• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 宣之  HAYASHI Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40294441
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員
2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員
2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品分析研究領域, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所・食品分析研究領域, 主任研究員 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品分析研究領域, 主任研究員
2009年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜茶業研究所 野菜・茶の食味食感・安全性研究チーム, 主任研究員
2009年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜茶業研究所・野菜・茶の食味食感・安全性研究チーム, 主任研究員
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜茶業研究所・野菜・茶の食味・食感安全性研究チーム, 主任研究員
1998年度 – 1999年度: 岡山大学, 環境理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38050:食品科学関連 / 機能物質化学 / 食生活学 / 合成化学
研究代表者以外
有機工業化学
キーワード
研究代表者
味センサ / 分子認識 / 渋味 / 味覚センサー / 超分子 / センサ / 緑茶 / 多糖類 / 水溶性多糖類 / 渋味抑制 … もっと見る / カテキン類 / 環状スルフェート / ジオール化 / エポキシド / アジリジン / 環拡大反応 … もっと見る
研究代表者以外
chlorofluoromethyl phenyl sulfone / diphenyl disulfide / fluoromethyl phenyl sulfone / biologically active compound / reagent for fluorination / medicine / abandoned chlorofluorocarbon / trichlorofluoromethane / フルオロアセトフェノン / フルオロビニルケトン / プロパルギルアルコール誘導体 / フルオロエチレン / トリブチルホスフィン / フロン11 / クロロフルオロメチルフェニルスホン / フェニルジスルフィド / クロロフルオロメチルフェニルスルホン / ジフェニルジスルフィド / フルオロメチルフェニルスルホン / 生理活性物質 / フッ素化剤 / 医薬品 / 廃棄フロン / トリクロロフルオロメタン 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  人工レセプター型味センサ化合物の収束的合成法の構築と甘味評価への応用研究代表者

    • 研究代表者
      林 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  超分子現象を利用した人工レセプター型味センサの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  フラグメント集合方式によるレセプター型味覚センサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  水溶性多糖類による緑茶カテキンの渋味抑制機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      林 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  橋かけアンモニウムイオンを経由するアジリジンの新規環拡大反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  フロンの有効利用:廃棄フロンから医薬品の合成

    • 研究代表者
      坪井 貞夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2024 2022 2014 2012

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Detection of catechins using a fluorescent molecule and its application toward the evaluation of astringent intensity2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hayashi, Tomomi Ujihara, Shigeki Jin
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 147 号: 20 ページ: 4480-4488

    • DOI

      10.1039/d2an00990k

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05512
  • [雑誌論文] Recognition of caffeine by a water-soluble acyclic phane compound2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hayashi, Tomomi Ujihara, Shigeki Jin
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 70 号: 4 ページ: 845-851

    • DOI

      10.1016/j.tet.2013.12.035

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550171
  • [雑誌論文] Removal of acidic or basic α-amino acids in water by poorly water-soluble scandium complexes2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hayashi, Shigeki Jin, Tomomi Ujihara
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 77 号: 21 ページ: 9652-9658

    • DOI

      10.1021/jo301739s

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23550171
  • [産業財産権] 味の検出方法及び検出装置2024

    • 発明者名
      林 宣之, 氏原 ともみ
    • 権利者名
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05512
  • 1.  坪井 貞夫 (00032954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  氏原 ともみ (60355609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  陳 栄剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi