• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相澤 和美  AIZAWA KAZUMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40296520
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 特任教授
2016年度 – 2020年度: 国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学
キーワード
研究代表者以外
リカバリー / 教育プログラム / 精神障害者の参加 / 精神科看護師 / 統合失調症 / 家族心理教育 / 心理教育 / パーソナル・リカバリー / 地域支援 / 社会復帰 / 家族 / 司法精神医療 / 触法精神障害者
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  精神障害者の参加による精神科看護師のリカバリー志向オンライン教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      藤澤 希美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      湘南鎌倉医療大学
      国際医療福祉大学
  •  統合失調症とその家族をまるごと支援するリカバリー志向の心理教育の構築

    • 研究代表者
      内山 繁樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      関東学院大学
  •  触法精神障害者の地域生活における現状と地域支援体制の確立に向けた基礎研究

    • 研究代表者
      宮城 純子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      帝京科学大学
      国際医療福祉大学
      名古屋市立大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 精神保健にける対話実践の心得と場づくり-オープンダイアローグ実践者(看護)との対話を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      相澤 和美、三ツ井 直子、藤澤 希美、杉山 悠
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10727
  • [学会発表] 地域生活上のメンタルヘルスに対応するダイアローグ オープンダイアローグを基にしたアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      相澤 和美,藤澤 希美,川口 敬之,松井 洋子,杉山 悠
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第31回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10727
  • 1.  宮城 純子 (60433893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内山 繁樹 (80369404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小池 純子 (00617467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  半澤 節子 (50325677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗城 尚之 (90786344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤澤 希美 (60763258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  寺田 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi