• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神田 より子  KANDA Yoriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40247424
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2017年度: 敬和学園大学, 人文学部, 教授
2003年度 – 2007年度: 敬和学園大学, 人文学部, 教授
1995年度 – 2001年度: 敬和学園大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
ジェンダー / ジェンダー / 美学(含芸術諸学)
キーワード
研究代表者
鳥海山 / 修験 / Shugen / 芸能 / 宗教民俗学 / Mt. Chokai / 大物忌神社 / 当山派 / Tozann-ha / Choukurairo-Mai … もっと見る / Akita / Folkreligion / Kotaki / 宗教民俗学的研究 / 番楽 / チョークライロ舞 / 鳥海山修験 / 秋田県 / 年中行事 / 修験文書 / 修験集落 / 小滝 / 修験道 / 象潟町 / 小滝修験 / チョウクライロ舞 / 秋田 / 宗教民俗 / 小瀧 / Religious Folkloric Study / Yuza-cho / Yamagata Pre. / Jingu-ji-Temple / Omonoimi-Shrine / Fukura / 宗徒 / 遊佐町 / 山形県 / 神宮寺 / 吹浦 / Tainai-Shugyoh (The Ascetic Practice in the Womb) / Geinoh (Performing Arts) / Maturi (Festival) / A Folk Rerigious Study / Warabioka / Mt.Chokai / 蕨岡修験 / 胎内修行 / 祭り / 蕨岡 / 醍醐三宝院 / 瀧澤 / 地域間の葛藤 / 滝沢 / 矢島 / 山岳信仰 / 地域のアイデンティティ / 宗教 / 民俗学 … もっと見る
研究代表者以外
表象 / ジェンダー / 表現 / 身体 / 日本史 / 第二次世界大戦 / 東洋史 / 西洋史 / 戦後秩序 / エスニシティ / メディア / 戦争 / 映画 / 雑誌 / 帝国 / 大衆メディア / 国家 / representation / war / World War II / History of Arts / Japanese History / Eastern History / Western History / gender / 女性 / 第2次世界大戦 / 歴史 / 美術史 / Purified Place / Bridgeaway / Travel song / Pilgrimage / Rounds (Jun-ko) / March / Processional path / Procession / 鳥追い / 練供養 / 結界 / 花道 / 巡礼 / 巡行 / 練る / 山車巡行 / 遊行 / 参詣 / 道行 / 行道 / 行列 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  帝国解体と戦後秩序構築過程における大衆メディアのジェンダー・エスニシティ表象分析

    • 研究代表者
      杉村 使乃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  大衆メディアに見る第二次世界大戦期と戦後秩序の中のジェンダー・エスニシティ

    • 研究代表者
      杉村 使乃
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      敬和学園大学
  •  鳥海山をめぐる国境文化の歴史民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      神田 より子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      敬和学園大学
  •  表象に見る第2次世界大戦下の女性の戦争協力とジェンダー平等に関する国際比較

    • 研究代表者
      加納 実紀代
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      敬和学園大学
  •  鳥海山小滝修験の宗教民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      神田 より子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      敬和学園大学
  •  芸能における「行列」の果す役割-神道・仏教・キリスト教の儀式との関連から-

    • 研究代表者
      茂手木 潔子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  鳥海山吹浦修験の宗教民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      神田 より子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      敬和学園大学
  •  山形県鳥海山蕨岡修験の宗教民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      神田 より子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      敬和学園大学

すべて 2017 2015 2014 2013 2012 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『東日本大震災宮古市の記録-第2巻(下)記録伝承編』2017

    • 著者名/発表者名
      神田より子編著
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      宮古市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01929
  • [図書] 『東日本大震災宮古市の記録 第2巻(下)記録伝承編』2017

    • 著者名/発表者名
      神田より子 編著
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      岩手県宮古市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01929
  • [図書] 鳥海山史跡報告書 第4章鳥海山の修験と文化2014

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      山形県遊佐町、秋田県にかほ市、秋田県由利本庄市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • [図書] 鳥海山麓遊佐の民俗(上下)2006

    • 著者名/発表者名
      神田より子(編著)
    • 総ページ数
      979
    • 出版者
      遊佐町教育委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [図書] 千年の修験-羽黒山伏の世界-2005

    • 著者名/発表者名
      神田より子(共著)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      新宿書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [図書] 平成23年~25年度科学研究費補助金基盤研究(c)研究成果報告書鳥海山を巡る国境文化の歴史民俗的研究

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 出版者
      (現在印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • [雑誌論文] 『アサヒグラフ』の表紙に見るジェンダー表象(1)2013

    • 著者名/発表者名
      神田より子(連携研究者)
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報

      巻: 11 ページ: 61-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510387
  • [雑誌論文] 山伏神楽・番楽からみた獅子舞-鳥海山周辺を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      雄波郷

      巻: 6巻 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • [雑誌論文] 民俗学から見た日本の女性研究の歩み2008

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学研究紀要』 17号

      ページ: 179-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] 民俗学から見た日本の女性研究の歩み2008

    • 著者名/発表者名
      神田 より子
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要 17号

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] Development of Youth Institutions and Their Official Magazines from WW I and WWII.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanda, Yoriko.
    • 雑誌名

      KLARI 6

      ページ: 13-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] 日本における第一次大戦から第二次大戦勃発に至る女子青年団とその雑誌の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      神田 より子
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報 6号

      ページ: 13-32

    • NAID

      120006874219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] 日本における第一次大戦から第二次大戦勃発に至る女子青年団とその雑誌の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』 6号(印刷中)

    • NAID

      120006874219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] History of Japanese Women's Studies from the Perspective of Folklore Studies.2008

    • 著者名/発表者名
      Kanda, Yoriko.
    • 雑誌名

      Bulletin of Keiwa College 17

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [雑誌論文] Shugen monks and gongenmai of the Tohoku region.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Kanda.
    • 雑誌名

      Joint research of the National Museum of Japanese History (research representative : Koichi Matsuo). From The bodies and society of religious people

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [雑誌論文] 東北の修験と獅子舞2007

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [雑誌論文] Folklore of Yuza-machi in the foothills of Mt. Chokai (2 volumes).2006

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Kanda.
    • 雑誌名

      (edited). Yuza-machi Board of Education 31

      ページ: 979-979

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [雑誌論文] 1000 years of Shugen-the world of Haguro yamabushi.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Kanda.
    • 雑誌名

      (Co-author.) Shinjuku Shobo

      ページ: 222-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520527
  • [学会発表] 「宮古市東日本大震災の記憶を記録する」2015

    • 著者名/発表者名
      神田 より子代表:神田より子 、杉本榮子、猿渡土貴、中嶋奈津子、池田しのぶ、久保田滋子
    • 学会等名
      第12回全国女性史研究交流のつどいin 岩手
    • 発表場所
      岩手県立大学宮古短期大学部(岩手県宮古市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01929
  • [学会発表] 日本山岳修験学会鳥海山大会において本研究の成果として2014

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 発表場所
      (基調講演と解説予定)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • [学会発表] 姉崎岩蔵著『鳥海山史』を読む-「鳥海山修験道」を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 学会等名
      日本山岳修験学会大峰山大会発表
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • [学会発表] Symposium : Questioning the Presen Situation ofMilitarism.Part 1 : Representations of Women During WWII : Japan, Germany, and US.(Kano, Kanda, Kuwahara, Matsuzaki) Part 2 : Militarism and Gender.(Chizuko Ueno, Tokyo Univ.)2007

    • 著者名/発表者名
      Kano, Kanda, Kuwahara, Matsuzaki.
    • 学会等名
      Academic Symposium held by this research team and Keiwa College Liberal Arts Research Institute.
    • 発表場所
      Niigata Municipal Hall, Niigata.
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310154
  • [学会発表] 第二次大戦下、『青年女子』の表象」

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 学会等名
      シンポジウム「ビジュアル・メディアとジェンダー」(NIHU現代中国地域研究・東洋文庫拠点・ジェンダー資料)
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510387
  • [学会発表] 姉崎岩蔵著『鳥海山史』を読む-「鳥海山修験修験道」を中心に-

    • 著者名/発表者名
      神田より子
    • 学会等名
      山岳修験学会
    • 発表場所
      奈良県天川村
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521001
  • 1.  杉村 使乃 (20329337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑原 ヒサ子 (70234630)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松本 ますみ (30308564)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加納 実紀代 (20398986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  平塚 博子 (80407379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松崎 洋子 (80121143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  池川 玲子 (50751012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  茂手木 潔子 (30174345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 渉 (70235430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸 昌一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi