• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 孝  オオシマ タカシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40223804
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1993年度: 帝京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔学
キーワード
研究代表者
低炭酸ガス血症 / 低酸素 / 低血糖 / チトクロームオキシダーゼ / 近赤外線分析法
研究代表者以外
VCO_2 / VO_2 / Hypocapnia / Sevoflurane / Isoflurane … もっと見る / Epinaphrine / Obesity / Uptake of anesthetics / Mass-spectrometer / Anesthetic management / 麻酔薬の動薬力学 / 呼吸動態 / 麻酔の制御 / 麻酔薬の吸収 / VO_2,VCO_2 / 室量分析計 / MAC / 吸入麻酔薬の摂取 / 質量分析計 / 麻酔管理 / 脳酸素環境 / 近赤外線吸収 / 脳虚血 / 脳Hb / 脳内Hbo_2 / チトクロ-ム・オキシダ-ゼ / 血液希釈 / 低血圧麻酔 / 出血性ショック / 近赤外線分析 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  近赤外線分析法によるチトクロームaa3測定の裏付けに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大島 孝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  麻酔下での呼吸,循環,代謝管理のコンピュータ制御システム化の研究

    • 研究代表者
      岡田 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  麻酔及び蘇生時の中枢神経機能の評価に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  岡田 和夫 (30082093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲田 英一 (40193552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊田 好則 (30129994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 桂 (10246043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  印南 比呂志 (60102240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加川 正 (30194674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 敬子 (30196399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  手塚 新吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi