• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊左治 鎭司  Isaji Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊佐治 鎭司  イサジ シンジ

伊佐治 鎮司  イサジ シンジ

伊左治 鎮司  ISAJI Shinji

伊佐治 鎮治  イサジ シンジ

伊佐治 鎭治  ISAJI Shinji

隠す
研究者番号 40280747
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 千葉県立中央博物館, 研究員
2011年度 – 2013年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, その他
2008年度 – 2009年度: 千葉県立中央博物館, 教育普及課, 上席研究員
2007年度: 千葉県立中央博物館, 地学研究科, 上席研究員
2004年度 – 2005年度: 千葉県中央博物館, 地学研究部, 研究員 … もっと見る
2000年度 – 2005年度: 千葉県立中央博物館, 地学研究部, 研究員
2003年度: 千葉県立中央博物館, 研究員
2002年度: 千葉県中央博物館, 自然誌歴史研究部・地学研究科, 研究員
2001年度: 千葉県立中央博物館, 自然誌歴史研究部・地学研究科, 研究員
1999年度: 千葉県立中央博物館, 地学研究科, 学芸員(研究職)
1997年度 – 1998年度: 千葉県立中央博物館, 学芸員
1996年度: 千葉県立中央博物館, 地学研究科, 学芸研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 層位・古生物学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
手取層群 / 白亜紀 / 幼生 / 古生物 / 淡水貝 / ボロン法 / 幼生化石 / 古生態 / 微小貝 / 軟体動物 … もっと見る / 層位・古生物学 / 非海棲 / サナギガイ / ヒラマキガイ / サカマキガイ / 淡水環境 / 堆積環境 / 巻貝化石 / 適応進化 / 選択圧 / 機能形態 / 殻の溶蝕 / 淡水 / 二枚貝 … もっと見る
研究代表者以外
生体鉱物学 / 初期発生 / 進化 / 軟体動物 / 白亜紀 / 手取層群 / evolution / biomineralization / Comparative morphology / Embryonic shell / Larval shell / Early ontogeny / Mollusca / 比較形態学 / 胚殻 / 原殻 / Shokawa village / Shiramine village / Okurodani Formation / Kuwajima Formation / Tetori Group / microvertebrate assemblage / Ecosystem / Cretaceous / 古生態 / 古環境 / 脊椎動物化石 / 白亜紀前期 / 荘川村 / 白峰村 / 大黒谷層 / 桑島層 / 小型脊椎動物相 / 生態系 / BIOMINERALIZATION / MOLECULAR BIOLOGY / MORPHOGENESIS / EARLY ONTOGENY / EVOLUTION / PHYLOGENY / ORIGIN / MOLLUSCA / 古生物学 / 生鉱物学 / 分子系統学 / バイオミネラリゼーション / 分子生物学 / 形態形成 / 系統 / 起源 / 生痕化石 / 微化石 / ジュラ紀 / 珪藻化石 / 放散虫化石 / 珪藻 / 海綿骨針 / 有孔虫 / 放散虫 / 那珂湊層群 / 銚子層群 / テレビ会議システム / 携帯電話 / カリキュラム / 恐竜学 / 博物館 / IT 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  東アジア東縁のジュラ紀-白亜紀の微化石相および海洋古環境解析

    • 研究代表者
      柏木 健司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ボロン法を用いた白亜紀淡水棲貝類の幼生の抽出研究代表者

    • 研究代表者
      伊左治 鎭司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  ITを活用した広域ミュージアムスクールで学ぶ恐竜学のカリキュラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      村松 二郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  軟体動物の初期発生における外套膜分化と原殻形成の比較形態学・生体鉱物学的研究

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白亜紀前期手取層群の非海棲微小巻貝類の分類とタフォノミー研究代表者

    • 研究代表者
      伊左治 鎭司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  手取層群の白亜紀初頭の古生態系,古環境の研究,及び地域住民の理解促進,地域資料館,産地保護の在り方の研究

    • 研究代表者
      真鍋 真
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  軟体動物の起源と系統に関する古生物学・発生学・分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イシガイ科二枚貝殻体内の有機質薄膜の形成様式とその適応進化的解釈研究代表者

    • 研究代表者
      伊佐治 鎭司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 桑島化石壁産出化石調査報告書2010

    • 著者名/発表者名
      伊左治鎭司, 他, 計12名
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      石川県白山市教育委員会白峰分室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19654077
  • [雑誌論文] Adulomya from the Miocene Aokiyama Formation, Hota Group, in the Boso Peninsula, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Isaji, S.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 17

    • NAID

      10031173694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [雑誌論文] 銚子地域の鮮新統名洗層の基底礫岩に由来する石灰質団塊礫から産したジュラ紀新世末~白亜紀新世前期の放散虫化石2013

    • 著者名/発表者名
      柏木健司・伊佐治鎭司・浅井秀彦
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 119 号: 9 ページ: 647-652

    • DOI

      10.5575/geosoc.2013.0030

    • NAID

      130003391957

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2013-09-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [雑誌論文] 桑島化石壁の貝類化石2012

    • 著者名/発表者名
      伊左治鎭司・日比野剛
    • 雑誌名

      はくさん

      巻: 39 (4) ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [学会発表] 鮮新統名洗層の基底礫岩中の石灰質団塊礫から産した白亜紀古世放散虫化石2013

    • 著者名/発表者名
      柏木健司・伊左治鎭司・浅井秀彦
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第163回例会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [学会発表] 鮮新統名洗層の基底礫岩中の石灰質団塊礫から産する中生代微化石群集2013

    • 著者名/発表者名
      柏木 健司, 伊左治 鎭司, 浅井 秀彦, 佐野 晋一
    • 学会等名
      日本古生物学会2013年年会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [学会発表] 鮮新統名洗層の基底礫岩中の石灰質団塊礫から産する中生代微化石群集2013

    • 著者名/発表者名
      柏木健司・伊佐治鎭司・浅井秀彦・佐野晋一
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [学会発表] 鮮新統名洗層の基底礫岩中の石灰質団塊礫から産した白亜紀古世放散虫化石2012

    • 著者名/発表者名
      柏木 健司, 伊左治 鎭司, 浅井 秀彦
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第163回例会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2012-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • [学会発表] 化石調査と地域振興ー桑島化石壁の歴史.2011

    • 著者名/発表者名
      日比野剛・山口一男・伊左治鎭司
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540547
  • 1.  藪本 美孝 (80359471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 猛智 (70313195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  真鍋 真 (90271494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  棚部 一成 (20108640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柏木 健司 (90422625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  長谷川 卓 (50272943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 一佳 (80251411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加瀬 友喜 (20124183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡崎 浩子 (10250135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平山 廉 (00238396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松岡 廣繁 (00324608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小暮 敏博 (50282728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村松 二郎 (70190931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 俊郎 (30332125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩崎 誠司 (90259995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大路 樹生 (50160487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi