• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉延 匡弘  Yoshinobu Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40273924
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授
2012年度: 島根大学, 総合理工学研究科, 准教授
2002年度 – 2003年度: 島根大学, 総合理工学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 島根大学, 総合理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40020:木質科学関連 / 林産学
研究代表者以外
林産学 / 無機材料・物性
キーワード
研究代表者
和紙 / 技術伝承 / 紙質発現 / 地合形成 / 紙料流動 / 漉紙動作 / 手漉き和紙 / リグニン / 樹皮成形体 / 過酸 … もっと見る / 酸化活性化 / 酸化カップリング / タンニン / バインダーレス接合 / 再資源化 / 樹皮 … もっと見る
研究代表者以外
PERCENTAGE OF BROKEN HOUSE / "HANSHIN" EARTHQUAKE / FLOOR IMPACT NOISE / ACTIVE CONTROL / WINDOW / アンケート / 住み心地 / 住宅 / 音環境 / 全壊率 / 阪神大震災 / 床衝撃音 / アクティブ制御 / 窓 / if-then form / fuzzy control system / adaptive control system / in process / feed-rate / automatic control / saw deviation / band sawing machine / 適応制御 / 自動化 / のこ振動 / 切削力 / アコースティックエミッション / ひき曲がり / ファジィ制御システム / パターン認識 / のこ変位 / if-then形 / ファジィ制御制御システム / 適応制御加工 / インプロセス / 送材速度 / 自動制御 / 挽き曲がり / 帯のこ盤 / Comfort in homes / Improvement of gluability / Low quality woods in China / Wood vinegars / Reinforced plywood / Wood engineering / Wood machining / Livability / Utilization of woods / 住環境 / 住空間 / キリ材 / 中国産低質木材 / 木酢液 / 接着性改善 / 材質改良 / 合板 / 加工特性 / 未利用材 / 中国産低質材 / 高温曲げ強度 / 微細組織 / 希土類酸化物 / FZ炉 / MGC材料 / 単結晶 / 共晶凝固 / 廃木材 / 吸着剤 / 木炭 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  手漉き和紙の漉紙動作と紙質発現の定量化による技術伝承プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉延 匡弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  新しい組織構造を有するMGC材料の新展開

    • 研究代表者
      和久 芳春
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      島根大学
  •  過酸を用いた酸化カップリング反応による樹皮接合ボードの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉延 匡弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      島根大学
  •  金属製錬との結合による廃木材の総合利用システムの基礎研究

    • 研究代表者
      片山 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      島根大学
  •  住宅の住み心地に関する研究

    • 研究代表者
      中尾 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      島根大学
  •  帯のこ盤送材速度の自動制御に基づくひき曲がり防止法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      田中 千秋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      島根大学
  •  中国産低質材の有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2012 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] Al2O3/Sm2O3共晶セラミックスの高温特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤原七月、和久芳春、吉延匡弘
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市:東山キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • [学会発表] 一方向凝固Al2O3/Sm2O3共晶セラミックスの製造と高温特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤原七月、和久芳春、吉延匡弘
    • 学会等名
      日本金属学会2012年秋期(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市:城北キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • [学会発表] 一方向凝固 Al2O3/Sm2O3 共晶セラミックスの製造と高温特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤原七月、和久芳春、吉延匡弘
    • 学会等名
      日本金属学会 2012 年秋季(第151回)大会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市:城北キャンパス)
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • [学会発表] 一方向凝固Al2O3/Sm2O3共晶セラミックスの組織と高温特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤原七月、和久芳春、吉延匡弘
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部講演大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取市:鳥取キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • [学会発表] 一方向凝固 Al2O3/Sm2O3 共晶セラミックスの組織と高温特性2012

    • 著者名/発表者名
      藤原七月、和久芳春、吉延匡弘
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部講演大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取市:鳥取キャンパス)
    • 年月日
      2012-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • [学会発表] Al2O3/Sm2O3 共晶セラミックスの高温特性2011

    • 著者名/発表者名
      藤 原 七 月 、 和久芳春 、 吉延匡弘
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋市:東山キャンパス)
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360274
  • 1.  西野 吉彦 (50218179)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中尾 哲也 (00180240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上原 徹 (90093640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 徹 (80032548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 千秋 (30032600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和久 芳春 (80457176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  森戸 茂一 (00301242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西郡 至誠 (50273917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古野 毅 (90032573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉原 浩 (30210751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片山 裕之 (00284018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  李 凱夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  李 堅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  錦織 勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  王 逢瑚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  劉 一星
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蔡 力平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  陸 仁書
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  LIU Yixing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  GAI Liping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  LU Renshu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  WANG Penghu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi