• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 明  TAKAHASHI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40301048
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授
2005年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2002年度: 東北大学, 大学院・医学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東北大学, 医学系研究科, 教授
1999年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1998年度: 東北大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
神経内科学 / 脳神経外科学 / 流体工学 / 広領域 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
Telesurgery / Flow dynamics / Computer simulation / Aneurysm / Embolization / Intervention / Neurosurgery / 動脈硬化 / Neuroendovascular Therapy / 血管内治療 … もっと見る / シミュレーション / 三次元画像処理 / 脳動脈硬化 / コンピューター / 三次元画像 / 脳動脈瘤 / 脳血管障害 / 脳卒中 / 脳血管 / Neuroendovascular therapy / 脳血管性障害 / 遺伝子治療 / レーザー / 遺伝子導入 / 衝撃波 / 粒子導入系 … もっと見る
研究代表者以外
衝撃波医療 / MPTP / Neuronal death / MIF / MRF-1 / FKBP12 / 神経細胞死 / 脳梗塞 / 脳虚血 / レーザー医学 / 衝撃波工学 / 閉塞性脳血管障害 / 衝撃波 / 血栓溶解術 / 血管内治療 / 脳塞栓症 / PZT / Astroglia / Microglia / Dopamine / Parkinson's disease / Celecral infarction / Celebral ischemia / ミクロダリア / アストログリア / ミクログリア / ドパミン / パーキンソン病 / Numerical simulation / Micro-impact crater / Gene delivery / Hypersonic Stokes flow / Laser ablation / Shock wave therapy / Drug delivery / Shock wave / レーザーフォーカシング / 水ジェット / 高速衝突 / 生体損傷 / レーザーフォーカッシング / 数値模擬 / 微小衝突孔 / 遺伝子導入 / 極超音速ストークス流れ / レーザー・アブレージョン / ドラグデリバリー / VASCULAR ENDOSCOPY / LASER MEDICINE / LASER-INDUCED LIQUID JET / THROMBOLYSIS / SHOCK WAVE ENGINEERING / ENDOVASCULAR THERAPY / CEREBRAL EMBOLISM / ENDOVASCULAR INFRARED MONITOR / 血管内視鏡 / レーザー誘起液体ジェット / 血管内赤外線撮影 / Caspase / Apoptosis / Cerebral infarction / Cerebral ischemia / caspase / apoptosis / shock wave / Qswitch / pulsed Ho : YAG laser / liquid jet / laser-induced bubble / fibrinolvsis / convex-lens pointed / cerebral embolism / 液体ジェット / レーザー誘発気泡 / ホロミウムヤグレーザー / Fiber optic pressure sensor / Piezoelectric ceramic / 1-3 Composite / Ultrasonic endoscope / Integrated circuit / Shape memory alloy actuator / Active catheter / 光ファイバ圧力センサ / 圧電セラミック / 1-3コンポジット / 超音波内視鏡 / 集積回路 / 形状記憶合金アクチュエータ / 能動カテーテル / MRI / 計算機シミュレーション / 壁せん断応力 / 計算生体力学 / 血栓 / 血流計測 / 成長 / 動脈瘤 / 脳血管 / ルールベースト・シミュレーション / 細胞力学試験 / リモデリング / 血行力学因子 / 血流 / 脳動脈瘤 / 計算バイオメカニクス 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  血行力学因子がもたらす脳血管の病的リモデリングと動脈瘤成長メカニズムの解明

    • 研究代表者
      和田 成生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪大学
      東北大学
  •  神経細胞死におけるグリアの功罪の解明(脳梗塞およびパーキンソン病モデルを用いて)

    • 研究代表者
      加藤 宏之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  衝撃波を応用した遺伝子導入装置の開発と閉塞性脳血管病変に対する遺伝子治療の確立研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  衝撃波血栓破砕用内視鏡の開発

    • 研究代表者
      吉本 高志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  レーザー・アブレージョン・ドラグ・デリバリー法の開発とその衝撃波工学的研究

    • 研究代表者
      高山 和喜
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳血管内遠隔治療支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳塞栓症に対する血管内衝撃波血栓破砕術の開発

    • 研究代表者
      吉本 高志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  脳虚血性障害に対する脳保護法の研究:Caspaseの役割と治療への応用

    • 研究代表者
      加藤 宏之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  多機能能動カテーテル

    • 研究代表者
      江刺 正喜
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  高山 和喜 (40006193)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 務 (00302224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 宏之 (60224531)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江刺 正喜 (20108468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  仁田 新一 (90101138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉本 高志 (50091765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  糸山 泰人 (30136428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 成生 (70240546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坪田 健一 (10344045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山口 隆美 (30101843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮崎 浩 (00263228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 匡徳 (20448046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  越山 顕一朗 (80467513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柳 永勳 (90312610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芳賀 洋一 (00282096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  城倉 英史 (30280879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐宗 章弘 (40215752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井小萩 利明 (90091652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  和田 仁 (30111264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  荒木 勉 (80323038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  南 和幸 (00229759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大槻 昌夫 (40108486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伏見 正寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi