• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 研介  HARADA Kensuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40208674
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 日本大学, 医学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 日本大学, 医学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 日本大学, 医学部・小児科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
RDA / Aminopeptidase N / IL-4STAT / IL-4 / 川崎病 / Kawasaki disease / 分子生物学 / 原因 / GPIIb / 血小板 … もっと見る / PCR / RDA法 / 肺高血圧症 / エンドセリン … もっと見る
研究代表者以外
ACCESSORY PATHWAY / CATHETER ABLATION / SUPRAVENTRICULAR TACHYCARDIA / 副伝導路 / カテーテルアブレーション / 上室性頻拍 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  川崎病の原因究明に関する分子生物学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      原田 研介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  小児発作性上室性頻拍に対するカテーテルアブレーション

    • 研究代表者
      住友 直方
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  先天性心疾患に伴った肺高血症における液性因子と血行動態との関係について -エンドセリン及びプロスタノイドを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      原田 研介
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  能登 信孝 (70267053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  住友 直方 (50231379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鮎沢 衛 (40287610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 知雄 (50177052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  湊 道嘉 (00211590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宇佐美 等
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi