• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唐 艶鴻  YANHONG Tang

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40270590
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員
2013年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員
2012年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物生態系環境研究センター, 研究員
2011年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 … もっと見る
2010年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 主任研究員
2001年度 – 2004年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 主任研究員
2002年度: 国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 主任研究員
2000年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員
1998年度: 国立環境研, 研究員
1995年度 – 1997年度: 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 生物系 / 環境動態解析
研究代表者以外
環境動態解析
キーワード
研究代表者
光合成 / 光合成誘導反応 / 気孔 / 蒸散 / 光環境 / ポプラ / 高山植物 / CO2 / 稚樹 / 水環境 … もっと見る / 熱帯植物 / UV-B / Respiration / Photoinhibition / Photosynthesis / Grassland / Global warming / Carbon cycle / Alpine plants / 強光阻害 / 炭素蓄積 / CO2フラックス / 水循環 / エネルギー収支 / 土壌呼吸 / チベット / 草原 / CO_2 / 炭素循環 / WATER AVAILABILITY / VAPOR PRESSURE DEFICIT / SUNFLECKS / STOMATAL PATCHINESS / LIGHT ENVIRONMENT / DYNAMIC PHOTOSYNTHESIS / CARBON GAIN / ACCLIMATION / 陽班 / 気孔反応 / 光利用効果 / 草本植物 / チベット草原 / 土壌水分 / 水ストレス / サンフレック / 草原植物 / センフレック / Rubisco / 温暖化 / 高CO2 / シロイヌナズナ / 順化 / RuBP / Populus koreana ×trichocarpa cv. Peace / Populus koreana × trichocarpa cv. Peace / 気孔開閉 / 誘導反応 / 気孔コンダクタンス / 高CO2環境 / 光変化 / 阻斑 / 熱散 / 陽斑 / 水条件 / 光条件 / 陰葉 / 陽葉 / 水利用効率 … もっと見る
研究代表者以外
チベット高原 / 地球温暖化影響 / 青海チベット高原 / 温暖化実験 / 環境変動 / 高山生態系 / 土壌有機物 / 有機物分解 / 地球温暖化 / 炭素循環 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  チベット高原における温暖化にともなう有機物分解促進メカニズムの解明

    • 研究代表者
      廣田 充
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高CO2環境における光合成誘導反応の生化学的・気孔的制限とその生態学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  高CO2環境下で光合成誘導反応の解明と物質生産への影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  青海・チベット草原生態系における炭素循環のプロセスとメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  異なる光と水環境下で生育する植物の光合成誘導反応に及ぼす気孔・非気孔制限の評価研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  光合成誘導反応に及ぼす空気湿度と土壤水分の影響及びその生態学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  植物の光合成誘導状態に及ぼす光と水条件の影響とその生態学の意義研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  変動する光条件下における植物の光合成誘導反応とその生態学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      唐 艶鴻
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所

すべて 2019 2016 2014 2013 2012 2011 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高山草原-青海・チベット草原の炭素収支:及川 武久、山本 晉(編集)システムアプローチ手法で迫る陸域生態系の炭素動態2013

    • 著者名/発表者名
      唐 艶鴻
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      京都大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [図書] Science in China (Series D) (Chinese and English)2005

    • 著者名/発表者名
      Xu S., Zhao X., Fu Y., Zhao L., Li Y., Cao G., Gu S., Tang Y., Wang Q., Du M.
    • 出版者
      (in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Humus composition and humification degree of humic acids of alpine meadow soils in the northeastern part of the Qinghai Tibet Plateau2019

    • 著者名/発表者名
      Han, B., Kitamura, K., Hirota, M., Shen, H., Tang, Y., Suzuki, T. and Fujitake, N.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 65 号: 1 ページ: 11-19

    • DOI

      10.1080/00380768.2018.1547098

    • NAID

      210000012055

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [雑誌論文] 植物の高CO2応答:光合成誘導反応2014

    • 著者名/発表者名
      唐艶鴻, 冨松元, 深山浩
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 52 ページ: 105-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [雑誌論文] Specification of thermal growing season in temperate China from 1960 to 20092012

    • 著者名/発表者名
      Miaogen Shen, Yanhong Tang, Jin Chen, Wei Yang
    • 雑誌名

      Climatic Change

      巻: 114 号: 3-4 ページ: 783-798

    • DOI

      10.1007/s10584-012-0434-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J00800, KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [雑誌論文] Elevated CO2 differentially affects photosynthetic induction response in two Populus species with different stomatal behavior.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, H. and Tang Y.
    • 雑誌名

      Oecologia

      巻: 169 号: 4 ページ: 869-878

    • DOI

      10.1007/s00442-012-2256-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [雑誌論文] Elevated CO2 differentially affects photosynthetic induction response in two Populus species with different stomatal behavior2012

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, H., Y.Tang
    • 雑誌名

      Oecologia

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114513
  • [雑誌論文] An underestimated role of precipitation frequency in regulating summer soil moisture.2012

    • 著者名/発表者名
      Wu, C, Chen J., Pumpanen J., Cescatti A., Marcolla B., Blanken P. D., Ardo J., Tang Y., Magliulo V., Georgiadis T., Soegaard H., Cook D., and Harding RJ. (2012)
    • 雑誌名

      Environmental Research Letters

      巻: 7 号: 2 ページ: 024011-024011

    • DOI

      10.1088/1748-9326/7/2/024011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [雑誌論文] Inventory-based estimation of aboveground net primary production in Japan's forests from 1980 to 20052011

    • 著者名/発表者名
      Wang, Y., J.Y.Fang, T.Kato, Z.D.Guo, B.Zhu, W.H.Mo, Y.H.Tang
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 8 ページ: 2099-2106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114513
  • [雑誌論文] Comprehensive assessments of root biomass and production in a Kobresia humilis meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau2011

    • 著者名/発表者名
      Wu, Y., J.Wu, Y.Deng, H.Tan, Y.Du, S.Gu, Y.Tang, X.Cui
    • 雑誌名

      Plant and soils

      巻: 338 ページ: 497-510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114513
  • [雑誌論文] Inclusion of photoinhibition in simulation of carbon dynamics of an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y., Tang Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Biogeosciences (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Comparison of net CO2 exchange between 3 different vegetations on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao L., Li Y., Zhao X., Xu S., Tang Y., Yu G., Gu S., Du M.
    • 雑誌名

      Chinese Science Bulletin (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Energy exchange between the atmosphere and a meadow ecosystem on the Qinghai-Tibetan Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Gu S., Tang Y., Cui X., Kato T., Du M., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Agricultureal and Forest Meteorology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Strong temperature dependence and no moss photosynthesis in winter CO_2 flux for a Kobresia meadow on the Qinghai-Tibeta Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Kato T., Hirota M., Tang Y., Cui X., Li Y., Zhao X., Oikawa T.
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Effect of long-term grazing on soil organic carbon content in semiarid steppes in Inner Mongolia2005

    • 著者名/発表者名
      Cui X., Wang Y., Niu H., Wu J., Wang S., Schnug E., Rogask J., Fleckenstein J., Tang Y.
    • 雑誌名

      Ecological Research (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Inclusion of photoinhibition in simulation of carbon dynamics of an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y., Tang Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research - Biogeosciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Energy exchange between the atmosphere and a meadow ecosystem on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Gu S., Tang Y., Cui X., Kato T., Du M., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Energy exchange between the atmosphere and a meadow ecosystem on the Qinghai-Tibetan Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Gu S., Tang Y., Cui X., Kato T., Du M., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Strong temperature dependence and no moss photosynthesis in winter CO_2 flux for a Kobresia meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Kato T., Hirota M., Tang Y., Cui X., Li Y., Zhao X., Oikawa T.
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Comparison of net CO2 exchange between 3 different vegetations on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao L., Li Y., Zhao X., Xu S., Tang Y., Yu G., Gu S., Du m.
    • 雑誌名

      Chinese Science Bulletin (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Effects of temperature on the CO_2 exchange between the atmosphere and an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Gu S., Tang Y., Cui X., Du M., Kato T., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Phyton (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Effects of temperature on the CO_2 exchange between the atmosphere and an alpine meadow on the Qinghai-Tibetan Plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Gu S., Tang Y., Cui X., Du M., Kato T., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Phyton (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Strong temperature dependence and no moss photosynthesis in winter CO_2 flux for a Kobresia meadow on the Qinghai-Tibetan plateau.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato T., Hirota H., Tang Y., Cui X., Li Y., Zhao X.
    • 雑誌名

      Soil Biology and Biochemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [雑誌論文] Leaf orientation, incident sunlight and photosynthesis in the alpine species Suassurea superba and Gentiana straminea, Qinghai-Tibetan Plateau2004

    • 著者名/発表者名
      Cui X., Tang Y., Gu S., Shi S., Nishimura S., Zhao X.
    • 雑誌名

      Arctic, Antarctic, and Alpine Research 36(in press)

      ページ: 219-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575035
  • [学会発表] チベット高原祁連山脈における標高別土壌の有機物特性2016

    • 著者名/発表者名
      北村今日子・廣田充・韓貝貝・唐艶鴻・賀金生・沈海花・藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学 本庄キャンパス(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:標高に着目した禁牧9年後の植生構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      西村 貴皓,万 銘海,廣田 充,下野 綾子,白石 拓也, 李 英年,杜明遠,唐 艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 青海チベット高原における長期研究:夏放牧地における群集レベルのCO2 flux特性2016

    • 著者名/発表者名
      廣田充、西村貴皓、万銘海、杜明遠、 李英年、唐艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05111
  • [学会発表] 熱帯林林床の高CO2濃度が実生の炭素獲得におよぼす影響評価2014

    • 著者名/発表者名
      冨松元, 唐艶鴻
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] emperature response of dynamic photosynthesis changes with environmental CO2 concentration2013

    • 著者名/発表者名
      Tang Y., and Tomimatsu H.
    • 学会等名
      The 16th International Congress on Photosynthesis
    • 発表場所
      St. Louis, USA
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] CO2 supply and acclimation effects on photosynthetic induction response under high CO2 in Populus plants2013

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu H., and Tang Y.
    • 学会等名
      Ecological Society of America 98th Annual Meeting
    • 発表場所
      Minnesota, USA
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] 異なる標高における植物の温度感受性評価2013

    • 著者名/発表者名
      (唐艶鴻),李瑞成,廣田充,羅天祥
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] 光合成誘導反応の制限に及ぼす高CO2環境の影響.2013

    • 著者名/発表者名
      冨松元,唐艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会第60回全国大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2013-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] Which effects of short- or long-term CO2 response dose the enhanced photosynthetic induction response under high CO2 environment?2013

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu H., and Tang Y.
    • 学会等名
      11th International Association for Ecology Congress
    • 発表場所
      London, UK
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] 高CO2環境における光合成誘導反の順応と気孔の役割2012

    • 著者名/発表者名
      冨松元・(唐艶鴻)
    • 学会等名
      日本植物学会76回大会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24114710
  • [学会発表] Photosynthetic induction response to elevated CO2 under different growth-light intensities2012

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu H, Tang Y
    • 学会等名
      The 5^<th> EAFES international congress
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114513
  • [学会発表] 高CO2環境が光合成誘導反応に及ぼす影響の評価2011

    • 著者名/発表者名
      冨松元・唐艶鴻
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114513
  • 1.  小泉 博 (50303516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鞠子 茂 (10251018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関川 清広 (40226642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣田 充 (90391151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  廣瀬 大 (20513922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤嶽 暢英 (50243332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi