• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹原 明秀  TAKEHARA Akihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40216932
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2009年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 教授
1995年度 – 2006年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境影響評価・環境政策 / 環境保全 / 環境動態解析
研究代表者以外
生態 / 生態・環境 / 林学・森林工学 / 農業土木学・農村計画学 / 林学
キーワード
研究代表者
biodiversity / dispersed settlement / farmstead groves / 生物多様性 / GIS / 散居村 / 屋敷林 / 微地形 / nature restoration / environmental education … もっと見る / public opinion survey / rural landscape / eco-resource / 全国散居村連絡協議会 / 保存と利用 / 地域構造 / 景観生態学 / 自然再生 / 環境教育 / 住民意識調査 / 農村景観 / 環境資源 / landscape / isolated forests / agro-ecosystem / patch structure / スギ林 / 岩手県胆沢町 / 落葉広葉二次林 / 鳥相 / 埋土種子 / 林縁 / 種多様性 / 林分構造 / 景観 / 孤立林 / 農村生態系 / パッチ構造 / ミズゴケ類 / 泥炭分析 / 植生動態 / 泥炭層 / 湿原植生 / 高層湿原 … もっと見る
研究代表者以外
新世界ザル / シベリア / carbon, nitrogen, sulfur stable isotope / food web / inland saline lake / lake surface fluctuation / NOAA images / 炭素・窒素・硫黄安定同位体比 / 植生 / 湖水面積変動 / NOAA画像データ / 西シベリア / チャニー湖沼群 / vegetation / 火山灰 / 気候変動 / 完新世 / 氷期 / カムチャツカ半島 / 極東 / タイガ / 最終氷期 / 花粉分析 / 植生変遷 / 種子散布 / 森林構造 / クモザル / ウ-リ-モンキー / 父系社会 / 群間関係 / 国際研究者交流 / 食物網 / ロシア / biotic community / western Siberia / Lake Chany Complex / 炭素・窒素・硫黄安定同位対比 / 内陸性塩水湖 / Last Glacial / Quaternary / Pollen Analysis / Far East Russia / Biogeography / Climate change / グイマツ / 第四紀 / 極東ロシア / 生物地理 / Transition of Vegetation / Relation between Wetland and Surrounding Paddy Field / Vegetation of Wet Lowland / Water Balance of Wet Lowland / Soil Physical Properties of Wet Lowland / 植生の選移 / 植生の遷移 / 低湿地と隣接水田の関連 / 低湿地の植生 / 低湿地の水収支 / 低湿地土壌の物理性 / Western Siberia / Lake Chany complex / 炭素・窒素安定同位体比 / 植生タイプ / 食物連鎖 / 内陸性塩性湖 / Far East / step / taiga / post glacial / last glacial / pollen analysis / Siberia / ステップ / 後氷期 / forest structure / forest formation / patroll behavior / seed dispersal / parties / fission and fusion society / patrilineal society / spider monkeys / 果実食 / 離合集散性 / サラオ(塩場) / 群落構成 / 食物リスト / チンパンジー / 森林生成メカニズム / パーティ / 離合集散型社会 / Monocarpic mass flowering and death / Seed dispersion / Forest structure / Matrilocal structure / Spider monkey / Woolly monkey / Patrilocal structure / 一斉開花 / 一斉開花・枯死 / 母系社会 / dynamics of neotropical forests / Vegetation mapping, / Pair-group / One-male group / Patrilineal society / Chronological social structure / New World monkeys / 仔殺し / 父系の社会 / 母系の社会 / タケ科植物 / 氾濫原植生遷移 / 植物相 / 熱帯雨林動態 / 群れ維持機構 / オマキザル科 / 共進化 / 生態系遷移 / 熱帯雨林の動態 / 複雄複雌群 / 単雄群とペア型 / 父系と母系 / 通時的社会構造 / 生熊系 / 食物綱 / 生態系 / 鳥類 / 魚類 / プランクトン / 湖沼 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  西シベリア塩性湖チャニー湖における高次消費者を中心とした生態系解析

    • 研究代表者
      鹿野 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  極東ロシアにおける最終氷期以降の植生変遷

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  西シベリア塩性湖チャニー湖の食物網解析とNOAA衛星画像による環境の調査

    • 研究代表者
      菊地 永祐
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然環境と共存しうる三次的自然としての農地環境のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 克己
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  散居村における環境資源としての屋敷林の保在と利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹原 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      岩手大学
  •  シベリアにおける最終氷期以降の気候と植生

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  NOAAデータを利用した西シベリア塩性湖チャニー湖沼群の環境と生物の変動調査

    • 研究代表者
      菊地 永祐
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東北大学
  •  農村生態系における生物多様性を保全するための屋敷林の役割研究代表者

    • 研究代表者
      竹原 明秀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      岩手大学
  •  新世界ザル・クモザル社会の離合集散性とその適応的意味に関する研究

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 絋生)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  新世界ザル社会にみられる父系構造とその適応的意味に関する研究

    • 研究代表者
      伊澤 紘生 (伊澤 絋生)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  泥炭層解析に基づく湿原植生の動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹原 明秀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岩手大学
  •  新世界ザルの通時的社会構造とその生息環境である熱帯雨林の動態に関する研究

    • 研究代表者
      伊沢 紘生 (伊澤 紘生)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2009 2008 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region.2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Shichi, Hikaru Takahara, Sergey K.Krivonogov, Elena V.Bezrukova, Kenji Kashiwaya, Akihide Takehara, Toshio Nakamura
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 98-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Shichi, Hikaru Takahara, Sergey K.Krivonogov, Elena V.Bezrukova, Kenji Kashiwaya, Akihide Takehara, Toshio Nakamura
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 98-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Vegetation history of Lower Amur Rover basin, Russian Far Eastduring the Last Glacial. International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Sea Area(NCJSA)in Late Pleistocene.2008

    • 著者名/発表者名
      Katanura,T., Takahara,H., Bazarova,V., Klimin,M., Ikeda,S., Takehara,A.
    • 雑誌名

      Project of Research Institute for Humanity and Nature,(22-23 Nov. 2008, Hongo Campus, The University of Tokyo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Vegetation history of Lower Amur Rover basin, Russian Far East during the Last Glacial. International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Sea Area(NCJSA)in Late Pleistocene2008

    • 著者名/発表者名
      Katanura, T., Takahara, H., Bazarova, V., Klimin, M., Ikeda, S., Takehara, A.
    • 雑誌名

      International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Area(NCJSA)in Late Pleistocene(Project of Research Institute for Humanity and Nature)(22-23 Nov.2008, Hongo Campus, The University of Tokyo)

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Natural Restoration and Area Management for Vegetation Regeneration at Akaiyachi Mire, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Akihide TAKEHARA
    • 雑誌名

      Proc.of Intnl.Symp.of Wet Land Restoration

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380159
  • [雑誌論文] Natural Restoration and Area Management for Vegetation Regeneration at Akaiyachi Mire, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      竹原明秀
    • 雑誌名

      国際湿地再生シンポジウム2006講演論文集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380159
  • [雑誌論文] Long-term GIS Analysis : Yashiki-rin Areal Changes in the Isawa Fan of Iwate, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Noriaki, ZHAO, Di, TAKEHARA, Akihide, MIURA, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Symposium of Digital Earth (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] WebGIS education by open source software ; MapServer, MapLab and p.mapper2005

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Noriaki, WATANABE, Asumi, TAKEHARA, Akihide, YOSHIDA, Shoichi
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association no.14

      ページ: 423-426

    • NAID

      10018963545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] オープンソースのMapServer,MapLab, p.mapperによるWebGIS教育の試み2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤教昭, 渡辺明日美, 竹原明秀, 吉田勝一
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 第14号

      ページ: 423-426

    • NAID

      10018963545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] WebGISを用いた岩手県胆沢扇状地における屋敷林の植生分布の可視化2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤教昭, 人見奈緒子, 深田秀実, 竹原明秀
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告,情報システムと社会環境研究報告 2004巻53号

      ページ: 59-66

    • NAID

      110002665019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] GISによる岩手県胆沢扇状地における屋敷林面積の長期的な変化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      Di Zhao, 遠藤教昭, 竹原明秀
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 13巻1号

      ページ: 375-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] GIS evaluation on the longitudinal change of the area of Yashiki-rin2004

    • 著者名/発表者名
      ZHAO, Di, ENDO, Noriaki, TAKEHARA, Akihide
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association no.13

      ページ: 375-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] GISによる岩手県胆沢扇状地における屋敷林面積の長期的変化に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      趙 迪, 遠藤教昭, 竹原明秀
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 第13号

      ページ: 375-378

    • NAID

      10017678577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] WebGIS development and the presentation of the Yshiki-rin in Isawa fan, Iwate-pref2004

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Noriaki, HITOMI, Naoko, FUKADA, Hidemi, TAKEHARA, Akihide
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan, SIG Notes vol.2004 no.53

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • [雑誌論文] WebGISによる岩手県胆沢扇状地における屋敷林の植生分布の可視化2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤教昭, 人見奈緒子, 深田秀実, 竹原明秀
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告(情報システムと社会環境研究会) 2004巻90号

      ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510020
  • 1.  鹿野 秀一 (70154185)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太田 宏 (10221128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  工藤 純一 (40186408)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊沢 紘生 (70072676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊地 永祐 (00004482)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平吹 喜彦 (50143045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 光伸 (50167376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西邨 顕達 (00027492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  BARBOSA Cesa
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  CESAR BARBOS
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  CARLOS MEJIA
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  MEJIA Carlos
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三浦 修 (80004480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  溝田 智俊 (10089930)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 幹夫 (80111392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  内山 隆 (00269367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 英男 (30134993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 重人 (60353570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  塩谷 昌史 (70312684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  湯本 貴和 (70192804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  原 正利 (20250144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大場 達之 (50124508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土谷 彰男 (00263632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 教昭 (10194044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤井 克己 (30134513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  倉島 栄一 (30178082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武田 純一 (80133908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  粕渕 辰昭 (00250960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 徹 (70070224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi