• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柿添 栄一  カキゾエ エイイチ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40252910
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 島根医大, 医学部, 助手
1994年度 – 1999年度: 島根医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学
研究代表者以外
薬理学一般 / 老化(加齢)
キーワード
研究代表者
サブスタンスP / ヒスタミン / 肥満細胞 / カプサイシン / キマーゼ阻害薬 / 競合的RT-PCR法 / マウスマストセルプロテアーゼ / キマーゼ酵素活性 / 皮下線維組織層 / 強皮床 … もっと見る / Tskマウス / 肥満細胞プロテアーゼ / クロストーク / ペプチド含有神経終末 / 血管透過性 / 急性皮膚炎症 / 酵素組織化学染色 / 酵素活性 / キマーゼ / 慢性増殖性炎症 / コラーゲン関節炎 / 強皮症 / マウス / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 血管透過性亢進 / 血管拡張 / 反射スペクトル法 / 免疫組織化学 / [D-Pro^2,D-Trp^<7,9>]-サブスタンスP / シメチジン / ジフェンヒドラミン / 皮膚微小循環 / 微弱光スペクトル増感法 … もっと見る
研究代表者以外
肥満細胞 / 慢性関節リウマチ / Matrix Metalloproteinase / マウス / Cytokines / synovium / cromolyn sodium / collagen-induced arthritis mice / mast cells / rheum atoid arthritis / インターロイキン6 / Matriix Metalloproteinase / 中医薬 / コラーゲン誘発関節炎 / サイトカイン / 滑膜 / クロモグリク酸 / コラーゲン誘発関節炎マウス / MMCP(Mouse mast cell protease) / RT-PCR / アンジオテンシン変換酵素 / 肥満細胞キマ-ゼ / アンジオテンシンII / 圧負荷心肥大 / 関節リウマチ / 心筋症ハムスター / 慢性炎症性増殖 / コラーゲン線維 / キマ-ゼ / プロテアーゼ / 強皮症 / 免疫調節作用 / カルシウム代謝 / エストロゲン / 骨強度 / 閉経 / 骨粗鬆症 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  強皮症モデル動物における皮膚キマーゼ発現解析およびキマーゼ阻害薬の治療効果判定研究代表者

    • 研究代表者
      柿添 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  慢性関節リウマチ疾患モデル動物における肥満細胞の役割とその薬物制御

    • 研究代表者
      小林 裕太
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  急性および慢性皮膚炎症における肥満細胞の多面的役割研究代表者

    • 研究代表者
      柿添 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  免疫・炎症細胞におけるアンジオテンシンIIの産生とその役割

    • 研究代表者
      奥西 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  自然発症骨粗鬆症モデルラットを用いた骨粗鬆症の病態成立機序とその治療法の検討

    • 研究代表者
      小林 裕太
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  結合組織性疾患の成立機序解明と薬理学的制御

    • 研究代表者
      奥西 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  皮膚炎症反応におけるペプチド性神経の役割研究代表者

    • 研究代表者
      柿添 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  微弱光スペクトル増感法を応用した微小循環測定法による皮膚炎症反応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柿添 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  • 1.  奥西 秀樹 (70111888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 裕太 (40162028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi