• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和久屋 寛  WAKUYA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40264147
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 佐賀大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 佐賀大学, 教育学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2011年度: 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2011年度: 佐賀大学, 大学院・工学系研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 佐賀大学, 理工学部, 准教授
2002年度 – 2004年度: 佐賀大学, 理工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / 知能情報学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
時間伸縮 / 位置ずれ / 欠損データ / Android携帯端末 / 佐賀県観光データ / 距離尺度 / 頑健性 / 発散式学習法 / シーズ志向 / 携帯情報端末 … もっと見る / 観光情報解析 / オンライン手書き文字認識 / パターン生成 / 発散式学習 / 時系列信号処理 / 自己組織化マップ / 主成分分析 / 自由度 / 生体システム / 情報統合 / スムージング / プレディクション / 内部情報表現 / 双方向型神経回路モデル / 時系列予測 / 双方向型計算様式 … もっと見る
研究代表者以外
歴史的町並み / 動機づけ因子 / 見える化 / AI解析 / ライフイベント / 性別役割分担 / 女性医師 / キャリア形成 / ジェンダー / ダイバーシティ・インクルージョン / well-being / 医師のキャリア形成 / ダイバーシチィ・インクルージョン / ワークモチベーション / 男女共同参画 / 連続立面評価 / デザイン / 歴史的景観 / AI / 景観評価 / 景観の特質 / 歴史的街並み景観 / 教師なし学習 / 画像分析 / データベース / 深層学習 / 町並み景観 / 機械学習 / 画像認識 / 建物立面 / 連続立面 / 人工知能 / 有機的システム / 手伝い者の体制 / 宿泊施設のスペック / 宿泊者の嗜好 / 伝統的建造物群保存地区 / 民泊事業支援システム / 宿・部屋割り / 宿泊者 / 受入基盤の弱い歴史的町並み / 実装実験 / 有機的民泊事業 / 滞在観光 / 町並みまちづくり / マッチングシステム / 手伝い者 / 宿泊施設 / 観光客 / 地域一体型交流観光 / まちづくり / 支援システム / 民泊 / 滞在型観光 / 住民意識 / 防災 / 町並み保存 / ICT / 歴史的環境保全 / 避難経路探索 / SOMによる危険度分類 / 危険度マップ / 災害危険箇所 / 歴史的地方都市 / 伝統的建造物 / 地域計画支援 / 防災デザイン / ICT活用 / 防災支援 / 計画支援とその可視化 / ICT防災デザイン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  女性医師のワークモチベーションを上昇させる動機づけモデルの樹立

    • 研究代表者
      守屋 普久子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  町並みの「らしさ」とデザインの差異を補完する連続立面評価支援システムの基盤開発

    • 研究代表者
      三島 伸雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  受け入れ基盤の弱い歴史的町並みのための有機的民泊事業支援システムのモデル的開発

    • 研究代表者
      三島 伸雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  歴史的地方都市における住民目線によるICT地域防災デザイン支援基盤の開発

    • 研究代表者
      三島 伸雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  自己組織化マップに基づいた新しいアーキテクチャ構築と信号処理技術、その理論と応用研究代表者

    • 研究代表者
      和久屋 寛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  未来-過去情報を統合する双方向型計算様式に基づいた時系列予測技術に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      和久屋 寛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      佐賀大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Brain-Inspired IT I2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Elsevier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] 遺伝的アルゴリズムを用いた民泊施設における宿泊客受け入れ態勢構築の試み2019

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛、中村飛清、伊藤秀昭、三島伸雄
    • 雑誌名

      産業応用工学会全国大会講演論文集

      巻: 2019 号: 0 ページ: 35-36

    • DOI

      10.12792/iiae2019.019

    • NAID

      130007779689

    • ISSN
      2424-211X
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18901
  • [雑誌論文] An Application of Genetic Algorithm to Evacuation Route Planning for ICT-Based Disaster Prevention Design Aiming at Real-World Implementation2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Ryoki Nishimura, Hideaki Itoh, Nobuo Mishima, Sang-Hoon Oh and Yong-Sun Oh
    • 雑誌名

      革新的コンピューティング・情報・制御に関する速報 - B:応用

      巻: 8 号: 11 ページ: 1537

    • DOI

      10.24507/icicelb.08.11.1537

    • NAID

      40021412038

    • ISSN
      2185-2766
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [雑誌論文] Development of a Sustainable Community-based Hazard Map Creation Support System for Traditional Towns with Local Heritage2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Okazaki, Seina Mori, Hiroshi Wakuya, Nobuo Mishima, Yukuo Hayashida, Byung-Won Min
    • 雑誌名

      International Journal of Contents

      巻: 12 号: 2 ページ: 58-65

    • DOI

      10.5392/ijoc.2016.12.2.058

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [雑誌論文] Multi-winner neuron style with adaptability in feedback SOM for temporal signal processing2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Akira Terada, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, and Tatsuya Furukawa
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters

      巻: 6 ページ: 747-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Multi-winner neuron style with adaptability in feedback SOM for temporal signal processing2012

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya, A.Terada, H.Itoh, H.Fukumoto, and T.Furukawa
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters

      巻: Vol.6 ページ: 747-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] SOM 型パターン生成器:自己組織化マップの逆投影に基づいた新規パターンの生成とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 石隈敬浩
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: Vol.130-C ページ: 882-888

    • NAID

      10026229213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] SOM型パターン生成器:自己組織化マップの逆投影に基づいた新規パターンの生成とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 石隈敬浩
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C

      巻: 130-C ページ: 882-888

    • NAID

      10026229213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] SOM型パターン生成器:自己組織化マップの逆投影に基づいた新規パターンの生成とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 石隈敬浩
    • 雑誌名

      電気学会論文誌(C) Vol.130-C

      ページ: 882-888

    • NAID

      10026229213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Temporal signal processing by feedback SOM : An application to on-line character recognition task2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 寺田晃(H.Wakuya, A.Terada)
    • 雑誌名

      Neural Information Processing, Part II LNCS 5864

      ページ: 865-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Temporal signal processing by feedback SOM: An application to on-line character recognition task2009

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya and A.Terada
    • 雑誌名

      In Neural Information Processing

      巻: Part II, LNCS 5864 ページ: 865-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Fraction-applicable self-organizing map2009

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya and S.Nagano
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters

      巻: Vol.3 ページ: 1381-1386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Fraction-applicable self-organizing map2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Suguru Nagano
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters Vol.3

      ページ: 1381-1386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Fraction-applicable self-organizing map2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 永野俊(H.Wakuya, S.Nagano)
    • 雑誌名

      ICIC Express Letters 3

      ページ: 1381-1386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] Temporal signal processing by feedback SOM : An application to on-line character recognition task2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Akira Terada
    • 雑誌名

      Neural Information Processing, Part II, LNCS 5864

      ページ: 865-873

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [雑誌論文] An application of brain-inspired computing architecture to time series prediction tasks2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 雑誌名

      Abstracts of the Brain-inspired Information Technology (BrainIT2004), The International Symposium on Bio-Inspired Systems (ISBS2004), Part IV

      ページ: 22-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] 未来-過去情報統合を用いた双方向型計算様式による時系列予測:内部情報表現の多様性と予測精度向上のメカニズム2003

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告(ニューロコンピューティング研究会) Vol.102 No.730

      ページ: 49-54

    • NAID

      110003232328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] Time series prediction by a neural network model based on bi-directional computation style : A study on generalization performance with the computer generated time series "Data Set D"2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 雑誌名

      Systems and Computers in Japan Vol.34 No.10

      ページ: 64-75

    • NAID

      110003184239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] Time series prediction with a neural network model based on bi-directional computation style : An analytical study and its estimation on acquired signal transformation2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 雑誌名

      Electrical Engineering in Japan Vol.145 No.3

      ページ: 50-60

    • NAID

      10010003079

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] Development process of information representations in bi-directional computing architecture for time series prediction2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 雑誌名

      Proceedings of the Joint 13th International Conference on Artificial Neural Networks and 10th International Conference on Neural Information Processing (ICANN/ICONIP2003)

      ページ: 370-373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] 双方向型計算様式に基づいた神経回路モデルによる時系列予測:獲得信号変換の解析とその評価2002

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C Vol.122-C No.10

      ページ: 1794-1802

    • NAID

      10010003079

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] 双方向型計算様式に基づいた神経回路モデルによる時系列予測:Mackey-Glassカオス系列を用いた獲得信号変換の評価2002

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛
    • 雑誌名

      佐賀大学理工学部集報 Vol.31 No.1

      ページ: 23-32

    • NAID

      110000412888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [雑誌論文] Estimation of inner information representations in time series prediction and bi-directionalization effect of computing architecture2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 02) Vol.5

      ページ: 2147-2151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780297
  • [学会発表] Search method for combinatorial optimization problem based on genetic algorithm representing solution candidate as combination of individuals2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya and Hideaki Itoh
    • 学会等名
      17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control August 29-31, 2023, Kumamoto City International Center, Kumamoto, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02315
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける領域変化に着目した定量的評価の試み2021

    • 著者名/発表者名
      中島悠登, 和久屋 寛, 守屋普久子, 荒木 薫, 伊藤秀昭
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(スマートインフォメディアシステム研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18901
  • [学会発表] 遺伝的アルゴリズムを用いた三者マッチングの試み2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口将久, 和久屋 寛, 伊藤秀昭
    • 学会等名
      第31回ソフトサイエンス・ワークショップ&第25回曖昧な気持ちに挑むワークショップ講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18901
  • [学会発表] フィルタを導入したSOMによる特定の観点に限定した簡潔な情報可視化2019

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 田中裕恒, 伊藤秀昭
    • 学会等名
      第20回自己組織化マップ研究会2019講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18901
  • [学会発表] フィルタを導入したSOMによる特定の観点に限定した簡潔な情報可視化2019

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 田中裕恒, 伊藤秀昭
    • 学会等名
      第20回自己組織化マップ研究会2019講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] 遺伝的アルゴリズムを用いた民泊施設における宿泊客受け入れ体制構築の試み2019

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛、中村飛清、伊藤秀昭、三島伸雄
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18901
  • [学会発表] Review of Hazard Information Collected for Local Disaster Prevention by Residents in a Historical Local Town2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa Okazaki, Sho Matsuo, Hiroshi Wakuya, Nobuo Mishima, Yukuo Hayashida, Byung-Won Min
    • 学会等名
      2nd INTERNATIONAL WORKSHOP ON INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY FOR DISASTER AND SAFETY EDUCATION (ICTDSE2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] 特定の項目を抽出した自己組織化マップによる情報可視化2018

    • 著者名/発表者名
      田中裕恒, 和久屋 寛, 伊藤秀昭
    • 学会等名
      第20回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] A Trial of an ICT-based Regional Hazard Map by Local Residents in a Traditional Town2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Kozaki, Yasuhisa Okazaki, Hiroshi Wakuya, Nobuo Mishima, Yukuo Hayashida, Byung-Won Min
    • 学会等名
      International Conference on Convergence Content (ICCC2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] Information Visualization for Risk Estimation of Hazardous Locations from the Viewpoint of Disaster Prevention Design2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya , Yuukou Tanaka, Hideki Itoh, Yasuhisa Okazaki, Nobuo Mishima, Sang-Honn Oh, Yong-Sun Oh
    • 学会等名
      International Conference on Convergence Content (ICCC2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] Angular Segment Analysis to support the Reinvention of Religious spaces in Chiang Mai`s Historic town2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhisa OKAZAKI, Shun KOZAKI, Sho MATSUO, Hiroshi WAKUYA, Nobuo MISHIMA, Yukuo HAYASHIDA, Byung-Won MIN
    • 学会等名
      Proceedings of the 11th ISAIA, D-5-1, 1920-1925, Miyagi, Japan, Sept. 20-23, 2016
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04478
  • [学会発表] 特定項目を強調して学習する自己組織マップとその応用 ~佐賀県観光情報の解析を目指して~2013

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 堀之内 祐, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第14回自己組織化マップ研究会2013
    • 発表場所
      香川大学工学部
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 和久屋 寛, 高濱英士, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也2012

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 高濱英士, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第13回自己組織化マップ研究会2012
    • 発表場所
      岩国市医師会病院
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 断片化された距離尺度を採用した自己組織化マップによるパターン生成2012

    • 著者名/発表者名
      高濱英士, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2012
    • 発表場所
      スパリゾートホテル久留米
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 断片化された距離尺度を導入したSOMによるパターン生成2012

    • 著者名/発表者名
      高濱英士, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第28回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] A method for producing animation as a series of backward-projected patterns in a self-organizing map2012

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya, E.Takahama, H.Itoh, H.Fukumoto, and T.Furukawa
    • 学会等名
      2012 KoCon Spring Comprehensive Academy Conference
    • 発表場所
      大韓民国/春川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] A method for producing animation as a series of backward-projected patterns in a self-organizing map2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Eishi Takahama, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, and Tatsuya Furukawa
    • 学会等名
      2012 KoCon Spring Comprehensive Academy Conference
    • 発表場所
      Kangwon National University, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Fragmentization of distance measure for pattern generation by a self-organizing map2012

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya, E.Takahama, H.Itoh, H.Fukumoto, and T.Furukawa
    • 学会等名
      6th Int. Conf. on Soft Computing and Intelligent Systems & 13th Int. Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Fragmentization of distance measure for pattern generation by a self-organizing map2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Eishi Takahama, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, and Tatsuya Furukawa
    • 学会等名
      6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 新規パターンの生成を目的とした自己組織化マップの検討2011

    • 著者名/発表者名
      高濱英士, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2011
    • 発表場所
      奥武雄温泉四季のそら
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 適応的に変化する複数勝者ニューロン形式を採用したフィードバックSOMによる時系列信号処理2011

    • 著者名/発表者名
      寺田 晃, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第12回自己組織化マップ研究会2011
    • 発表場所
      佐賀大学大学院工学系研究科
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Multi-winner neuron style with adaptability in feedback SOM for temporal signal processing2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Wakuya, Akira Terada, Hideaki Itoh, Hisao Fukumoto, and Tatsuya Furukawa
    • 学会等名
      6th International Conference on Innovative Computing, Information and Control
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける収束式学習と発散式学習の検討2011

    • 著者名/発表者名
      城後周平, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部春季ワークショップ2011
    • 発表場所
      奥武雄温泉四季のそら
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 適応的に変化する複数勝者ニューロン形式を採用したフィードバックSOMによる時系列信号処理2011

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第12回自己組織化マップ研究会2011
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける発散式学習法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 江口忠夫, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第27回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      福井大学文京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] H.Wakuya, A.Terada, H.Itoh, H.Fukumoto, and T.Furukawa2011

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya, A.Terada, H.Itoh, H.Fukumoto, and T.Furukawa
    • 学会等名
      6th Int. Conf. on Innov. Comp., Inf. Control
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける収束式学習と発散式学習の評価2011

    • 著者名/発表者名
      城後周平, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部夏季ワークショップ2011
    • 発表場所
      白鷺荘別館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける発散式学習法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 江口忠夫, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第27回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      福井大学文教キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 部分データを学習する自己組織化マップの提案2010

    • 著者名/発表者名
      城後周平, 和久屋寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第18回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について-第4報 時間伸縮パターンに対する適応能力-2010

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛
    • 学会等名
      第11回自己組織化マップ研究会2010
    • 発表場所
      九州工業大学大学院生命体工学研究科
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について-第4報時間伸縮パターンに対する適応能力-2010

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛
    • 学会等名
      第11回自己組織化マップ研究会2010
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 部分データ対応型自己組織化マップにおける正答率改善の試み2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 永野 俊
    • 学会等名
      第26回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける手書き文字認識課題遂行のためのインターフェース開発2010

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部夏季ワークショップ2010
    • 発表場所
      霧島観光ホテル
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける競合層の形状に関する一検討2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 江口忠夫, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第12回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学大学院生命体工学研究科
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 部分データ対応型自己組織化マップにおける正答率改善の試み2010

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 永野俊
    • 学会等名
      第26回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける複数勝者ニューロン形式のための学習法2009

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部ほっと暖まる合同研究会2009
    • 発表場所
      休暇村南阿蘇
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について 第3報 状態空間における動作メカニズムの解析-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田 晃, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第25回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について 第2報 競合層活性度に応じた性能改善-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田 晃, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第19回ソフトサイエンス・ワークショップ
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMの競合層活性度に応じた学習方法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛
    • 学会等名
      第17回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      九州工業大学飯塚キャンパス
    • 年月日
      2009-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Temporal signal processing by feedback SOM : An application to on-line character recognition task2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 寺田晃(H.Wakuya, A.Terada)
    • 学会等名
      16th Int.Conf.on Neural Information Processing(ICONIP2009)
    • 発表場所
      タイ王国/バンコク
    • 年月日
      2009-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 部分データ対応型自己組織化マップの提案とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 永野 俊
    • 学会等名
      第10回自己組織化マップ研究会2009
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2009-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMを用いた時系列信号処理の試み~オンライン文字認識への適用について~2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛
    • 学会等名
      平成21年度東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会「知的ナノ集積システムとその応用に関する研究」
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所
    • 年月日
      2009-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Fraction-applicable self-organizing map2009

    • 著者名/発表者名
      和久屋寛, 永野俊(H.Wakuya, S.Nagano)
    • 学会等名
      2nd Int.Symposium on Intelligent Informatics(ISII2009)
    • 発表場所
      中華人民共和国/秦皇島
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について-第3報 状態空間における動作メカニズムの解析-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田晃, 和久屋寛
    • 学会等名
      第25回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス
    • 年月日
      2009-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Temporal signal processing by feedback SOM: An application to on-line character recognition task2009

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya and A.Terada
    • 学会等名
      16th Int. Conf. on Neural Information Processing
    • 発表場所
      タイ王国/バンコク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] Fraction-applicable self-organizing map2009

    • 著者名/発表者名
      H.Wakuya and S.Nagano
    • 学会等名
      2nd Int. Symposium on Intelligent Informatics
    • 発表場所
      中華人民共和国/秦皇島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について-第2報 競合層活性度に応じた性能改善-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田 晃, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第19回ソフトサイエンス・ワークショップ
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成〜周期の異なる純音を用いた場合〜2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      阪南大学本キャンパス
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影による音データ生成2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋 寛
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部ほっと暖まる合同研究会2008
    • 発表場所
      九州工業大学学外研修施設「長陽山荘」
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成 ~周期の異なる純音を用いた場合~2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      阪南大学本キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 部分データの人力を許容する自己組織化マップの提案2008

    • 著者名/発表者名
      永野 俊, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成~ポジ画像とネガ画像を同時に学習した場合~2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋寛
    • 学会等名
      平成20年度(第61回)電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成~周期の異なる純音を用いた場合~2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋寛
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップを用いたパターン生成とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会合同ワークショップFHHB+KB
    • 発表場所
      休暇村志賀島
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] コンピュータ相手のジャンケン対戦履歴をSOMで解析する2008

    • 著者名/発表者名
      永野 俊, 和久屋 寛
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部ほっと暖まる合同研究会2008
    • 発表場所
      九州工業大学学外研修施設「長陽山荘」
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMにおける時系列信号処理の頑健性について2008

    • 著者名/発表者名
      寺田 晃, 和久屋 寛
    • 学会等名
      第10回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成〜ポジ画像とネガ画像を同時に学習した場合〜2008

    • 著者名/発表者名
      石隈敬浩, 和久屋 寛
    • 学会等名
      平成20年度(第61回)電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      大分大学工学部
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] フィードバックSOMを用いたオンライン文字認識の試み-第2報 データ数に応じた学習法の検討について-2008

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 野田敏郎
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      阪南大学本キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップの逆投影を利用したパターン生成 ~距離尺度に応じた生成画像変遷の解析~

    • 著者名/発表者名
      和久屋 寛, 高濱英士, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第13回自己組織化マップ研究会2012
    • 発表場所
      岩国市医師会病院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップにおける発散式学習法の評価

    • 著者名/発表者名
      城後周平, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第19回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 距離尺度に着目した自己組織化マップによる生成パターンの変遷

    • 著者名/発表者名
      高濱英士, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第13回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • [学会発表] 自己組織化マップによる佐賀県観光データの分析

    • 著者名/発表者名
      堀之内 祐, 和久屋 寛, 伊藤秀昭, 福本尚生, 古川達也
    • 学会等名
      第20回電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500208
  • 1.  三島 伸雄 (60281200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  岡崎 泰久 (90253583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  中山 功一 (50418498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北川 慶子 (00128977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  有馬 隆文 (00232067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林田 行雄 (90125162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  木梨 真知子 (90624263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上田 俊 (40733762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渕上 貴由樹 (00530172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  守屋 普久子 (80449917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片岡 仁美 (20420490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石田 万里 (30359898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  角間 辰之 (50341540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  城戸 瑞穂 (60253457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒木 祥光 (60290847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柏木 孝仁 (70320158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮田 潤子 (20380412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi