• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 直樹  KOBAYASHI NAOKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40234835
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2020年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 文学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
美術史 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
無住 / 沙石集 / 実賢 / 遁世僧 / 南宋 / 円爾 / 東福寺 / 三学 / 宗鏡録 / 鎌倉幕府 … もっと見る / 吾妻鏡 / 源頼朝 / 北条泰時 / 北条時頼 / 武家新制 / 源頼家 / 狩猟伝承 / 撫民 / 観音 / 補陀落渡海 / 智定房 / 下河辺行秀 / 歴史叙述 / 安達景盛 / 智者 / 賢人 / 法愛 / 遁世 / 学問 / 法華経顕応録 / 高野聖 / 行仙 / 念仏往生伝 / 官僧 / 死生観 / 宗暁 / 法華伝記 / 禅林 / 入宋僧 / 雑談集 / 四分律行事鈔 / 慶政 / 閑居友 / 延寿 / 四分律行事鈔資持記 / 道宣 / 元照 / 叡尊 / 梵網経古迹記輔行文集 / 摩訶止観 / 源実朝 / 栄西 / 寿福寺 / 宋刊仏書 / 説話 … もっと見る
研究代表者以外
説話 / 法華経 / 説話画 / 注釈 / 仏教説話 / 複製 / 談義 / 展示 / 複製展示 / 説話文学 / 宋風 / 仏教説話画 / 掛幅 / 日本中世絵画 / 大画面 / 高精細画像 / 美術史 / 無住道暁 / 沙石集 / 雑談集 / 東国 / 聖財集 / 世良田長楽寺 / 『沙石集』 / 『雑談集』 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  遁世僧の宋刊仏書受容をめぐる説話伝承学的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      小林 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  無住道暁と東国をめぐる宗教文化圏の解明と基礎資料の構築継続中

    • 研究代表者
      土屋 有里子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  富山・本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の総合的研究

    • 研究代表者
      原口 志津子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      奈良大学
      富山県立大学
  •  禅律文化圏と説話伝承文学との交渉についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  無住道暁の学問基盤と遁世僧ネットワークについての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  鎌倉幕府と説話伝承文学との交渉についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 源実朝 虚実を越えて2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585227076
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00299
  • [図書] 説経──人は神仏に何を託そうとするのか2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹(神戸女子大学古典芸能研究センター編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [図書] 説経─人は神仏に何を託そうとするのか2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹、阪口弘之、小林健二、加納克己、川崎剛志、武田和昭、井上勝志、川端咲子、塚田孝、林久美子、マーレン・A・エーラス、沙加戸弘、ベルント・イオハン・イェッセ、カティア・トリブレット、粂汐里
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [図書] 韓国人と日本人の生と死2015

    • 著者名/発表者名
      小林直樹・高橋文博・岩田重則・崔俊植・崔種成・許南麟・李基原・趙載國
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      景仁文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [図書] 論集 中世・近世説話と説話集2014

    • 著者名/発表者名
      小林直樹・池上洵一・田中宗博・内田澪子・生井真理子・松本昭彦・森田貴之・中川真弓・近本謙介・橋本正俊・横田隆志・本井牧子・大坪亮介・柴田芳成・中原香苗・福島尚・山崎淳・加美甲多・木下資一・原田寛子
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [雑誌論文] 『沙石集』と『宗鏡録』2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [雑誌論文] 太宰管内美術史料(稿)4  附〔調査概報〕宗像大社所蔵の阿弥陀経石木製模刻 : 阿弥陀経石の受容と展開2019

    • 著者名/発表者名
      小林知美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報

      巻: 30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 『沙石集』と『宗鏡録』2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 『沙石集』の実朝伝説─鎌倉時代における源実朝像─2019

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 241 ページ: 145-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 無住と三学─律学から『宗鏡録』に及ぶ─2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 52 ページ: 121-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [雑誌論文] 無住と律(一)──『雑談集』と『四分律行事鈔』・『資持記』の説話──2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 57 ページ: 53-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 無住と三学-律学から『宗鏡録』に及ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 52 ページ: 121-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 無住と律(二)──『雑談集』と『四分律行事鈔』・『資持記』の説話──2017

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 57 ページ: 53-67

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [雑誌論文] 【研究会報告】権熹耕「高麗写経-様式的特徴と思想的背景-」2016

    • 著者名/発表者名
      小林知美
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究年報

      巻: 27 ページ: 283-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [雑誌論文] 無住と律(一)─『沙石集』と『四分律行事鈔』・『資持記』の説話─2016

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: (56) ページ: 127-139

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [雑誌論文] 無住と持経者伝─『法華経顕応録』享受・補遺─2015

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 55 ページ: 53-62

    • NAID

      120006007092

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [雑誌論文] 『閑居友』における律─節食説話と不浄観説話を結ぶ─2015

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 84(10) ページ: 1-18

    • NAID

      40020683309

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [雑誌論文] 無住の経文解釈と説話2013

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 48 ページ: 24-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [雑誌論文] 無住と南宋代成立典籍2013

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 53 ページ: 41-63

    • NAID

      120006007102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [雑誌論文] 無住と武家新制-『沙石集』撫民記事の検討から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      長母寺開基無住和尚七百年遠忌記念論集

      巻: (掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 『吾妻鏡』における頼家狩猟伝承-北条泰時との対比の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      国語国文 80巻1号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40018698053

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 無住と武家新制-『沙石集』撫民記事の分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      長母寺開基無住和尚七百年遠忌記念論集 (掲載確定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 『吾妻鏡』における頼家狩猟伝承-北条泰時との対比の視点から-2011

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      国語国文

      巻: 80-1 ページ: 1-20

    • NAID

      40018698053

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 『吾妻鏡』における観音・補陀落伝承-源頼朝と北条泰時を結ぶ-2010

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究 50号

      ページ: 23-37

    • NAID

      120006007115

    • URL

      http://jairo.nii.ac.jp/0150/00000295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 無住と金剛王院僧正実賢2009

    • 著者名/発表者名
      小林 直樹
    • 雑誌名

      文学史研究 49

      ページ: 55-64

    • NAID

      120006007116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 無住と金剛王院僧正実賢の法脈2009

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      説話文学研究 44号

      ページ: 93-103

    • NAID

      40016788665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [雑誌論文] 無住と金剛王院僧正実賢2009

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 雑誌名

      文学史研究 49号

      ページ: 55-64

    • NAID

      120006007116

    • URL

      http://jairo.nii.ac.jp/0150/00000299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [学会発表] 本法寺蔵「法華経曼荼羅」と法華経見返絵~主題と図様の比較から~2019

    • 著者名/発表者名
      小林知美
    • 学会等名
      本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の総合的研究シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [学会発表] 14世紀前半写経発願文の内容と特徴経曼荼羅と法華経見返絵~主題と図様の比較から~2019

    • 著者名/発表者名
      小林知美
    • 学会等名
      通度寺聖寶博物館佛教美術史學会學術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [学会発表] 平安時代の紺紙金字経典の制作工房2017

    • 著者名/発表者名
      小林知美
    • 学会等名
      第29回仏教美術史学会(韓国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03374
  • [学会発表] 無住の律学と説話2016

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02219
  • [学会発表] 中世日本仏教の死生観と鎮魂─遁世僧の視点を通して─2014

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      韓日文化交流基金主催 韓日国際学術会議「韓国人と日本人の生と死をめぐる認識比較」
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • [学会発表] 無住と武家新制2010

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      研究集会「無住-その思想とテクストをめぐって-」(名古屋大学比較人文学先端研究)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [学会発表] 無住と武家新制2010

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      名古屋大学比較人文学先端研究
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-12-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [学会発表] 無住と金剛王院僧正実賢2008

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      説話文学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520169
  • [学会発表] 無住の法華講説と持経者伝

    • 著者名/発表者名
      小林直樹
    • 学会等名
      法華経絵研究会
    • 発表場所
      富山国際会議場大手町フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520223
  • 1.  原口 志津子 (40208666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 知美 (00263989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本井 牧子 (00410978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鴈野 佳世子 (40570065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五月女 晴恵 (50401154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大原 嘉豊 (90324699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土屋 有里子 (70339620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加美 甲多 (50783578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  緒方 知美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi