• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大場 浩美  OHBA Hiroyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40213847
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 東京理科大学, 基礎工学部, 助手
1996年度 – 1997年度: 東京理科大学, 基礎工学部・生物工学科, 助手
1993年度 – 1995年度: 東京理科大学, 基礎工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
ウイルス学
研究代表者以外
動物生理・代謝
キーワード
研究代表者
細胞内免疫 / 組み換えFab / モノクローナル抗体 / レトロウイルス / 逆転写酵素 / 遺伝子治療 / AIDS / HIV-1 / 昆虫細胞 / バキュロウイルス … もっと見る / モノクロナール抗体 / ELISA / 感染防御 / 血清診断 / エンベロープタンパク / C型肝炎ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
アクチン / 収縮環 / 細胞質分裂 / テトラヒメナ / Halocyntia roretzi / Ascidian / Oocyte / Coelomic cell / Self-incompatibility / Allogeneic reaction / Immune System / Evolution / 糖タンパク質 / 細胞表面抗原 / モノクローナル抗体 / 細胞傷害性反応 / アロ抗原認識 / H.roretzi / マボヤ / アボヤHalocynthia / マロ認識反応 / マボヤHalocynthia / 原索動物 / 卵細胞 / 体腔細胞 / 自家不和合性 / アロ認識反応 / 免疫系 / 進化 / 分裂溝 / 突然変異株 / インターロイキン3 / 微小繊維 / 分裂停止突然変異株 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  原索動物マボヤのアロ抗原認識分子の探索及びその遺伝子解析

    • 研究代表者
      千葉 丈
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  モノクローナル抗体の遺伝子導入による遺伝子治療法研究代表者

    • 研究代表者
      大場 浩美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  分裂停止突然変異株を利用した細胞質分裂面決定機構の解析

    • 研究代表者
      沼田 治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  分裂停止突然変異株を利用した細胞質分裂の分裂面決定機構の解析

    • 研究代表者
      沼田 治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  C型肝炎ウイルスのエンベロープタンパクの抗原性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大場 浩美
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  沼田 治 (50189354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  千葉 丈 (30100085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi