• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森脇 茂秀  Moriwaki Shigehide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40269121
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 別府大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
方言文法 / 文献方言史 / 九州方言 / 比喩表現形式 / 条件表現形式 / 比況表現形式 / 希望表現形式 / 条件表現 / 島嶼部方言 / 五島方言 … もっと見る / 北部九州方言 / すむ(澄・清) / 静態動詞 / 方言日本語史 / アスペクト / 比況表現 / 希望表現 / 日本語史 / 日本語表現史 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  日本語表現史的観点からみた北部九州方言に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 茂秀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      別府大学

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 坂口至教授退職記念 日本語論集2020

    • 著者名/発表者名
      森脇茂秀
    • 出版者
      創想社
    • ISBN
      9784902227505
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00633
  • [雑誌論文] 平安時代における「静態動詞」の一形式 : 動詞「すむ(澄・清)」の意味用法2021

    • 著者名/発表者名
      森脇茂秀
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 130/131 ページ: 35-51

    • DOI

      10.15017/4772297

    • ISSN
      0436-0982
    • 年月日
      2021-06-02
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00633
  • [雑誌論文] 希望表現「のぞむ」考2018

    • 著者名/発表者名
      森脇茂秀
    • 雑誌名

      別府大学国語国文学

      巻: 60 ページ: 1-17

    • NAID

      120006644413

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00633

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi