• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 諭志  Nagata Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40246682
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクトリーダー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクトリーダー
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクトリーダー
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, 主任研究員
1997年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師
1994年度: 東京理科大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学 / 応用微生物学・応用生物化学 / ウイルス学
研究代表者以外
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連 / 応用微生物学・応用生物化学
キーワード
研究代表者
モノクローナル抗体 / 抗体工学 / 免疫学 / アンタゴニスト抗体 / アゴニスト抗体 / TNFR2 / 制御性T細胞 / FCRL3 / 細胞内情法伝達 / モノクロナール抗体 … もっと見る / ホファチジルイノシトール / 細胞増殖 / 細胞分化 / 細胞内局在 / 競合法ELISA / ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ / PIP_3 / 3′-リン酸化イノシトールリン脂質 / 融合ドメイン / エピトープ / 膜融合 / 膜糖タンパク質 / 水疱性口内炎ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
MDSC / Treg / TNFR2 / ホスファチジルイノシトール / 細胞増殖 / 細胞分化 / バイオ医薬品 / 抗体 / 腫瘍免疫 / がん免疫療法 / APP3 / phospholipase / MAP kinase / polyphosphoinositides / adapter / differentiation / cell response / phosphatidylinositol kinase / phospholipids / 分化因子 / 増殖因子 / 細胞応答 / ホスファチジルイノシトール3キナーゼ / イノシトールリン脂質 / ホスホリパーゼ / MAPキナーゼ / イノシトールリン酸 / アダプター / 分化 / 組織応答 / ホシファテシジルイノシトールキナーゼ / リン脂質 / 情報伝達 / 核移行 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  2型TNF受容体を介する免疫制御機構の解明とがん免疫療法への応用

    • 研究代表者
      角田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  アクティブターゲティングに最適化した抗体デザイン技術の開発

    • 研究代表者
      鎌田 春彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
  •  免疫制御シグナルTNFR2-APP3経路の機能解明と低分子がん免疫治療薬開発

    • 研究代表者
      角田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  免疫抑制機能に相関して制御性T細胞に発現するFCRL3膜受容体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      永田 諭志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
  •  細胞の増殖分化に関わる因子ホスファチジルイノシトール3キナーゼの役割

    • 研究代表者
      福井 泰久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞の分化・増殖における3'リン酸化イノシトールリン脂質の役割

    • 研究代表者
      福井 泰久
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞の増殖・分化における3′-リン酸化イノシトールリン脂質の役割研究代表者

    • 研究代表者
      永田 諭志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水疱性口内炎ウイルス膜糖タンパク質の細胞融合能に関わる抗原エピトープの同定研究代表者

    • 研究代表者
      永田 諭志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 高効率な臨床抗体の開発を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田春彦, 永田諭志, 近藤裕郷
    • 雑誌名

      臨床化学

      巻: 48 ページ: 91-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] Anti-BCMA immunotoxins produce durable complete remissions in two mouse myeloma models2019

    • 著者名/発表者名
      Shancer Zoe、Liu Xiu-fen、Nagata Satoshi、Zhou Qi、Bera Tapan K.、Pastan Ira
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 116 号: 10 ページ: 4592-4598

    • DOI

      10.1073/pnas.1821733116

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] The Differentiation in vitro of Human Tonsil B Cells With the Phenotypic and Functional Characteristics of T-bet+ Atypical Memory B Cells in Malaria2019

    • 著者名/発表者名
      Abhijit A Ambegaonkar, Satoshi Nagata, Susan K Pierce, Haewon Sohn
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 10 ページ: 852-852

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.00852

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] Effect of allotypic variation of human IgG1 on the thermal stability of disulfide-linked knobs-into-holes mutants of the Fc for stable bispecific antibody design2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Akiba, Reiko Satoh, Satoshi Nagata, Kouhei Tsumoto
    • 雑誌名

      Antibody Therapeutics

      巻: 2 号: 3 ページ: 65-69

    • DOI

      10.1093/abt/tbz008

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] Clinical significance of MUC13 in pancreatic ductal adenocarcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Khan Sheema、Zafar Nadeem、Khan Shabia S.、Setua Saini、Behrman Stephen W.、Stiles Zachary E.、Yallapu Murali M.、Sahay Peeyush、Ghimire Hemendra、Ise Tomoko、Nagata Satoshi、Wang Lei、Wan Jim Y.、Pradhan Prabhakar、Jaggi Meena、Chauhan Subhash C.
    • 雑誌名

      HPB

      巻: 20 号: 6 ページ: 563-572

    • DOI

      10.1016/j.hpb.2017.12.003

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300, KAKENHI-PROJECT-16K07158
  • [雑誌論文] Longitudinal autoantibody responses against tumor-associated antigens decrease in breast cancer patients according to treatment modality2018

    • 著者名/発表者名
      Evans Rick L.、Pottala James V.、Nagata Satoshi、Egland Kristi A.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 18 号: 1 ページ: 119-119

    • DOI

      10.1186/s12885-018-4022-5

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] 標的に抗体が結合できる部位はいくつあるか?-効率よく新しい機能抗体を探索するためのエピトープ均質化抗体パネル2018

    • 著者名/発表者名
      永田諭志、 伊勢知子、 鎌田春彦
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 36 ページ: 1867-1874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300
  • [雑誌論文] Preclinical development of anti-BCMA immunotoxins targeting multiple myeloma2018

    • 著者名/発表者名
      Shancer Zoe、Williams Matthew、Igelman Austin、Nagata Satoshi、Ise Tomoko、Pastan Ira、Bera Tapan K
    • 雑誌名

      Antibody Therapeutics

      巻: 1 号: 1 ページ: 19-25

    • DOI

      10.1093/abt/tby004

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08300, KAKENHI-PROJECT-16K07158
  • 1.  福井 泰久 (00181248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  角田 慎一 (90357533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井上 雅己 (80757097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊原 さよ子 (80292788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鎌田 春彦 (00324509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中山 泰亮 (90467598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi