• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 勲人  Sasaki Yoshihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40250998
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2018年度 – 2022年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2012年度 – 2016年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
2003年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授
2003年度: 筑波大学, 現代語現代文化学系, 助教授
2002年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師
1995年度 – 1998年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
言語学・音声学 / 認知科学 / 英語・英米文学
キーワード
研究代表者
受益文 / 使役文 / 受動文 / ヴォイス / 処置文 / 文法化 / 客家語 / 事態把握 / 主観性 / 中国東南方言 … もっと見る / 日中対照 / 粤語 / 呉語 / 受益構文 / 多機能化 / 方言文法 / 紹興方言 / 主題文 / 二重主語文 / 主題化 / 客観的事態把握 / 主観的事態把握 / 湘語 / 東南方言 / 語用論的制約 / 放任使役文 / 二重目的語文 / タイ語 / 厦門語 / 福州語 / 寧波語 / 授与動詞 / 中国語学 / 使役構文 / 受動構文 / 随伴者 / 処置対象 / 受益者 / 〓語 / 脱語彙化 … もっと見る
研究代表者以外
French / German / Chinese / ドイツ語 / フランス語 / 慣用句 / 再帰代名詞 / 結果構文 / English / Japanese / word-formation / lexicon / argument orientation / preposition / locative / cognitive linguistics / spatial cognition / 中国語 / 項指向性 / 前置詞 / 位格 / 認知言語学 / 空間認知 / Chinese Dialects / Mongolian and Korean / Germanic / idiomatic Ex cessions / Old and Modern Japanese / Auxiliary Selection / Resultative Construction / 中国寧波方言 / 分離動詞 / フランス語疑問詞ou / ロマンス語使役構文 / one's way構文 / 非対格仮説 / イディッシュ語 / ノルウェー語 / 寧波語・福州語・厦門語・衡陽語 / 古高ドイツ語・現代ドイツ語 / 日独慣用句 / Particle構文 / 描写構文 / 中国語・寧波語・福州語・厦門語・衡陽語 / モンゴル語 / ゲルマン諸語 / 上代日本語 / 助動詞選択 / Unaccusative Verbs / Perfective Constructions / Causative Expressions / Passive Sentences / Semantic Structure / Resultative Expressions / Comparative Linguistic Study / Linguistic Universals / 中間構文 / 受身文 / 非対格表現 / 完了形 / 使役文 / 受動文 / 意味構造 / 対照研究 / 言語普遍性 / date base / data base 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  中国東南方言の事態把握に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勲人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国東南方言におけるヴォイスの構文ネットワークに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勲人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国東南方言資料による「文法化」に関する記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勲人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中国東南方言文法の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 勲人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  言語表現を対して見る空間認知〜行為の空間的位置づけをめぐって〜

    • 研究代表者
      山田 博志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  言語間の差異に関する記述的・理論的総合研究〜日中朝独仏英瑞の比較に基づく「差異の類型化」の試み〜

    • 研究代表者
      鷲尾 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  レキシコンに関する総合的研究

    • 研究代表者
      原口 庄輔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  言語の普遍性と個別性に関する記述的・理論的総合研究

    • 研究代表者
      鷲尾 龍一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国語授与動詞の文法化研究2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      9784872202328
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 非情の受身と間接受身2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      漢日対比研究論叢

      巻: 12 ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 東南方言における事象叙述と主題化―“把”構文と主題文をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      現代中国語研究

      巻: 24 ページ: 30-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] Pictograms and Japanese Construal in Cognitive Linguistics2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Yoshihito
    • 雑誌名

      The Asian Conference on Arts & Humanities 2020 Official Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 209-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 紹興話的処置句和被動句2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,樊暁萍
    • 雑誌名

      現代中国語研究(2020年版)

      巻: 2020 ページ: 173-182

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 《日本中国学会報》第71集《学界展望(語言学)》2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木, 勲人; 千葉謙悟; 野原将揮; 戸内俊介; 石崎博志; 池田晋; 八木堅二; 鈴木慶夏
    • 雑誌名

      古代文学前言与評論

      巻: 5 ページ: 32-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 学界展望2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,千葉謙悟,野原将揮,戸内俊介,石崎博志,池田晋,八木堅二,
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 266 ページ: 174-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 論紹興話給予動詞“撥”的語法化2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,樊暁萍
    • 雑誌名

      論叢 現代語現代文化

      巻: 20 ページ: 1-10

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 紹興話的処置区和被動句2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,樊暁萍
    • 雑誌名

      現代中国語研究

      巻: 20 ページ: 154-162

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 学界展望2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人他
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 265 ページ: 113-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [雑誌論文] 恩恵授与と事態把握2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      楊凱栄教授還暦記念論集

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [雑誌論文] 漢語被動句的主観性-従漢日対比的角度談起2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      漢語語言学日中学者論文集 記念方経民教授逝世十周年

      巻: 1 ページ: 190-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [雑誌論文] 語態句式和主観性-従話者的言語化出発-2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      中国語文法研究

      巻: 3 ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [雑誌論文] ヴォイス構文と主観性―話者の言語化をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      木村英樹教授還暦記念中国語文法論集

      巻: 1 ページ: 314-330

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [雑誌論文] ヴォイス構文と主観性-話者の言語化をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      木村英樹教授還暦記念中国語文法論集

      巻: 1 ページ: 314-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [雑誌論文] 東南方言における授与と受動2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      南腔北調論集 中国文化の伝統と現代(東方書店)

      ページ: 989-1005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [雑誌論文] 从方言語法的角度談漢字的使役句与受益句2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      日本現代漢語語法研究論文選

      ページ: 140-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [雑誌論文] 東南方言における授与と受動2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 熱人
    • 雑誌名

      南腔北調論集 中国文化の伝統と現代山田敬三先生古希記念論集

      ページ: 989-1005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [雑誌論文] 東南方言における授与と受動2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      山田敬三先生古希記念論集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [雑誌論文] 从方言語法的角度談的使役句与受益句2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勲人
    • 雑誌名

      日本現代語法研究論文迭

      ページ: 140-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [雑誌論文] 受益から処置への文法化2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 雑誌名

      現代中国語研究 第7期

      ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720083
  • [雑誌論文] The Grammaticalization of Benefactive Markers to Disposal Markers, (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Yoshihito
    • 雑誌名

      Contemporary Research in Modern Chinese 7

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500167
  • [雑誌論文] 受益から処置への文法化2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木, 勲人
    • 雑誌名

      現代中国語研究,第7期(朋友出版社)

      ページ: 19-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500167
  • [学会発表] ヴォイス構文の日中対照2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      漢日対比語言学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [学会発表] Pictograms and Japanese Construal in Cognitive Linguistics2020

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Yoshihito
    • 学会等名
      The 11th Asian Conference on Arts & Humanities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [学会発表] 事態把握からみる中国語と日本語2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      高端外国専家引進計画
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [学会発表] 事態把握からみる日本語と中国語2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      「言語と情報研究プロジェクト」第77回公開セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [学会発表] 日本語の視点,中国語の視点2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      第10届漢日対比語言学検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00522
  • [学会発表] 日本語の見方、ベトナム語の見方2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      ホーチミン市師範大学日本語学部講演会
    • 発表場所
      ホーチミン市師範大学(ベトナム社会主義共和国・ホーチミン市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 対事態把握的中日対照研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      電子科技大学外国語学院講演会
    • 発表場所
      中華人民共和国,電子科技大学
    • 年月日
      2016-03-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 間接受身の日中対照2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      日本言語文学共同シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民大学(中華人民共和国・北京市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 事態把握の日中対照2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      西安外国語大学日語経済学院学術演講会
    • 発表場所
      中華人民共和国,西安外国語大学
    • 年月日
      2015-09-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 受身をどう教えるか2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      中国語教育学会第2回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 授与動詞の日中対照-"V給"と「Vテヤル」の文法化-2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      日本学国際シンポジウム
    • 発表場所
      中華人民共和国清華大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [学会発表] 授与動詞の日中対照-"V給"と「Vテヤル」の文法化-2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      日本語学国際フォーラム
    • 発表場所
      中華人民共和国 : 清華大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [学会発表] 東南方言の二重目的語構文2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      中日理論言語学国際フォーラム
    • 発表場所
      中華人民共和国 : 北京大学
    • 年月日
      2007-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [学会発表] 東南方言の二重目的語構文2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 勲人
    • 学会等名
      中日理論言語学国際フォーラム
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520293
  • [学会発表] 移動動詞の逆行態用法と主観的事態把握

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      第五届漢日対比語言研討会
    • 発表場所
      福建師範大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • [学会発表] 事態把握と授与動詞の文法化

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      第5回日中韓日本言語文化研究国際フォーラム
    • 発表場所
      大連大学(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520451
  • 1.  山田 博志 (10200734)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 眞 (60168375)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鷲尾 龍一 (90167099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大矢 俊明 (60213881)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加賀 信広 (20185705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原口 庄輔 (50101316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野塚 裕視 (10108433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡本 順治 (80169151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  黒田 享 (00292491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中本 武志 (10292492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi