• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細谷 勘資  ホソタニ カンジ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

畑谷 勘資  ホソタニ カンジ

隠す
研究者番号 40249389
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 大阪青山短期大学, 大阪青山歴史文学博物館, 助教授
2001年度: 大阪青山短期大学, 大阪青山歴史文学博物館, 講師
1997年度 – 1998年度: 大阪青山短期大学, 国文科, 講師
1994年度: 大阪青山短期大学, 国文科, 講師
1992年度: 大阪青山短期大学, 国文学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史
キーワード
研究代表者
氏 / 家 / 教命 / 口伝 / 洞院家 / 儀式 / 閑院流 / 故実 / 作法 / 儀式書 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Lost-writings / Lost-texts / Old Japanese Literaturer / Dr.Hidematsu Wada / Kokusyo-Itsubun / 逸書(敬逸書) / 和田英松 / 逸文 / 逸書 / 日本古代文献 / 和田英松博士 / 国書逸文 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  閑院流諸家における儀式作法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      細谷 勘資
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪青山短期大学
  •  洞院家における儀式書編纂に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      畑谷 勘資 (細谷 勘資)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪青山短期大学
  •  『魚魯愚鈔』の諸本に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      細谷 勘資
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪青山短期大学
  •  日本古代の逸書・逸文に関する研究

    • 研究代表者
      所 功
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都産業大学
  • 1.  所 功 (10087728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関口 力 (30216527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朧谷 寿 (30072713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹居 明男 (80131291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川北 靖之 (70131274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 満郎 (80068824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木本 好信 (00175308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森田 悌 (00019332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi