• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武本 一美  TAKEMOTO Kazumi

研究者番号 40263165
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8338-7196
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 京都大学, 保健管理センター, 准教授
2011年度 – 2013年度: 京都大学, 健康科学センター, 准教授
2000年度: 京都大学, 保健管理センター, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 助手
1998年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
分析哲学 / 思考阻害 / 言語使用 / 思考障害 / 音声分析 / 言語 / 妄想定義 / 妄想評価
研究代表者以外
自閉症スペクトラム障害 / 学生支援 … もっと見る / 高等教育機関 / 疫学 / AQ / ASD / GHQ / AQ-J / 自閉症スペクトラム / 発達障害 / 学校保健 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  発達障害の傾向を持つ大学生が才能を発揮するために大学に求められる環境と支援体制

    • 研究代表者
      上床 輝久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  言語分析による妄想の客観評価法研究代表者

    • 研究代表者
      武本 一美
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] AQ及びGHQを用いた健康診断における大学生のメンタルヘルス評価2013

    • 著者名/発表者名
      上床輝久、川村孝、武本一美、安藤 昌彦、後藤 雅史、石見 拓、岡林 里枝、義村 さや香
    • 雑誌名

      CAMPUS HEALTH

      巻: 50巻1号 ページ: 463-463

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659348
  • [学会発表] AQおよびGHQを用いた健康診断における大学生のメンタルヘルス評価2012

    • 著者名/発表者名
      上床輝久,武本一美,安藤昌彦後藤雅史,石見拓,岡林里枝,義村さや香,川村孝
    • 学会等名
      第50回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659348
  • 1.  上床 輝久 (20447973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  川村 孝 (10252230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi