• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤野 英俊  FUJINO Hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40209078
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
2007年度 – 2009年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助教
2004年度 – 2005年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助手
2000年度 – 2002年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
bis-diamine / BrdU / Sox4 / PAX3 / rat / heart / myocardium / coronary artery / pericardium / whole embryo culture … もっと見る / 実体顕微鏡 / proeicardial organ / Brdu / 催心奇形実験 / 冠状動脈発生 / ラット / 心臓 / 心筋細胞 / 冠血管 / ビスダイアミン / 心外膜 / 全胚培養 / RT-RCP / neural crest cell / neural tube closure / conotruncal septation / cardiac development / RT-PCR法 / 神経堤細胞 / 神経管閉鎖 / 動脈幹分割 / 心発生 … もっと見る
研究代表者以外
tenascin-C / bis-diamine / 全胚培養 / 動物 / 細胞・組織 / 発生・分化 / vascular growth factor / quail-chick chimeric embryo / epithelial-mesenchymal transformation (EMT) / coronary artery / epicardium / proepicardial organ (PEO) / ウズラーニワトリキメラ胚 / 血管成長因子 / ウズラ-ニワトリキメラ胚 / 上皮間葉転換 / 冠動脈 / 心外膜 / proepicardial organ / 発生 / 心奇形モデル / ラット胚 / イオンチャンネル / ビスダイアミン / 心筋細胞 / 刺激伝導系細胞 / ラット / パッチクランプ / 成長 / 生理学的特性 / Langendorff灌流 / 単離心筋細胞 / マウス / 生理・機能 / 静止膜電位 / イオンチャネル / パッチクランプ法 / ニワトリ胚 / 第二次心臓形成領域(SHF) / 心蔵神経堤細月包(cNCC) / 血管内皮細胞 / 培養 / 冠動脈発生 / 胚 / 心臓神経堤細胞(cNCC) / 心外膜前駆細胞(PEO) / 循環器・高血圧 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  先天性心疾患モデルラットの全胚培養による刺激伝導系の発生及び細胞機能異常の解明

    • 研究代表者
      中川 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  冠動脈開口部の発生機序および心臓外に由来する細胞の役割解明

    • 研究代表者
      中川 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  心臓冠動脈発生における心臓外細胞の関与-先天性心疾患モデルラット全胚培養での検討

    • 研究代表者
      中川 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  先天性心疾患モデルラット全胚培養による冠動脈奇形発生と心筋細胞成長障害の機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤野 英俊, 中川 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  心発生の動脈幹分割におけるPAX3の分子生物学的調節に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤野 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Developmental defects of coronary vasculature in rat embryos administered bis-diamine2011

    • 著者名/発表者名
      Hanato T, Nakagawa M, Okamoto N, Nishijima S, Fujino H, Shimada M, Takeuchi Y, Imanaka-Yoshida K.
    • 雑誌名

      Birth Defects Res(Part B)

      巻: 92 ページ: 10-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591386
  • [雑誌論文] アンジオテンシンII受容体拮抗薬を含めた慢性心不全治療が奏効した拡張型心筋症の1小児例2010

    • 著者名/発表者名
      宗村純平、藤野英俊、米田真紀子、中川雅生
    • 雑誌名

      日児誌

      巻: 114(10) ページ: 1567-1571

    • NAID

      10027478148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591386
  • [雑誌論文] アンジオテンシンII受容体拮抗薬を含めた慢性心不全治療が奏効した拡張型心筋症の1小児例2010

    • 著者名/発表者名
      宗村純平、藤野英俊、米田真紀子、中川雅生
    • 雑誌名

      日本小児科学会雑誌

      巻: 114 ページ: 1567-1571

    • NAID

      10027478148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591386
  • [雑誌論文] アミノ酸調整乳使用中に発症したセレン欠乏による二次性心筋症の1例2009

    • 著者名/発表者名
      古川央樹、藤野英俊、野田恭代、藤戸敬士、丸尾良浩、中川雅生、竹内義博
    • 雑誌名

      日児誌

      巻: 113 ページ: 1582-1586

    • NAID

      10026276324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591386
  • [雑誌論文] 急性期の冠動脈拡大病変が軽度であったにもかかわらず右冠動脈の閉塞をきたした川崎病既往の1例2008

    • 著者名/発表者名
      柴田昌美、古川央樹、藤野英俊、中川雅生、竹内義博、岡本暢彦
    • 雑誌名

      Progress in Medicine 28

      ページ: 1683-1686

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591203
  • [雑誌論文] 学校心臓検診で看過されtorsade de pointesで発症した先天性QT延長症候群の1例2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤英介、宗村純平、赤堀史絵、藤野英俊、中川雅生、竹内義博、松井克之、岡本暢彦
    • 雑誌名

      心臓 39

      ページ: 661-666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591203
  • [雑誌論文] Morphological differences in cardiovascular anomalies anduced by bis-diamine between Sprague-Dawley and Wistar rats2005

    • 著者名/発表者名
      Fujino Hidetoshi
    • 雑誌名

      Congenital Anomaly 45

      ページ: 52-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390299
  • [雑誌論文] Morphological differences in cardiovascular anomalies anduced by bis-diamine between Sprague-Dawley and Wistar rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujino Hidetoshi
    • 雑誌名

      Congenital Anomaly 45

      ページ: 52-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390299
  • [雑誌論文] Teratogenic effects of bis-diamine on the developing myocardium.2004

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Nakagawa M, Fujino H, et al.
    • 雑誌名

      Birth Defects Research (Part A) 70

      ページ: 132-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390299
  • [学会発表] 三枝ブロックに脚間リエントリー心室頻拍を合併した2歳女児例2009

    • 著者名/発表者名
      宗村純平、藤野英俊、中川雅生、竹内義博
    • 学会等名
      第14回日本小児心電学研究会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591386
  • [学会発表] 左心房近傍の肺静脈発生に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      花戸貴司、星野真介、黄瀬一慶、西島節子、藤野英俊、中川雅生
    • 学会等名
      第11回小児心血管分子医学研究会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2008-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591203
  • [学会発表] 左心房近傍の肺静脈発生に関する検討-成長因子の関与について-2007

    • 著者名/発表者名
      黄瀬一慶無、花戸貴司、西島節子、藤野英俊、中川雅生
    • 学会等名
      第43回日本小児循環器学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591203
  • 1.  中川 雅生 (40188909)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  今中 恭子 (00242967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  花戸 貴司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  黄瀬 一慶
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松浦 博 (60238962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富田 幸子 (40231451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西島 節子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  渡邊 格子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  星野 真介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi