• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劉 玉けい  LIU Yuqing

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

劉 玉撃  リュウ ユーチュン

劉 玉〓  リュウ ギョクケイ

りゅう 玉ちゅん  リュウ ユ-チュン

隠す
研究者番号 40284533
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 九州大学, 大学院・工学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 工学研究科, 助手
1996年度 – 1998年度: 九州大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学
研究代表者以外
構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
剛体-バネモデル / ひずみ軟化則 / 剛体-バネボルト / 引抜き耐力 / コンクリート / アンカーボルト
研究代表者以外
rigid body-spring model / fracture mechanics / stone arch bridge / 剛体-ばねモデル … もっと見る / 破壊力学 / 石造アーチ / Bridge restrainer plate system / Fiber reinforced rubber-rolled pin / Impact loading test / Shock absorber device / ゴム巻きピン / 衝撃緩衝効果 / ゴム緩衝ピン / 衝撃緩衡効果 / ゴム緩衡ピン / 落橋防止装置 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  破壊力学に基づくアンカーボルトの引抜き耐力評価法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      劉 玉撃 (りゅう 玉ちゅん)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  歴史的石造構造物の劣化度,残存強度および耐震性の評価法に関する研究

    • 研究代表者
      彦坂 熙 (彦坂 煕)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  衝撃的地震力に対するラバークッションを用いた落橋防止装置の開発に関する研究

    • 研究代表者
      彦坂 煕 (彦坂 熙)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  彦坂 煕 (10037864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  園田 佳巨 (40304737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松下 博通 (10038036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  生駒 信康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 信隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  園田 佳臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi