• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 匡  Suzuki Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40282694
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教授
2004年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 助教授
2002年度 – 2003年度: 横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 助教授
1997年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護 / 小区分39040:植物保護科学関連 / 植物病理学
研究代表者以外
応用分子細胞生物学 / 植物保護
キーワード
研究代表者
キュウリモザイクウイルス / ササゲ / 病原性 / ラッカセイわい化ウイルス / 酵母ツーハイブリッド / 矮化 / 外被タンパク質 / 酵母ツーハイブリッド法 / ラッカセイ / ラッカセイ矮化ウイルス … もっと見る / 植物ウイルス / 翻訳 / 翻訳トランスアクティベーター / ダイズ退緑斑紋ウイルス / ポリシストロニック翻訳 / 植物パラレトロウイルス / リアソータント / サリチル酸 / 復帰変異 / 2bタンパク質 / シュードリコンビナント / ククモウイルス / プロトプラスト / 酵母Two hybrid / 複製酵素 / 抵抗性 / 形質転換タバコ … もっと見る
研究代表者以外
SBWMV / CMV / TMV / Arabidopsis / trumpet lily / transgenic plants / regulated gene expression / nuclear localization signal / large-scale analysis / meiosis / reproduction / アンチセンス法 / シロイヌナズナ / テッポウユリ / 形質転換植物 / 遺伝子発現制御 / 核移行シグナル / 大量解析 / 減数分裂 / 生殖細胞形成 / virus-resistant transgenic plant / pseudorecombinant / host protein / RNA polymerase / plant virus / リアソータント / 宿主因子 / ウイルス病抵抗性形質転換植物 / シュードリコンビナント / 宿主タンパク質 / RNA複製酵素 / 植物ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ラッカセイ矮化ウイルス病原性機構解明と抵抗性ラッカセイの作出研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 匡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物パラレトロウイルスのポリシストロニック翻訳機構の解明とその遺伝子工学的応用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 匡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物ウイルスに対する新規防御応答遺伝子群の分子動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 匡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  形質転換困難な植物の遺伝子機能解析のための新規ベクター系の開発

    • 研究代表者
      平塚 和之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  ククモウイルス属ウイルスの複製酵素の種間相互作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 匡
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東京大学
  •  植物ウイルスRNA複製酵素の構造と機能の解析ならびにその抵抗性育種への応用

    • 研究代表者
      日比 忠明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東京大学
  •  キュウリモザイクウイルスレプリコン導入タバコのウイルス抵抗性機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 匡
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] A Handbook of Plant Virology2004

    • 著者名/発表者名
      Masuta, C., Suzuki, M., et al.
    • 出版者
      The Haworth Press, Inc.(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] Construction of monopartite geminivirus-based virus-induced gene silencing (VIGS) vectors using a two-component strategy.2021

    • 著者名/発表者名
      31.Watanabe, K., Sakane, A., Terada, R., Nishigawa, H., Suzuki, M. and Ugaki, M.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY

      巻: 87 ページ: 366-376

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06047
  • [雑誌論文] NTH201, a novel class II KNOTTED1-like protein, facilitates the cell-to-cell movement of Tobacco mosaic virus in tobacco2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshii A., Shimizu T., Yoshida, A., Hamada, K., Sakurai, K., Yamaji Y., Suzuki M., Namba, S. and Hibi T.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interaction 21(5)

      ページ: 586-596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Characterization of a defective RNA derived from RNA 3 of the Y strain ofcucumber mosaic virus2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, M., Matsuo, Y., Yoshikawa, T., Suzuki, M., Furuya, N., Tsuchiya, K. and Taakanami, Y.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 153

      ページ: 579-583

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] stunt virus 2b cistron plays a role in viral local and systemic accumulation and virulence in Nicotiana benthamiana2008

    • 著者名/発表者名
      Netsu, O., Hiratsuka, K., Kuwata, S., Hibi, T., Ugaki, M. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 153(9)

      ページ: 1731-1735

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Characterization of a defective RNA derived from RNA 3 of the Y strain of cucumber mosaic virus.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, M., Matsuo, Y., Yoshikawa, T., Suzuki, M., Furuya, N., Tsuchiya, K. and Takanami, Y.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 153

      ページ: 579-583

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Peanut stunt virus 2b cistron plays a role in viral local and systemic accumulation and virulence in Nicotiana benthamiana2008

    • 著者名/発表者名
      Netsu, U., Hiratsuka, K., Kuwata. S., Hibi, T., Ugaki, M. and Suzuki M.
    • 雑誌名

      Archives of Virology 153(9)

      ページ: 1731-1735

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] In vivo interaction between Tobacco mosaic virus RNA-dependent RNA polymerase and host translational elongation factor 1A2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Y, Kobayashi T, Hamada K, Sakurai K, Yoshii A, Suzuki M, Namba S, Hibi T
    • 雑誌名

      Virology 347

      ページ: 100-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Positive selection acting on a surface membrane protein of the plant-pathogenic phytoplasmas.2006

    • 著者名/発表者名
      Kakizawa S, Oshima K, Jung HY, Suzuki S, Nishigawa H, Arashida R, Miyata S, Ugaki M, Kishino H, Namba S
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 188・9

      ページ: 3424-3428

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Interaction between the membrane protein of a pathogen and insect microfilament complex determines insect-vector specificity.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Oshima K, Kakizawa S, Arashida R, Jung HY, Yamaji Y, Nishigawa H, Ugaki M, Namba S
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Aca. Sci. USA. 103・11

      ページ: 4252-4257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Crucifer-infecting tobamovirus由来IRES活性の組織特異性について2005

    • 著者名/発表者名
      松尾直子, 小倉里江子, 鈴木 匡, 平塚和之
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報(講要)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] トマトアスパーミィウイルス(TAV)2bタンパク質を挿入置換したラッカセイわい化ウイルス(PSV)変異株のNicotiana benthamianaにおける病原性2005

    • 著者名/発表者名
      根津 修, 増田 税, 桑田 茂, 日比忠明, 平塚和之, 鈴木 匡
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報(講要)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] ラッカセイわい化ウイルス(PSV)2bタンパク質のN末端領域と移行能の関係2005

    • 著者名/発表者名
      根津 修, 桑田 茂, 日比忠明, 平塚和之, 鈴木 匡
    • 雑誌名

      日本植物病理学会報(講要)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] Different effects of four salts and pHs on protoplast cultures of a mangrove, Bruguiea sexangula suspension cells, Populus alba leaves and tabacco BY-2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, T., Nakamura, T., Suzuki, M., Ogita, S., Mimura, T., Sasamoto, H.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 21・3

      ページ: 177-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] Impact of adefective RNA3 from Cucumber mosaic virus on helper virus infection dynamics.

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, M., Matsuo, Y., Suzuki, M., Furuya, N., Tsuchiya, K. and Takanami. Y.
    • 雑誌名

      Virology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] A Single Amino Acid Residue of the Protein Encoded by ORF 1 in the Potato virus X Genome Determines the Symptoms in Nicotiana Plants.

    • 著者名/発表者名
      Kagiwada, S., Yamaji, Y., Komatsu, K., Takahashi, S., Mori, T., Hirata, H., Suzuki, M., Ugaki, M., Namba, S.
    • 雑誌名

      Virus Research (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [雑誌論文] Impact of a defective RNA 3 from Cucumber mosaic virus on helper virus infection dynamics

    • 著者名/発表者名
      Takeshita, M., Matsuo, Y., Suzuki, M., Furuya, N., Tsuchiya, K. and Takanami, Y.
    • 雑誌名

      Virology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [雑誌論文] Phylogenetic characteristics, genomic heterogeneity and symptomatic variation of five closely related Japanese strains of Potato virus X.

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, K., Kagiwada, S., Takahashi, S., Mori, T., Yamaji, T,.Hirota, H., Suzuki, M., Ugaki, M., Namba, S.
    • 雑誌名

      Virus Genes (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14704009
  • [学会発表] ラッカセイわい化ウイルス(PSV) 2bタンパク質のN末端領域欠失によるRNAサイレンシングのサプレッサー能への影響2009

    • 著者名/発表者名
      根津修・平塚和之・桑田茂・日比忠明・宇垣正志・鈴木匡
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      山形市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [学会発表] Functions of the 2b protein of Peanut stunt virus in viral replication, movement and pathogenicity.2008

    • 著者名/発表者名
      Netsu, U., Hiratsuka, K., Kuwata, S., Hibi, T., Ugaki, M. and Suzuki M.
    • 学会等名
      XIV. International Congress of Virology
    • 発表場所
      イスタンブール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [学会発表] Functions of the 2b protein of Peanut stunt virus in viral replication, movement and pathogenicity. XIV2008

    • 著者名/発表者名
      Netsu, O., Hiratsuka, K., Kuwata, S., Hibi, T., Ugaki, M. and Suzuki, M.
    • 学会等名
      International Congress of Virology
    • 発表場所
      イスタンブール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [学会発表] Phylogenetic analysis of Tomatoyellow leaf curl virus isolates occurringin central Japan. XIV2008

    • 著者名/発表者名
      Ueno, T., Suzuki, M. and Ugaki, M.
    • 学会等名
      International Congress of Virology
    • 発表場所
      イスタンブール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [学会発表] ラッカセイわい化ウイルス(PSV) 2bタンパク質のRNAサイレンシングのサプレッサー能解析2007

    • 著者名/発表者名
      根津修・平塚和之・桑田茂・日比忠明・宇垣正志・鈴木匡
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • [学会発表] キュウリモザイクウイルス(CMV) 2bタンパク質とジャガイモYウイルス(PVY) HC-ProとのRNAサイレンシング抑制能の比較2007

    • 著者名/発表者名
      塩田聡・大谷肇・根津修・鈴木匡・桑田茂
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380029
  • 1.  日比 忠明 (50261954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  宇垣 正志 (20323438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  白子 幸男 (90143023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平塚 和之 (30202279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 達夫 (50334636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大平 和幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi