHI-PROJECT-19KK0266
  • [雑誌論文] 拡張現実の時代における自由と偶有性――インターネットが私たちから奪うもの2019

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review(北海道大学英語英米文学研究会)

      巻: 39 ページ: 31-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [雑誌論文] 拡張現実の時代のコミュニケーションとツーリズムの新たな可能性2013

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      観光創造研究

      巻: No.9 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [雑誌論文] わたし>は記憶でつくられる-自伝的記憶をめぐるはなし2012

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review

      巻: No.38 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [雑誌論文] <わたし>は記憶で作られる―自伝的記憶をめぐるはなし―2012

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review

      巻: 38 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [雑誌論文] まなざしを贈る-ポスト虚構の時代における他者との出会い(後編)2011

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review No.37

      ページ: 11-45

    • NAID

      40018794729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520345
  • [雑誌論文] まなざしを贈る(後編)2010

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review

      巻: 37 ページ: 11-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520345
  • [雑誌論文] まなざしを贈る-ポスト虚構の時代における他者との出会い(前編)2010

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review No.36

      ページ: 17-30

    • NAID

      40017066930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520345
  • [雑誌論文] まなざしを贈る(前編)2009

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 雑誌名

      The Northern Review 36

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520345
  • [学会発表] 観光研究から「平和」を考える---ピースツーリズム研究の試み2024

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      放送大学北海道学習センター公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12447
  • [学会発表] ポストコロナ時代における「他者との出会い」- モビリティーズ研究の観点から -2023

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      放送大学北海道学習センター公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0032
  • [学会発表] ポストコロナ時代における「他者との出会い」---モビリティーズ研究の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      放送大学北海道学習センター公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12447
  • [学会発表] 観光研究から平和を考える - ピースツーリズム研究の試み -2023

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      放送大学北海道学習センター公開講演会(帯広市民大学講座)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0032
  • [学会発表] メディアの変化とコミュニケーション様式の変容2022

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      第18回放送大学研究発表会(記念講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12447
  • [学会発表] メディアの変化とコミュニケーション様式の変容2022

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      第18回放送大学研究発表会(記念講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0032
  • [学会発表] あらためて「他者との出会い」を考える---ペシャワール会の活動を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      領域横断ワークショップ「平和研究と観光研究の接続のありかを問い直す」北海道大学メディア・ツーリズム研究センター・広島大学平和センター共催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12447
  • [学会発表] モビリティーズの時代における平和と自由2021

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      広島大学平和センター研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12447
  • [学会発表] 観光、メディアそして拡張現実――ネットと観光をつなぐもの2019

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      北海道大学メディア・コミュニケーション研究院2019年度公開講座『観光とメディアの新たな出会い』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] 平和観光における「偶有性」と「連帯」2019

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「HIROSHIMAとピースツーリズム」、広島国際会議場
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] インスタグラムの「デザイン写真」に関する一考察 ―なぜ身体の一部が写り込むのか?―2018

    • 著者名/発表者名
      福浦友香・山田義裕
    • 学会等名
      情報文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] 平和と人権と観光2018

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      島平和フォーラム: 東アジアの冷戦景観と平和、済州
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02248
  • [学会発表] 拡張現実の時代のコミュニケーションとツーリズムの新たな可能性2013

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      2012北海道大学公開講座(メディア・コミュニケーション研究院、観光学高等研究センター)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [学会発表] 人は今、なぜ「聖地」へ向かうのか―場所の消費の新たな形態としての聖地巡礼ツーリズム2013

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      公開講座「現代の『聖地巡礼』考―人はなぜ聖地を目指すのか」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [学会発表] 「心の理論」の視点研究への応用2012

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第57回大会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • [学会発表] 若者のコミュニケーションの変容─ネットとリアルの間には─2011

    • 著者名/発表者名
      山田義裕
    • 学会等名
      平成23年度札幌大学外国語学部講演会(招待講演)
    • 発表場所
      札幌大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520452
  • 1.  山村 高淑 (60351376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西川 克之 (00189268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金 ソンミン (60600426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  景山 弘幸 (30258751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  P・A SEATON (70400025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須川 亜紀子 (90408980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  張 慶在 (50782140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  妙木 忍 (30718143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  シドル・リチャード マシュー (70625277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡本 健 (20632756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡本 亮輔 (30747952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 賢一郎 (90262097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奈良 雅史 (10737000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山中 弘 (40201842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内田 純一 (40344527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  門田 岳久 (90633529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  VanderDoes Luli (00839087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川野 徳幸 (30304463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  大池 真知子 (90313395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  片柳 真理 (80737677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ビートン スー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 顕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi