• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 潤  ABE Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40269444
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東北学院大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 東北学院大学, 文学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東北学院大学, 文学部, 助教授
2001年度: 東北学院大学, 文学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 名古屋大学, 言語文化部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 英語・英米文学
研究代表者以外
英語学
キーワード
研究代表者
Minimalist Program / 移動規則 / Government Phonology / Licensing / Phonological Primes / Element Theory / Pro-Drop Phenomenon / Scrambling / 移動規制 / 含意的普遍性 … もっと見る / 規則の優先順位 / NP省略 / 認可・統率音韻論 / 音韻範疇 / エレメント理論 / 代名詞省略現象 / スクランブリング / 極小理論 / Coercion / Segmental Structure / Prosodic Structure / Linear Ordering / Language Imperfection / Lexical Semantics / Generative Lexicon / 言語外知識 / オントロジー / 生成辞書 / Cobuild Direct / One's Way構文 / 最小化 / 構文 / 語彙文法 / コーパス / 省略構文 / 語彙挿入 / 裸出力条件 / 有声性同化 / 分節構造 / 強制 / 文節構造 / 韻律構造 / 線形順序 / 言語の不完全性 / 語彙意味論 / 生成的辞書 / ミニマリスト・プログラム … もっと見る
研究代表者以外
普遍原理 / 音韻表示 / 極小論 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  極小論に基づく音韻部門での表示と普遍原理の研究

    • 研究代表者
      那須川 訓也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  生成文法の極小理論に基づいた形式部門の統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 潤
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  生成文法理論による文法の各モジュールにおける最小化に関する統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 潤
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東北学院大学
      名古屋大学
  • 1.  那須川 訓也 (80254811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  滝沢 直宏 (60252285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  外池 俊幸 (80180157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大室 剛志 (70185388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大石 正幸 (00168858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  バックレイ フィリップ (20335988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi