• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 久晴  Kato Hisaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40281042
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 准教授
2006年度: 石川県立大学, 講師
2004年度 – 2005年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 講師
2003年度: 福井県立大学, 講師
2002年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 講師
1996年度: 信州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 小区分39040:植物保護科学関連 / 寄生虫学(含医用動物学)
キーワード
研究代表者以外
シグナル伝達 / 3量体Gタンパク質 / promoter / immunodominant antigen / Dirofilaria immitis / イネ / 植物ホルモン / エンドファイト / ジャスモン酸 / サリチル酸 … もっと見る / ストリゴラクトン / 菌根菌 / シロイヌナズナ / トマト / プライミング / 病害抵抗性 / 遺伝子発現 / 抗原遺伝子 / 犬糸状虫 / Dirotilaria immitis / 発現制御 / 酵素 / 発生分化 / 遺伝子 / 植物 / タンパク質複合体 / ジベレリン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  共生微生物が植物に誘導するプライミングの分子メカニズムの解明

    • 研究代表者
      仲下 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  イネの縦方向の伸長を制御する3量体Gタンパク質の機能解明

    • 研究代表者
      岩崎 行玄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  イネの縦方向の伸長を制御する3量体Gタンパク質の機能解明

    • 研究代表者
      岩崎 行玄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  高等植物の茎長形成における3量体Gタンパク質の役割

    • 研究代表者
      岩崎 行玄
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  幼虫特異的に発現する犬糸状虫抗原遺伝子の転写制御因子に関する研究

    • 研究代表者
      菅根 一男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2022 2021 2018 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Regulation of SA-Mediated Signal Transduction in Plant Immune System in "Salicylic Acid - A Versatile Plant Growth Regulator"2021

    • 著者名/発表者名
      Hideo Nakashita, Miyuki Kusajima, Hisaharu Kato, Moeka Fujita
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      9783030792299
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05656
  • [雑誌論文] Response of tomatoes primed by mycorrhizal colonization to virulent and avirulent bacterial pathogens2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita Moeka、Kusajima Miyuki、Fukagawa Masatomo、Okumura Yasuko、Nakajima Masami、Akiyama Kohki、Asami Tadao、Yoneyama Koichi、Kato Hisaharu、Nakashita Hideo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 4686-4686

    • DOI

      10.1038/s41598-022-08395-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05656
  • [雑誌論文] A Novel Cytochrome P450 is Implicated in Brassinosteroid Biosynthesis via the Characterization of Rice Dwarf Mutant, dwarf11, with Reduced Seed Length.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, S., Ashikari, M., Fujioka, S., Takatsuto, S., Yoshida, S., Yano, M., Yoshimura, A., Kitano, H., Matsuoka, M., Fujisawa, Y., Kato, H., Iwasaki, Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17, 778-790 (2005) 17

      ページ: 778-790

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17027023
  • [雑誌論文] Proteomic analysis of rice embryo : An approach for investigating G α protein-regulated proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, S., Abbasi, F., Kobori, E., Fujisawa, Y., Kato H., Iwasaki, Y.
    • 雑誌名

      Proteomics 5

      ページ: 3932-3941

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17027023
  • [雑誌論文] Study of the constitutively active form of the alpha subunit of rice heterotrimeric G proteins.2005

    • 著者名/発表者名
      Oki, K., Fujisawa, Y., Kato, H., Iwasaki, Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 46

      ページ: 381-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17027023
  • [雑誌論文] Characterization of heterotrimeric G protein complexes in rice plasma membrane2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, T., et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 38

      ページ: 320-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15031223
  • [学会発表] Gigaspora margarita が植物に誘導する病害抵抗性メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      藤田 萌香、草島 美幸、 西内 巧、加藤 久晴、秋山 康紀、浅見 忠男、 米山 弘一、仲下 英雄
    • 学会等名
      第36回日本植物細胞分生子物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05656
  • 1.  岩崎 行玄 (20193732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  菅根 一男 (50112488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲下 英雄 (70280724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi