• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢嶋 徹  YAJIMA Tetsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40230198
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 宇都宮大学, 工学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 工学部, 助手
1991年度 – 1992年度: 東京大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般
研究代表者以外
物理学一般
キーワード
研究代表者
Linear stability analysis / Nonlinear satulation / Growth of disturbance / Plane wave solution / Homoclinic solution / Darboux transformation / Davey-Stewartson Equation / ラックス方程式 / 安定性 / 高次元可積分方程式 … もっと見る / 平面波解の攪乱の時間成長 / 非線形飽和解 / 線形安定性解析 / 非線形飽和 / 平面波解の不安定成長 / 非線形方程式の平面波解 / ホモクリニック解 / ダルブー変換 / デービー=スチュアートソン方程式 / 多次元のシミュレーション / ソリトンのくずれ / 蒸発効果をとり入れた非線形方程式 … もっと見る
研究代表者以外
ソリトン / Soliton / 光ソリトン / 逆散乱法 / Discrete integrable system / Geometrical model / Integrable system / 量子可積分系 / 離散可積分系 / 幾何学的模型 / 可積分系 / Inverse scattering method / 面の運動 / 非線形波動 / Instability / Quantum integrable system / Bose-Einstein Condenisation / Nonlinear dynamics / 多次元非線形シュレディンガー方程式 / 曲線短縮方程式 / 非対称排除過程模型 / 離散W代数 / ボ-ズ・アインシュタイン凝縮 / 可積分境界条件 / 多成分ソリトン方程式 / 崩壊の臨界粒子数 / 量子カロジェロ模型 / デビィ・スチュワートソン方程式 / カイラル非線形シュレディンガー方程式 / ボース凝縮体の崩壊 / グロス・ピタエフスキー方程式 / ソリトン・セルラーオートマトン / 離散的ソリトン方程式 / ソリトン方程式 / フェルミオン的R行列 / ギャップ・ソリトン / ブラック格子 / 流体フィラメントの自由落下 / 不安定性 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 非線形力学系 / Nonlinear Schrodinger equation / Nonlinear wave / Quanturi integrable system / Yangian / ヤン・バクスター関係式 / カロジェロ系 / W-代数 / 高次元ソリトン方程式 / 非線形シュレディンガー方程式 / ヤンギアン / Optical soliton / Knot theory / Motion of surfaces / Motion of curves / Random matrix / Nonlinear waves / 不安定非線形シコレディンガ-方程式 / 逓減摂動法 / Selberg積分 / Illーposed problem / 結び目理論 / ひもの運動 / ランダム行列 / Yang-Baxter関係式 / 空間曲線の運動 / 不均一系のソリトン / 微分幾何学的方程式 / Gaudin模型 / Calogero-Moser模型 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  2次元空間の非線形波動における局在解およびホモクリニック解とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      矢嶋 徹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  非線形波動と非線形力学系の物理学的研究

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  非線形動力学系の理論と応用

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  外部と物質のやりとりがある系での非線形表面波研究代表者

    • 研究代表者
      矢嶋 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  物理学における厳密に解ける模型

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  複雑な系の非線形動力学

    • 研究代表者
      和達 三樹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  和達 三樹 (60015831)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  出口 哲生 (70227544)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樋上 和弘 (60262151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯塚 剛 (10263922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  HARVEY SEGUR
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  MARK ABLOWIT
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  SEGUR Harvey
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永尾 太郎 (10263196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 芳文 (70169944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宇治野 秀晃 (00321399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西成 活裕 (40272083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 淳史 (40222062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ABLOWITZ Mar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  ABLOWITZ Mark J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  SEGUR H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ABLOWITZ M.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi