• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安西 明子  Anzai Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40278247
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 上智大学, 法学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 成蹊大学, 法学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 福岡大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 民事法学
研究代表者以外
国際法学
キーワード
研究代表者
手続保障 / 決定手続 / 専門訴訟 / 管轄 / 民事訴訟 / 裁量 / 移送
研究代表者以外
国際的子の返還 / ハーグ条約 / 家事調停 … もっと見る / 監護紛争 / 強制執行 / 国際的子の奪取 / 子の監護紛争 / 債務名義 / 面会交流 / 子の返還命令 / ハーグ条約実施法 / 執行官 / 子の引渡し / ハーグ子奪取条約 / 子の利益 / 間接強制 / 代替執行 / 子の返還 / 子の奪取 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  国境を越えた子の返還に関する判断・執行手続理論の構築

    • 研究代表者
      村上 正子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  決定手続における手続保障の具体化-仮の地位を定める仮処分を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      安西 明子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  民事訴訟における移送―当事者間の衡平を図る移送(民訴法17条)を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      安西 明子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2014

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 子の引渡しをめぐる判断・執行手続2014

    • 著者名/発表者名
      安西 明子
    • 雑誌名

      民事手続法の比較法的・歴史的研究(河野正憲先生古稀記念論文集)

      巻: - ページ: 403-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653011
  • [雑誌論文] 子の引渡しをめぐる判断・執行手続 -ハーグ条約実施法とその影響2014

    • 著者名/発表者名
      安西 明子
    • 雑誌名

      河野正憲先生古稀記念論文集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653011
  • 1.  村上 正子 (10312787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi