• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅 俊光  SUGA Toshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40288816
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 関西医科大学, 医学部, 准教授
2011年度: 関西医科大学, 医学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
2004年度 – 2005年度: 関西医科大学, 医学部, 講師 … もっと見る
2003年度: 関西医科大学, 医学部, 助手
1998年度: 関西医大, 医学部, 助手
1997年度: 関西医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 整形外科学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
キーワード
研究代表者
リハビリテーション医学 / リハビリテーション / 活動量 / 脳卒中 / 痙性片麻痺 / 質的研究 / 障害学 / QOL / ボツリヌス療法 / 痙縮 … もっと見る / 片麻痺 / 脳卒中後遺症 / 脚長差 / 自己効力感 / 人工関節 / 運動器疾患 / 認知行動療法 / 音響解析 / 肺音 / 呼吸理学療法 / 貧食能 / サブスタンスP / Tリンパ球 / 樹状細胞 … もっと見る
研究代表者以外
トレーニング・プログラム / 不登校 / リカンベントエルゴメーター / デコンディショニング / Heart Rate Recovery / 運動耐容能 / リカンベント運動療法 / 小児 / 心肺負荷試験 / リカンベンドエルゴメーター / 運動療法 / 起立性調節障害 / 福祉ロボット / 人間工学 / バイオメカニクス / 機構設計 / リハビリ機器 / 福祉工学 / 力制御 / 介護予防 / 福祉装置 / 機能維持 / 機能回復 / 起立動作 / 福祉機器 / リハビリテーションロボティクス / 起立動作訓練 / 介護福祉機器 / リハビリテーションロボット / バーチャルリアリティ / メカトロ二クス / ローコスト / Usability / 振動刺激 / 受動型リハビリ支援システム振動刺激 / 上肢リハビリ支援システム / 受動型リハビリ支援システム / 非麻痺側による補助 / 慣性力の影響 / Motivation / Pleasure / 受動型上肢リハビリ支援システム / 直交型3次元、2次元、1次元システム / ブレーキを用いた力覚提示 / 脳卒中を主な対象とした上肢リハビリ支援システム / ゲーム性 / 動機付け / 健側補助 / ブレーキ / 力覚提示 / 上肢 / 脳卒中 / リハビリ支援システム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  起立性調節障害児のデコンディショニングに対するトレーニングプログラムの開発

    • 研究代表者
      石崎 優子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  受動型直交座標系新規3次元上肢リハビリ支援システムとその各種リハビリ手法との融合

    • 研究代表者
      古荘 純次
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
    • 研究機関
      一般財団法人ファジィシステム研究所
  •  「楽な立ち上がり」訓練を支援する新型介助機器の開発とその臨床評価

    • 研究代表者
      原口 真
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
      福井工業大学
  •  慢性期脳卒中片麻痺患者の痙縮治療を契機に変容する障害体験のモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      菅 俊光
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  下肢人工関節置換術後リハビリテーションにおける認知行動療法的アプローチの有効性研究代表者

    • 研究代表者
      菅 俊光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  音響解析を用いた呼吸リハビリテーションの客観的評価について研究代表者

    • 研究代表者
      菅 俊光
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  滑膜樹状細胞の分化および抗原提示能に及ぼすサブスタンスPの影響研究代表者

    • 研究代表者
      菅 俊光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      関西医科大学

すべて 2016 2015 2014 2012 2011 2009 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Experiences of a chronic spasm patient using botulinum toxin (1): An analysis using the Trajectory Equifinality Model.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukase Y., Arai S., Okii A., Suzukamo Y., Suga T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual International Conference on Cognitive and Behavioral Psychology

      巻: 3 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [雑誌論文] Experiences of a chronic spasticity patient prior to using botulinum toxin (2): An analysis using the modified grounded theory approach.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai S., Fukase Y., Okii A., Suzukamo Y., Suga T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual International Conference on Cognitive and Behavioral Psychology

      巻: 3 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [雑誌論文] 人工股関節置換術後の自覚的脚長差とQOLおよび他覚的脚長差との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      中野渡達哉、鈴鴨よしみ、菅俊光、沖井明、藤井玄二、出江紳一
    • 雑誌名

      日本人工関節学会誌

      巻: 42 巻 ページ: 57-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [雑誌論文] 転倒関連自己効力感は下肢人工関節置換患者の術後の行動範囲やQOL に影響する-術後六ヶ月の縦断的研究2012

    • 著者名/発表者名
      沖井明・鈴鴨よしみ・菅俊光
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション医学会誌

      巻: 48巻, Supplement

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [雑誌論文] 人工股関節置換術後の脚長差の種類が歩行能力とQuality of life に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一・中野渡達哉・鈴鴨よしみ・沖井明・菅俊光
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション医学会誌

      巻: 48巻, Supplement

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [雑誌論文] 転倒関連自己効力感は下肢人工関節置換患者の術後の行動範囲やQOL に影響する2011

    • 著者名/発表者名
      沖井明・鈴鴨よしみ・中野渡達哉・菅俊光
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション医学会誌

      巻: 48巻, Supplement

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [雑誌論文] 周術期呼吸リハビリテーションとそのシステム2005

    • 著者名/発表者名
      菅 俊光, 沖井 明
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 42・12

      ページ: 852-858

    • NAID

      110002552841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650119
  • [雑誌論文] True or Apparent Leg Length Discrepancy : Which Is a Better Predictor of Short-term Functional Outcomes After Total Hip Arthroplasty?

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nakanowatari, Yoshimi Suzukamo, Toshimitsu Suga, Akira Okii, Genji Fujii, Shin-Ichi Izumi
    • 雑誌名

      Journal of Geriatric Physical Therapy

      巻: (in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 在宅脳卒中片麻痺患者の痙縮治療における周囲の影響2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・荒井佐和子・沖井明・鈴鴨よしみ・菅俊光
    • 学会等名
      日本健康心理学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市(岡山大学)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] 慢性期脳卒中片麻痺患者におけるボツリヌス治療を選択する過程 -TEMで示された分岐点をGTAで詳しく見る-2016

    • 著者名/発表者名
      荒井佐和子・深瀬裕子・沖井明・鈴鴨よしみ・菅俊光
    • 学会等名
      日本質的心理学会第13回大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市(名古屋大学)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] 生活期脳卒中片麻痺者における痙縮治療体験(1)―治療選択から初回治療後の効果発現・漸減までの5事例の比較2015

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子・荒井佐和子・沖井 明・鈴鴨よしみ・菅 俊光
    • 学会等名
      日本健康心理学会第28回大会
    • 発表場所
      東京都町田市・桜美林大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] 生活期脳卒中片麻痺者における痙縮治療体験(2)―対照的な経過をたどった2事例の比較2015

    • 著者名/発表者名
      荒井佐和子・深瀬裕子・沖井 明・鈴鴨よしみ・菅 俊光
    • 学会等名
      日本健康心理学会第28回大会
    • 発表場所
      東京都町田市・桜美林大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] Experiences of a chronic spasticity patient prior to using botulinum toxin (2): An analysis using the modified grounded theory approach.2014

    • 著者名/発表者名
      Arai S., Fukase Y., Okii A., Suzukamo Y., Suga T.
    • 学会等名
      3rd Annual International Conference on Cognitive and Behavioral Psychology.
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] Experiences of a chronic spasm patient using botulinum toxin (1): An analysis using the Trajectory Equifinality Model.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukase Y., Arai S., Okii A., Suzukamo Y., Suga T.
    • 学会等名
      3rd Annual International Conference on Cognitive and Behavioral Psychology
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] 転倒関連自己効力感は初回片側人工股関節置換患者の術後の行動範囲やQOLに影響する2012

    • 著者名/発表者名
      沖井明, 鈴鴨よしみ, 中野渡達哉, 菅俊光
    • 学会等名
      第42回日本人工関節学会
    • 発表場所
      沖縄・沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 転倒関連自己効力感は初回片側人工股関節置換患者の術後の行動範囲やQOL に影響する2012

    • 著者名/発表者名
      沖井明・鈴鴨よしみ・中野渡達哉・菅俊光
    • 学会等名
      第42回日本人工関節学会
    • 発表場所
      沖縄・宜野湾市・沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 人工股関節置換術後の自覚的脚長差とQOLおよび他覚的脚長差との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      中野渡達哉, 鈴鴨よしみ, 菅俊光, 沖井明, 藤井玄二, 出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本人工関節学会
    • 発表場所
      沖縄・沖繩コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 人工股関節置換術後の自覚的脚長差とQOLおよび他覚的脚長差との関連性2012

    • 著者名/発表者名
      中野渡達哉・鈴鴨よしみ・菅俊光・沖井明・藤井玄二・出江紳一
    • 学会等名
      第42回日本人工関節学会
    • 発表場所
      沖縄・宜野湾市・沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 人工股関節置換術後の脚長差の種類が歩行能力とQuality of life に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一・中野渡達哉・鈴鴨よしみ・菅俊光・沖井明
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉・千葉市・幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 転倒関連自己効力感は下肢人工関節置換患者の術後の行動範囲やQOL に影響する2011

    • 著者名/発表者名
      沖井明・鈴鴨よしみ・中野渡達哉・菅俊光
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉・千葉市・幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 人工股関節置換術後の脚長差の種類が歩行能力とQuality of lifeに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      出江紳一, 中野渡達哉, 鈴鴨よしみ, 菅俊光, 沖井明
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 転倒関連自己効力感は下肢人工関節置換患者の術後の行動範囲やQOLに影響する2011

    • 著者名/発表者名
      沖井明, 鈴鴨よしみ, 中野渡達哉, 菅俊光
    • 学会等名
      第48回日本リハビリテーション医学会
    • 発表場所
      千葉・幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 下肢人工関節置換術後患者の行動範囲と自己効力感の関係について2009

    • 著者名/発表者名
      沖井明・菅俊光・鈴鴨よしみ・今井義廣
    • 学会等名
      第4回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会
    • 発表場所
      長野・諏訪市・下諏訪総合文化センター
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500499
  • [学会発表] 生活期脳卒中片麻痺患者における痙縮治療の体験 2回の縦断データに対するGTAによる検討

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子、荒井佐和子、沖井明、鈴鴨よしみ、菅俊光
    • 学会等名
      第27回日本健康心理学会
    • 発表場所
      沖縄県(沖縄科学技術大学院大学)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • [学会発表] 在宅脳卒中患者がボツリヌス治療を選択する過程について

    • 著者名/発表者名
      深瀬裕子、荒井佐和子、鈴鴨よしみ、沖井明、菅俊光
    • 学会等名
      第40回脳卒中学会
    • 発表場所
      広島県広島市(リーガロイヤルホテル広島)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350646
  • 1.  鈴 よしみ (60362472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  原口 真 (80467547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古荘 純次 (70107134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒井 佐和子 (20610900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  深瀬 裕子 (80632819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  池田 篤俊 (20609903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川平 和美 (20117493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  畑迫 健一 (30735527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 孝 (80434851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森岡 周 (20388903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石田 圭二 (20446157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒井 涼 (80771857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石崎 優子 (20411556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 誠司 (20815865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柳夲 嘉時 (90610353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  早川 潔 (20325575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沖井 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi