• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高野 雅彦  TAKANO Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高野 正彦  タカノ マサヒコ

隠す
研究者番号 40236253
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 北里大学, 医学部, 講師
2002年度: 北里大学, 医学部, 専任講師
2000年度 – 2001年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
1997年度 – 1999年度: 横浜市立大学, 医学部・附属病院, 講師
1996年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1995年度: 横浜市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学 / 眼科学
キーワード
研究代表者
網膜神経節細胞 / 逆行性標識 / 神経栄養因子 / 神経再生 / 神経再生促進因子 / 蛍光色素 / 細胞死 / fluorescent dye / neurotrophic factor / retrograde labeling … もっと見る / neural cell death / retinal ganglion cell / 組織培養 / 中枢神経 / optic nerve graft / axonal regeneration / 軸索再生 / neurotrophins / 成熟哺乳動物 / サイトカイン / 視神経切断 / gene transfer / 遺伝子導入 / 視神経移植 / liver-derived neural activator / neuronal regeneration / 肝由来神経活性化因子 / 変性抑止 / 硝子体腔注入 / 逆行性染色 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  成熟哺乳動物の網膜神経再生と機能再建に向けての基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北里大学
  •  成熟哺乳動物の網膜神経節細胞の軸索再生と機能再建に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北里大学
      横浜市立大学
  •  成熟哺乳動物の網膜神経細胞の細胞死抑止と軸索再生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  成熟哺乳動物の網膜神経節細胞の細胞死の抑止と軸索再生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  軸索切断後の網膜神経細胞の変性抑止と軸索再生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  組織培養法による成熟網膜神経細胞の軸索再生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  組織培養法による網膜神経細胞の再生と機能回復に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  組織培養法をもちいた網膜神経細胞における神経再生機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高野 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The effect of GDNF gene transfer into axotomized retinal ganglion cells using in vivo electroporation with a contact lens type electrode.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Takano M, Matsumoto N, Sawada H, Ide C, Mimura O, Dezawa M.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12

      ページ: 289-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591876
  • [雑誌論文] The effects of BDNF (brain-derived neurotrophic factor) in neuronal regeneration from aged human retina.2004

    • 著者名/発表者名
      Takano M.
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience (in Japanese) 22(3)

      ページ: 320-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591876
  • [雑誌論文] 老年網膜におけるBDNFの再生作用2004

    • 著者名/発表者名
      高野雅彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 22

      ページ: 320-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591876
  • [雑誌論文] 神経突起再生促進因子2003

    • 著者名/発表者名
      高野雅彦
    • 雑誌名

      神経眼科 20

      ページ: 298-303

    • NAID

      10012678292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591876
  • [雑誌論文] Neurite promoting factor.2003

    • 著者名/発表者名
      Takano M.
    • 雑誌名

      Neuro-ophthalmol Jpn(in Japanese) 20

      ページ: 298-303

    • NAID

      10012678292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591876

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi