• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 幸代  KANEKO Sachiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40224597
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2014年度: 富山大学, 人文学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 神奈川県立外語短期大学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学
キーワード
研究代表者
ドイツ / ジェンダー / 翻訳文学 / 演劇 / 森鴎外 / 青鞜 / 小寺菊子 / 女性雑誌 / 女子文壇 / translation … もっと見る / criticism / play / Lessing / Goethe / Ibsen / theatre / Germany / 女性 / 母性原理 / 視線 / 戯曲性 / 祝祭空間 / 劇場都市 / ノラ / 批評 / 戯曲 / レッシング / ゲーテ / イプセン / 明治 / 日露戦後 / 国際情報交換 / 文学表象 / 労働 / 三田文学 / スバル / 雑誌文化交流 / 1910年代 / 女性労働 / 発禁問題 / メディア / 大逆事件 / 美術 / 西洋美術 / 椋鳥通信 / 文化交流 / ドイツ文学 / 地方 / 投稿 / 新しい女 / 雑誌メディア / 女性作家 / ジェンダー構成 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (106件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  森鴎外『椋鳥通信』に見る『スバル』『三田文学』の雑誌間交流に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  女性「労働」の文学表象に見る一九一〇年代の雑誌文化交流の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  森鴎外『椋鳥通信』における西欧文化受容・伝播の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  「地方」から見た明治期女性投稿雑誌「女子文壇」の文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 幸代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      富山大学
  •  森鴎外の翻訳文学を日本近代演劇(戯曲)のジャンルとの関係において究明する研究代表者

    • 研究代表者
      金子 幸代
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      神奈川県立外語短期大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小寺菊子作品集 第二巻2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代編集・解説
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 富山の女性作家の調査研究とデータベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      富山女性文学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 小寺菊子作品集 全三巻2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代 編集・解説
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 女性「労働」の文学表象に見る1910年代の雑誌文化交流の研究 3 <小寺(尾島)菊子と雑誌研究>2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 小寺菊子作品集 第一巻2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代編集・解説
    • 総ページ数
      543
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 小寺菊子作品集 第三巻2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代編集・解説
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 鴎外近代小説集第三巻2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代ほか共著
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 森鴎外『舞姫』を読む2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代他16名
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] ふるさと文学を語るシンポジウム報告書2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代ほか共著
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      富山文学の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 鷗外近代小説集第三巻2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代 注釈・解題
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 〈3.11フクシマ〉以後のフェミニズム : 脱原発と新しい世界へ2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代ほか共著
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      お茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] <3.11 フクシマ>以後のフェミニズム : 脱原発と新しい世界へ2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代, 他共著
    • 出版者
      お茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 2012年度科学研究費報告書2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 森鷗外とイプセン劇―『ジョン・ガブリエル・ボルクマン』『人形の家』受容,世界文学翻訳総合目録2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 出版者
      大空社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 2011年度科学研究費報告書・女性「労働」の文学表象に見る一九一〇年代の雑誌文化交流の研究1<小寺(尾島)菊子の文学>2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 世界文学翻訳総合目録2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代ほか共著
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      大空社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 鴎外と近代劇2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      465
    • 出版者
      大東出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 越境する言の葉ー世界につなぐ日本文学2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代共著
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 二〇一〇年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書「森鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 『女子文壇』執筆者名・記事名・データベース2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 『女子文壇』執筆者名・記事名・データベース2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代 監修・解説
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [図書] 鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究32011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      2010年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 外と近代劇2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 出版者
      大東出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 森鴎外『椋鳥通信』の人名紹介・人名索引2010

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      文学における国際交流シンポジウム報告書(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 二〇〇九年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書(森鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究2)2010

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 日本現代小説大事典増補縮刷版2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代共著
    • 総ページ数
      563
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      2008年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告轡(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 森鴎外の翻訳と『沈黙の塔』-『危険なる洋書』・発禁問題・メディアとの闘争-(図説 翻訳文学総合事典 第五巻 研究篇)2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 出版者
      大空社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 二〇〇八年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 図説 翻訳文学総合事典 第五巻 研究編2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代共著
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      大空社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 「地方」から見た明治期女性雑誌「女子文壇」の文化史的研究・補遺2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      2007-2008年度科学研究費萌芽研究 研究成果報告書(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [図書] 森鴎外「椋鳥通信」における西欧文化の受容・伝播の総合的研究報告書22009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [図書] 「地方」から見た明治期女性雑誌「女子文壇」の文化史的研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 総ページ数
      967
    • 出版者
      2007-2008年度科学研究費萌芽研究 研究成果報告書(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [図書] 明治女性文学論2007

    • 著者名/発表者名
      金子 幸代 共著
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      翰林書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [雑誌論文] 小寺菊子と泉鏡花2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      ふるさと文学を語るシンポジウム報告書

      巻: 第5号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鴎外『青年』の文体:歩く純一・眠れる三四郎2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部

      巻: 第60号 ページ: 247-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鷗外『青年』の文体 : 歩く純一・眠れる三四郎2014

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部

      巻: 第60号

    • NAID

      120005458603

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 二十年後の海外通信員2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      森鷗外『舞姫』を読む (勉誠出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 注釈の発見とよろこび:『鴎外近代小説集』第三巻を通して2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 89号 ページ: 179-186

    • NAID

      110009816671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 注釈の発見とよろこび : 『鷗外近代小説集』第三巻を通して2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      日本近代文学

      巻: 第89号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 「小寺菊子と徳田秋声2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      ふるさと文学を語るシンポジウム報告書

      巻: 第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 『椋鳥通信』への視覚6―『沈黙の塔』と発禁問題―2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学

      巻: 第六集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] Mori Ogai und das deutsche Theater(森鷗外とドイツ演劇)2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部

      巻: 第58号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 小寺菊子と徳田秋声ー三島霜川と近松秋江と「あらくれ」-2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      ふるさと文学を語るシンポジウム報告書

      巻: 第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鷗外のドイツ観劇体験―日本近代劇の起源2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      文学

      巻: 1,2月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鴎;外のドイツ観劇体験 : 日本近代劇の紀元 (特集 森鷗外の諸相)2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      文学

      巻: 14(1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 「青鞜」と「女子文壇」 : 「新しい女」・発禁問題2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 36号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 『青鞜』と『女子文壇―発禁問題と『新しい女』―』2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 36号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 『椋鳥通信』への視覚5―『椋鳥通信』における人名の頻出順位(トップ二十九)―2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学

      巻: 第五集

    • NAID

      120005304916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 鴎外と戯曲2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      「別冊太陽」

      巻: 1月鴎外生誕150年記念号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 日独交流一五〇周年と森鴎外 : 生誕一五〇年に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      近代文学研究

      巻: 29号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 日独一五〇周年と森鷗外 : 生誕一五〇年に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      近代文学研究

      巻: 29号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 鷗外と戯曲2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      別冊太陽(生誕150周年森鷗外記念号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 『椋鳥通信』における鷗外の引用戦略 : 「市民的公共圏」を求めて2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      鷗外

      巻: 91号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鷗外生誕150周年記念 ―異文化理解の検証と普及―「知の東西融合」シンポジウム報告書2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      森鷗外プロジェクト報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 「『青鞜』と『女子文壇』―発禁問題と『新しい女』―」2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      「社会文学」

      巻: 35号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 「イプセン『人形の家』をめぐる森鷗外と魯迅―魯迅生誕一三〇年に寄せて―」2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      「富山大学人文学部紀要」

      巻: 56号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 『椋鳥通信』における鴎外の引用戦略 : 「市民的公共圏」を求めて (生誕150年記念号)2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      鴎外

      巻: 91号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 日独交流一五〇周年と森鷗外2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      近代文学研究 (日本文学協会近代部会)

      巻: 14号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] イプセン『人形の家』をめぐる森鷗外と魯迅―魯迅生誕一三〇年に寄せて―2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文紀要

      巻: 56号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 書評 : 『青鞜』と世界の『新しい女』たち2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      週刊読書人

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 二〇一〇年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書「森鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究」2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      『椋鳥通信』における鴎外の引用戦略-市民的公共圏を求めて- 3号

      ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 富山の女性文学の先駆者・小寺(尾島)菊子研究4―徳田秋声・三島霜川・近松秋江と『あらくれ』のこと―2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文紀要

      巻: 55号

    • NAID

      40018968033

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 「椋鳥通信」における鴎外の引用戦略-市民的公共圏を求めて-2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      2010年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 3号 ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 「富山の女性文学の先駆者・小寺(尾島)菊子研究4―徳田秋声・三島霜川・近松秋江と『あらくれ』のこと―」2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      「富山大学人文学部紀要」

      巻: 55号

    • NAID

      40018968033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 書評『『青鞜』と世界の「新しい女」』2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      「週刊読書人」

      巻: 7月8日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [雑誌論文] 森鴎外の『椋鳥通信』-『さへづり』・『沈黙の塔』へ-2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要第 54号

      ページ: 349-368

    • NAID

      40018740824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外の『椋鳥通信』-『さへづり』・『沈黙の塔』へ-2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 54号 ページ: 349-368

    • NAID

      40018740824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』への視角32011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学 3号

      ページ: 134-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』への視角3-『椋鳥通信』の原典ベルリナーターゲブラットについて-2010

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学

      巻: 第3集 ページ: 134-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬の総合的研究2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      二〇〇八年度科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』への視角22009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学 2号

      ページ: 96-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 小寺(尾島)菊子と「女子文壇」・「青鞜」-埋もれた女性職業作家の復権に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 29号

      ページ: 68-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [雑誌論文] 小寺(尾島)菊子研究1-作品執筆年譜を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 51号

      ページ: 400-377

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬2008

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      PS JOURNAL 12号

      ページ: 1-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 女性雑誌と職業-一九一〇年〜一九一三年における「女子文壇」の文化史的研究(2)-2008

    • 著者名/発表者名
      金子幸代, 伊藤惠理
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 49号

      ページ: 377-400

    • NAID

      40016236372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [雑誌論文] 鴎外『椋鳥通信』における西洋文化の受容と伝搬2008

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      PS JOURNAL 12号

      ページ: 1-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] <新しき女>とは何か -一九一三年における「女子文壇」の文化史的研究-2008

    • 著者名/発表者名
      金子 幸代・中村 真也
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要 48号

      ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』への視点-鴎外の意思表明-2008

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学 第1集

      ページ: 87-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 森鴎外『椋鳥通信』への視点-鴎外の意思表明2008

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 雑誌名

      富大比較文学 第1集

      ページ: 87-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [雑誌論文] 鴎外「椋鳥通信」から『さへづり』へ-情報メディアと創作-2007

    • 著者名/発表者名
      金子 幸代
    • 雑誌名

      日本比較文学会東京支部研究報告 4号

      ページ: 12-18

    • NAID

      40015644027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [雑誌論文] 文学における国際交流シンポジウム報告書 改訂・森鴎外『椋鳥通信』の人名紹介・人名索引

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 特集女性作家の「労働」に関する1910年代の文学表象 反骨の作家・小寺菊子2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      「女性作家の「労働」表現―地域からの発信―」シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • 年月日
      2013-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 小寺菊子―徳田秋声と三島霜川―2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      富山文学の会第四回シンポジウム
    • 発表場所
      高志の国文学館
    • 年月日
      2013-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 小寺菊子を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      1910年代の女性労働の文学表象シンポジウム
    • 発表場所
      日本近代文学会北陸支部大会
    • 年月日
      2013-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 森鷗外『青年』の文体 : 歩く純一・眠れる三四郎2013

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本文体論学会春季大会
    • 発表場所
      文京大学
    • 年月日
      2013-06-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 小寺菊子と富山2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      富山文学の会・シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 鷗外とドイツ演劇2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      森鷗外150 年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン・フンボルト大学
    • 年月日
      2012-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 鷗外の『舞姫』と『椋鳥通信』2012

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本比較文学会60回記念東京支部大会
    • 発表場所
      日本大学文学部
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 「イプセン『人形の家』をめぐる森鴎外と魯迅」2011

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本社会文学会秋季大会
    • 発表場所
      北京・中国社会科学院日本研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 森鴎外の『椋鳥通信』-『さへづり』・『沈黙の塔』へ2010

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本近代文学会北陸支部大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 森鴎外における東西の知の融合2010

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      文学における国際交流シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 森鴎外『椋鳥通信』-西欧文化受容・伝播への一視角-2009

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本比較文学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 小寺菊子と少女雑誌 -『綾子』を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      金子 幸代
    • 学会等名
      日本文学協会(新フェミニズム批評の会)
    • 発表場所
      日本文学協会
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [学会発表] 小寺菊子と「女子文壇」2007

    • 著者名/発表者名
      金子 幸代
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2007-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652017
  • [学会発表] 発禁問題と森鴎外

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本比較文学会60周年記念東京支部大会
    • 発表場所
      清泉女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 鴎外とドイツ演劇

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      フンボルト大学・森鴎外生誕150年記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン・フンボルト大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 森鴎外『沈黙の塔』と発禁問題-『椋鳥通信』からの視角-

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      国文学言語と文芸の会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 森鴎外における東西の知の融合

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      「国際シンポジウム 文学における国際交流-異文化理解の検証と普及-
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 森鴎外『椋鳥通信』-西欧文化受容・伝播への-視角-

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本比較文学会全国大会口頭発表
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 小寺菊子と泉鏡花

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      富山文学の会第5回シンポジウム
    • 発表場所
      高志の国文学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 特集女性作家の「労働」に関する1910年代の文学表象 反骨の作家・小寺菊子

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      「女性作家の「労働」表現―地域からの発信―」シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 森鴎外『青年』の文体:歩く純一・眠れる三四郎

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本文体論学会春季大会
    • 発表場所
      文教大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 小寺菊子ー徳田秋声と三島霜川ー

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      富山文学の会
    • 発表場所
      高志の国文学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520217
  • [学会発表] 森鴎外と『椋鳥通信』

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      平出修研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • [学会発表] 森鴎外の「椋鳥通信」-『さへづり』・『沈黙の塔』へ

    • 著者名/発表者名
      金子幸代
    • 学会等名
      日本近代文学会北陸支部大会シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320037
  • 1.  出原 隆俊 (10145930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  圀府 寺司 (50205340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平山 令二 (40125779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有元 伸子 (50202768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi