• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 裕子  Watanabe Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40279906
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨県立大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 山梨県立大学, 看護学部, 教授
2016年度: 山梨県立大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
プログラム構築 / 意識調査 / 住民 / 地域住民 / 大学生 / 高齢者 / 空き家 / 世代間交流
研究代表者以外
看護学 / 急性期病院 … もっと見る / 認知症看護実践 / 尺度 / 組織風土 / 看護実践 / 認知症 / 学び / 認知症対応力向上研修 / 看護師 / 学びの活用 / 認知症ケア体験研修 / 課題 / 組織づくり / 研修 / 認知症ケア 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  急性期病院における認知症看護実践に関する組織風土尺度の開発

    • 研究代表者
      小山 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  空き家を活用した世代間交流プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      山梨県立大学
  •  急性期病院看護師の認知症ケア研修体制の構築

    • 研究代表者
      小山 尚美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      山梨県立大学

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 急性期病院における認知症ケアの質向上に向けた組織づくりの現状と課題 中堅看護師・中間看護管理者を対象とした質問紙調査より-2021

    • 著者名/発表者名
      小山尚美, 渡邊裕子, 流石ゆり子
    • 雑誌名

      山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 15-24

    • NAID

      120006998501

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [雑誌論文] 地域住民の社会貢献・世代間交流の実態と居住地区内にある「空き家」に対する意識~「空き家を活用した高齢者と大学生の世代間交流」の拠点となる3地区住民への調査から~2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕子・小山尚美・杉山歩・安藤勝洋・茅野久美・和田典子
    • 雑誌名

      山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 75-84

    • NAID

      120006998507

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11119
  • [雑誌論文] ·介護保険施設で「認知症ケア体験研修」を受講した急性期病院看護師の認知症看護実践の様相2019

    • 著者名/発表者名
      小山尚美、渡邊裕子、流石ゆり子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 24(1) ページ: 69-76

    • NAID

      130007883959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [雑誌論文] 介護保険施設での「認知症ケア体験研修」を受講した急性期病院看護師の学び ケア体験終了時のカンファレンス内容の分析より2018

    • 著者名/発表者名
      小山尚美、流石ゆり子、渡邊裕子
    • 雑誌名

      老年看護学

      巻: 23(1) ページ: 121-128

    • NAID

      130007687034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [学会発表] 大学生の世代間交流と空き家に対する意識の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      茅野久美・渡邊裕子・小山尚美・杉山歩・安藤勝洋・和田典子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第26回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11119
  • [学会発表] ·急性期病院における認知症ケアの質向上に向けた組織づくりの現状と課題-中堅看護師・中間看護管理者を対象とした質問紙調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      小山尚美、渡邊裕子、流石ゆり子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [学会発表] 介護保険施設での「認知症ケア体験研修」の学びの活用状況とその要因(第2報)-急性期病院の看護に活用できてない学びとその要因-2018

    • 著者名/発表者名
      流石ゆり子,小山尚美,渡邊裕子,茅野久美,松田恵理
    • 学会等名
      日本老年看護学会第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [学会発表] 介護保険施設での「認知症ケア体験研修」の学びの活用状況とその要因(第1報)-急性期病院の看護に活用できている学びとその要因-2018

    • 著者名/発表者名
      小山尚美,渡邊裕子,流石ゆり子,茅野久美,松田恵理
    • 学会等名
      日本老年看護学会第23回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [学会発表] 「認知症対応力向上研修」修了者が「認知症ケア体験研修」で得た学び 第1報 “研修での学び”の記載より2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕子,小山尚美,流石ゆり子,坂本律子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • [学会発表] 「認知症対応力向上研修」修了者が「認知症ケア体験研修」で得た学び 第2報 ケア体験後のグループインタビューより2017

    • 著者名/発表者名
      小山尚美,渡邊裕子,流石ゆり子,坂本律子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12205
  • 1.  小山 尚美 (80405117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  流石 ゆり子 (70279892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  杉山 歩 (20586606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  安藤 勝洋 (20424294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  茅野 久美 (20816433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  和田 典子 (60764321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi