• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早坂 明彦  HAYASAKA Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

早川 明彦  HAYAKAWA Akihko

隠す
研究者番号 40238093
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 聖徳大学短期大学部, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 聖徳大学短期大学部, 総合文化学科, 准教授
2011年度 – 2013年度: 聖徳大学, 人文学部, 准教授
2008年度 – 2009年度: 聖徳大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 聖徳大学, 人文学部・現代ビジネス学科, 准教授
2003年度 – 2006年度: 聖徳大学, 人文学部, 助教授 … もっと見る
2004年度: 聖徳大学, 現代ビジネス学科, 助教授
2002年度: 聖徳大学, 現代ビジネス学科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 聖徳大学短期大学部, 文学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学 / 経営学
研究代表者以外
経営学 / 経営学
キーワード
研究代表者
キャリア形成 / ワーク・ライフ・バランス / 次世代支援法 / 経営学 / ダイバーシティ / 働き方改革 / 男性育児休業取得者 / daddy quota system / diversity management / childcare leave … もっと見る / work-life balance / next generation aid law / ファミリーフレンドリー企業 / ファミリーフレンドリ企業 / 出産時手当 / 保育ママ / 多様な働き方 / 保育サービス / 出産時父親休暇 / 仕事と家庭の両立 / Re-employment system / Women Manager / Family Care Leave System / Child Care Leave System / Equal Employment Opportunity Law / 短時間勤務 / 育児・介護休業 / 女性管理職 / 再雇用制度 / 介護休業 / 育児休業 / 男女雇用機会均等法 / テレ・ワーク / 戦力化 / 職場復帰支援 / 男性育児休業者 / 次世代育成支援法 / 男性育児休業 … もっと見る
研究代表者以外
Promotion / Assessment of employee performance / Sexuality equality and Participation / Child care / The first post-Equal Opportunities Law / 均等法1期性 / 評価の公平性 / 総合職女性社員 / 女性社員の昇進昇格 / 透明性のある人事考課 / 男女共同参画社会 / 子育て / 均等法1期生 / ワーキング・スタイル / グローバル競争 / 実態調査 / 外部労働市場 / 正社員 / ワーク・ライフ・バランス / ディーセント・ワーク / 賃金管理 / 働き方 / マネジメント / 報酬 / 正規労働者 / 労働者派遣法 / キャリア開発 / キャリア / 人材育成 / 非正規労働者 / 経営管理 / 人的資源管理 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  男性社員の育児休業取得を促進するための働き方改革の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      聖徳大学短期大学部
  •  男性育児休業取得者の職場復帰支援,キャリア形成,戦力化に関する実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  非正規労働者のキャリア開発制度導入による人的資源管理の有効性に関する研究

    • 研究代表者
      丹羽 浩正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      八戸大学
  •  諸外国における女性労働者の就業意識と女性労働者支援策に関する文献・実態調査分析研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  男女雇用機会均等法1期生の現状と人事管理上の成果と問題

    • 研究代表者
      前田 勲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      聖徳大学短期大学部
  •  男女雇用機会均等法10年の成果と問題研究代表者

    • 研究代表者
      早坂 明彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      聖徳大学短期大学部

すべて 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 一の蔵の経営哲学(経営哲学学会編)2008

    • 著者名/発表者名
      早坂明彦・大石剛・三井泉
    • 出版者
      文眞堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530349
  • [雑誌論文] 諸外国における女性労働者の就業意識と女性労働者支援策に関する文献・実態調査分析2007

    • 著者名/発表者名
      早川明彦・幸田浩文
    • 雑誌名

      日本学術振興会科学研究費補助金研究成果報告書 55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530349
  • [雑誌論文] 雇用機会均等法大改正と働く女性の現状2004

    • 著者名/発表者名
      早坂明彦
    • 雑誌名

      産業・組織心理学会 第34回研究会(人事部門) (口頭発表)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 総合職女性社員の雇用の現状と問題 均等法1期女性社員の面接調査を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      早坂明彦
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 人文学部 第15号

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] The first post-Equal Opportunity Law and a Present State and Issue of Female Worker's Personal Management and Continuance2004

    • 著者名/発表者名
      MAEDA, Isao, HAYASAKA, Akihiko
    • 雑誌名

      Nippon Academy of Management Education (Report) Society for the Study No.50

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 均等法1期女性社員の現状と問題2004

    • 著者名/発表者名
      早坂 明彦
    • 雑誌名

      日本労務学会 第34回全国大会(自由論第報告)研究報告論集

      ページ: 145-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 均等法1期生大卒女性社員と雇用継続の現状と問題2004

    • 著者名/発表者名
      前田 勲, 早坂 明彦
    • 雑誌名

      日本経営教育学会 第50回全国研究大会研究報告集

      ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 均等法1期生大卒女性社員と雇用継続の現状と問題2004

    • 著者名/発表者名
      前田勲, 早坂明彦
    • 雑誌名

      日本経営教育学会 第50回全国研究大会研究報告集

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] Present State and Issue and Subject of the first post-Equal Opportunity Law2004

    • 著者名/発表者名
      HAYASAKA, Akihiko
    • 雑誌名

      Japan Society of Human Resource Management (Report) Society for the Study No.34

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] Induserial/Amend the Equal Opportunities Law and Present State And Issue of Female Workers2004

    • 著者名/発表者名
      HAYASAKA, Akihiko
    • 雑誌名

      Japanese Association of Organizational Psychology (Report) Society for the Study No.34 06

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 総合職女性社員の雇用の現状と問題 均等法1期女性社員の面接調査を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      早坂 明彦
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 人文学部 第15号

      ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] 均等法1期女性社員の現状と問題2004

    • 著者名/発表者名
      早坂明彦
    • 雑誌名

      日本労務学会 第34回全国大会(自由論題報告)研究報告論集

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • [雑誌論文] Employment Conditions and Problems facing SOGO-SHOKU Female Workers2004

    • 著者名/発表者名
      HAYASAKA, Akihiko
    • 雑誌名

      Bulletin of Seitoku University Vol.15

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14530165
  • 1.  幸田 浩文 (60178217)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  丹羽 浩正 (50387122)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 勲 (60238855)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山口 幹雄 (10239915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi