• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 和久  TAKAGI Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40249868
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 嘱託准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 准教授
2002年度: 高知工業高等専門学校, 一般科・数理科学系, 助教授
2002年度: 高知工業高等専門学校, 一般科数理科学系, 助教授
2001年度: 高知工業高等専門学校, 一般科目 数理科学系, 助教授
2000年度: 高知工業高等専門学校, 一般科目, 助教授
1997年度 – 1999年度: 高知工業高等専門学校, 数理科学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育 / 教科教育
キーワード
研究代表者
数学教育 / 科学教育 / スマートフォン / 動画教材 / 数学 / MR(複合現実感) / 動画 / スマートデバイス / Internet / Mathematics Education … もっと見る / Network / PDF / インターネット / ネットワーク / 理工系教育 / 楕円曲線 / RSA暗号 / 暗号 / 素数 / 数式処理システム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  スマートデバイスによる動画再生を活用する高専数学の実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 和久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      高知工業高等専門学校
  •  ネットワーク社会に対応できる工業技術者育成のための数学教育に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 和久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      高知工業高等専門学校
  •  数式処理システムを利用した創造的理工系数学教育の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高木 和久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      高知工業高等専門学校

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Movies and Dynamic Mathematical Objects on Trigonometry for Mobile Phones2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa TAKAGI
    • 雑誌名

      International Journal of Social, Bihavioral, Educational, Economic, Business and Industrial Engineering

      巻: Vol:11, No:4 ページ: 841-845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [雑誌論文] 動画や動的オブジェクトを含む数学のCBT問題の試作2017

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 雑誌名

      高知高専学術紀要

      巻: 62 ページ: 37-46

    • NAID

      40021135546

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 超準解析の世界観を動画で表現する試み2019

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      日本STEM教育学会2019年3月拡大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動画とプログラムを活用した数学の授業について2018

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告vol.32, No.6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動画やプログラミングを活用した授業について2018

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      日本数学教育学会誌第100回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 「数学の動画×プログラミング」という新たな可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      日本STEM教育学会第1回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] タブレット端末での動画再生を活用した数学の授業について2018

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      第44回全日本教育工学研究協議会全国大会(川崎大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] プログラミングによるシミュレーションを活用して学ぶ授業の実践例について2018

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      教育システム情報学会第43回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] Visualizing Math Inequalities by Paper Craft and MR2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa TAKAGI
    • 学会等名
      ICETC(10th International Conference on Education Technology and Computers)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動的オブジェクトを活用した数学の授業について2017

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      日本数学教育学会誌第99回大会特集号
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動画や動的オブジェクトを含む数学のCBT問題の試作2017

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      全国数学教育学会第44回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動く算額としてのタブレットの活用事例について2017

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 学習者のプログラミングのスキルを活かした数学の授業について2017

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      日本数学教育学会第50回秋期研究大会発表集録
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • [学会発表] 動画や動的オブジェクトを含む数学のCBT問題の試作2016

    • 著者名/発表者名
      高木和久
    • 学会等名
      教育システム情報学会2016年度第4回研究会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府・東大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00993
  • 1.  佐藤 義隆 (30099791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長岡 耕一 (20280315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  勝谷 浩明 (00214346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村山 恭平 (90212258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉川 英機 (60259885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 弥子 (40290770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi