• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 哲也  OGAWA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40224109
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 京都大学, 化学研究所, 助教
2007年度 – 2009年度: 京都大学, 化学研究所, 助教
2006年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
2003年度 – 2004年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 化学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学
研究代表者以外
材料加工・処理 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 薄膜・表面界面物性 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者
化学的凝集法 / 界面活性剤 / ナノロッド / 極低温電子顕微鏡
研究代表者以外
電子顕微鏡 / 高エネルギー金属イオン注入 / 非晶質金属薄膜 / フェムト秒レーザー加工 / フェムト秒レーザー / 金属 … もっと見る / 非晶質 / ナノ周期構造 / 結晶・組成制御 / ナノ解析 / EELS / ナノ計測 / 電子エネルギー損失分光 / 欠陥 / 界面 / 電子エネルギー損失スペクトル / 球面収差補正 / レーザープラズマ電 / 高輝度電子源 / 高強度フェムト秒レ-ザ- / レ-ザ-プラズマ電子 / 高輝度電子線源 / パルス電子源 / 電子線回折 / 高強度フェムト秒レーザー / レーザープラズマ電子 / 界面整合性 / 多層膜 / 光機能 / 鎖長制御 / 有機一次元鎖 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  フェムト秒レーザー加工による非晶質金属薄膜ナノ周期構造形成

    • 研究代表者
      橋田 昌樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      京都大学
  •  球面収差補正STEM-EELSによる界面・欠陥近傍の局所状態解析

    • 研究代表者
      倉田 博基
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      京都大学
  •  高強度フェムト秒レーザー生成パルス高速度電子を用いた時間分解電子顕微鏡

    • 研究代表者
      阪部 周二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薄膜・表面界面物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  極低温電子顕微鏡による化学的凝集法を用いた金属ナノロッド生成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  鎖長を制御した一次元的有機結晶光機能性材料作成の試み

    • 研究代表者
      磯田 正二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  磯田 正二 (00168288)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阪部 周二 (50153903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉田 博基 (50186491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋田 昌樹 (50291034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  時田 茂樹 (20456825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  根本 隆 (20293946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 隆史 (50027059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi